今日のモンスターペアレント (415レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
95 2011/05/04(水) 20:34:49.10 ID:kcfTPJx2(2/3)
>>93
それと、いわれのないクレームを受けて腹立たしい気持ちはわかるが
どんな場合でも、こちらが切れたらオシマイなので
「担任変える」うんぬんの言葉は、絶対にマズイ。
相手は、自分がいくら切れても良いと思っているが
こちらの些細な言葉であっても、根深く覚えているものだ。
そして、おそらく、なんだが
その親が「クレーマー」だとすると
「話がしたかった」「信頼関係を」というのは
おそらく、心から思っていると、自分でも信じている可能性が高い。
したがって、そういうケースでは
1 電話では、やり取りをしない。極力学校で対応。
2 必ず、複数で対応し(管理職を含む)、さりげなく記録を取る。
3 相手が学校に協力したがっている」ということを
「こちらが信じていると相手に信じさせる」ことを
話法の基本とする。
なお、どうしても電話でやり取りする場合は
復唱法を用いて、そばで記録してもらう。
例……書き言葉なので多少きつく見えるかも。
「こないだも言ったけど、掃除のさせ方がうざいんだよ」
(この間、相手がそういうことを言ってきた事実がない場合)
『先日、ご指摘を受けたことは、いつもながら至らなくて
いつでしたか?失念してすみません。申し訳ないですが
掃除のさせ方について、えっと「うざい?ですか」つまり、
お気に召さない点があるとのことですね。
いつ、どのようなご指摘をいただきましたでしょうか?
本当に申し訳ないのですが、至らない点をもう一度教えていただけないでしょうか?』
あなたの言葉を横で聞いていれば
これによって、保護者が何を言っているのかおおよそ理解できるはず。
これらの記録は毎回、保存し、管理職に逐一報告する。
288 2017/02/17(金) 22:07:53.10 ID:RRlXUvub(3/7)
>>85
こいつも大馬鹿者。
290 2017/02/17(金) 22:10:10.10 ID:RRlXUvub(5/7)
>>88
池沼レベルの馬鹿。
327 2019/08/23(金) 13:56:32.10 ID:/3bb7+Zp(1)
!!!
★★★参考★★★
ロバート・D・ヘア『診断名サイコパス』ハヤカワ文庫NF
マーサ・スタウト『良心をもたない人たち』草思社文庫
原田隆之筑波大学教授『サイコパスの真実』ちくま新書
杉浦義典広島大学准教授『他人を傷つけても平気な人たち』河出書房新社
岡田尊司『パーソナリティ障害』PHP新書
『サイコパス 冷淡な脳』
『サイコパス・インサイド』
.
361 2020/12/12(土) 12:09:13.10 ID:1cT8R/o6(1)
>>357
それが殆ど全部警察マスコミに流れてるからグループライン
連絡来たら諦めろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.264s*