今の大学進学率は高すぎる (652レス)
上
下
前
次
1-
新
453
: 2022/01/18(火)19:04
ID:9paBsTq3(1)
AA×
>>451
外部リンク:www.nikkei.com
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
453: [sage] 2022/01/18(火) 19:04:26.32 ID:9paBsTq3 >>451 1/18 ファナック会長 稲葉善治(17)GM大学 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD21D8B0R21C21A2000000/ GMIの講義で印象に残っているのは2つ。アカウンテティング(会計学)とプレゼンテーション(表現技法)である。アメリカの大学のカリキュラムの厳しさは前にも紹介したが、学士号を持っ我々留学生は必須科目が一部免除され、その分一般学生より余裕があった。ただ、この2科目は例外で難物だった。 まず、アカウンティングだが、日本の工学系大学では学ばないようなハイレベルの講義がGMIでは必修。ビジネススクールのように実際の企業のケーススタディが提示され、学生は議論を闘わせる。技術者であっても、経営の基礎である会計の素養は不可欠なのだと思い知らされた。 もうひとつのプレゼンテーションは、当時の日本の大学では理工系でも法文系でもなかった科目だ。テーマを与えられ、自分で調べた内容を皆の前で発表するのだが、その様子をビデオで撮影し、それを発表終了後に再生しながら、教授が指導する。 「ここが分かりにくい」「そんな言い方で理解が得られると思うか」といった問題点を指摘されるだけでなく、話者としての姿勢や目線、ポインター(指し棒)の使い方などを徹底的に叩き込まれる。聞けば、アメリカでは幼少期からこうしたプレゼン教育があるという。歴代大統領の演説がうまいのは当然だと、つくづく感心した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1298415084/453
ファナック会長 稲葉善治大学 の講義で印象に残っているのはつアカウンテティング会計学とプレゼンテーション表現技法であるアメリカの大学のカリキュラムの厳しさは前にも紹介したが学士号を持っ我留学生は必須科目が一部免除されその分一般学生より余裕があったただこの科目は例外で難物だった まずアカウンティングだが日本の工学系大学では学ばないようなハイレベルの講義がでは必修ビジネススクールのように実際の企業のケーススタディが提示され学生は議論を闘わせる技術者であっても経営の基礎である会計の素養は不可欠なのだと思い知らされた もうひとつのプレゼンテーションは当時の日本の大学では理工系でも法文系でもなかった科目だテーマを与えられ自分で調べた内容を皆の前で発表するのだがその様子をビデオで撮影しそれを発表終了後に再生しながら教授が指導する ここが分かりにくいそんな言い方で理解が得られると思うかといった問題点を指摘されるだけでなく話者としての姿勢や目線ポインター指し棒の使い方などを徹底的に叩き込まれる聞けばアメリカでは幼少期からこうしたプレゼン教育があるという歴代大統領の演説がうまいのは当然だとつくづく感心した
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 199 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.074s