今日のモンスターペアレント (414レス)
上下前次1-新
101 2011/05/18(水) 01:08:35.87 ID:sx4IiPxb(1/3)
運動会の種目が気に入らないと、毎日クレームの電話をかけたり、子どもを使って集団で
抗議させたり、地区のお偉いさんに教師の悪口を吹き込んで抗議に行かせたりしているモンペが
います。
先生が日々消耗していくのが本当に気の毒で、こういう時、その他の保護者には
どう動いてもらうのが先生にとって助かるのか教えていただけませんか。
下手に騒ぎを大きくして、余計に追い詰めることになるのも気の毒なので、教えてください。
と言っても、モンペ本人に、直接「おまえがおかしい」と、言う勇気はないのですが…。
私は、一保護者です。スレチですみません。
102 2011/05/18(水) 01:25:30.26 ID:j0nNxUxa(2/3)
>>101
丁寧な書き込みで感心いたしました。
このスレにくる保護者はモンスターペアレントで教師叩きが目的とばかり思ってましたので・・・失礼いたしました。
書き込みヘの回答の前に質問m(__)m
そのモンスターペアレントの子は、学級の中でもかなり癖があって、権力を持ってるのでしょうか?
(寝ちゃったらすいません)
103 2011/05/18(水) 01:32:57.44 ID:sx4IiPxb(2/3)
>>102
そうです。権力を持ってるという表現がピッタリです。
他人を自分の思い通りに動かす能力に長けているという感じです。
もう高学年なので、その子に不快感を持つ子もチラホラいるようですが、
思い通りになる子を周りに置いて、我儘を通している印象です。
104 2011/05/18(水) 01:47:23.24 ID:s/WSHBbu(1/3)
2000年代の学園系ドラマで、高視聴率〜安定・それなりの支持があった学園系ドラマ。
金八part7まで
女王の教室
ごくせん
野ブタをプロデュース
waterboyS
伝説の教師
ドラゴン桜
モンスターペアレント
花ざかり
マイボスマイヒーロー
さよなら小津先生
花より男子
放課後
がんばっていきまっしょい
H2
ガッコの先生
こどもの事情
ライフ
有閑倶楽部
ロングラブレター
天国に一番近い男(教師編)
キッズウォー
ズッコケ3人組
RookieS
メイちゃんの執事
ドレミソラ
赤い糸
のだめ
瑠璃の島
ハガネの女・深夜枠まで
(順不同)。
105 2011/05/18(水) 01:48:21.89 ID:s/WSHBbu(2/3)
2000年代の学園系ドラマで、低視聴率〜不振に終わった学園系ドラマ。
金八part8より
生徒諸君教師編
ライオン先生
ガチバカ
スクラップティーチャー
太陽と海の教室
高校教師(03年版)
エースをねらえ
アタックNo.1
めだか
ヤンキー母校に帰る
乙メン
みんな昔はこどもだった
R17
かりゆし先生
ハンマーセッション
マジすか学園
サムライハイスクール
ダンドリ
とめはねっ
タンブリング
ヤンキー君とメガネ
わたしたちの教科書
Q10
エジソンの母
バッテリー
StandUP
フルスイング
学校じゃ教えられない
エリートヤンキー三郎
106 2011/05/18(水) 01:50:38.91 ID:s/WSHBbu(3/3)
>>105
続き
ふたつのスピカ
ゴーストフレンズ
HR
大切な事は全て君が教えてくれた
熱中時代・佐藤隆太版
美咲ナンバーワン
スクール
ハガネの女・ゴールデンより
アスコーマーチ
(順不同)。
※2011・5月現在現行中作品含む。
107 2011/05/18(水) 05:01:16.74 ID:mfCJVmIr(1)
モンペに対して
「ガタガタ文句言うなうるせーよ」だとか、
「これ以上理不尽な事を言うならもう子供を学校に来させるな」だとかと
怒鳴り付ける先生は居ないの?
そんな事したら余計に事が大きくなるか・・・
「モンスターペアレント」なんて言葉を耳にするようになってから
かれこれ10年前後・・・何が原因でモンペが出てくるようになったのか?
やはり不況でストレス発散の為に学校教師に当たっているのだろうか?
マスコミもマスコミでモンペの問題をあらゆる角度から報じるべきだ・・・
108 2011/05/18(水) 07:43:39.16 ID:0b5TrO8J(1)
>>101
先生に「本当に困った方がいて大変ですよね」って言ってあげるだけでかなり救われるはずです。
あとは、同じような考えの人と思いを口に出して共有すること。
輪は自然に広がり、モンペは追い込まれていくはずです。
109 2011/05/18(水) 11:04:11.97 ID:+GZ9cHZR(1)
学校にどうしてうちの子の成績がこんなに悪いのかとどなりこむ。
教え方がわるいからだと先生を説教し、補習を要求。
信じられん…
110 2011/05/18(水) 19:32:08.33 ID:sx4IiPxb(3/3)
>>108
アドバイスありがとうございます。
特別何か大きな事をする必要はないのですね。
とても熱心で素晴らしい先生だと思うので、モンペなんかに
潰されてしまったら本当に気の毒に思うのです。
陰ながら、支えていけたら…と思います。草の根保護者ネットワークで
なんとかしてみます。
111 2011/05/18(水) 23:52:31.88 ID:j0nNxUxa(3/3)
>>110
やっぱりこのような良心的な方の方が多いんですよね?
モンスターペアレントが目立ちすぎるだけで。こういうスレでも確認できてほっとします。頑張らないといけないですね。
112 2011/05/19(木) 00:22:26.72 ID:y5VyAdyk(1)
クソ親の家に火をつけにいってマル焦げヒムセルフ
カミカゼ吹かせたくてじばくばくばく トウジシャゼンメツ
113 2011/05/27(金) 00:56:17.20 ID:V6Dlf0IY(1)
放射能は目に見えないからこそ、怖いと思うけど過敏になりすぎてる親が多い。
教室に日焼けどめ設置しろと言われて、最初意味がわからなかった。
お話を聞いたところ、紫外線にも放射能が含まれてるに違いない!だから少しでも緩和させるためにとのこと。
(´Д` )
114 2011/05/28(土) 05:33:09.88 ID:voSz4iHi(1)
>>113それ
どの地域の学校の話しですか?
115 2011/05/28(土) 12:45:26.72 ID:rrLVYSjh(1)
>>114
東京23区内だよー
紫外線うんぬんせいならまだわかるけど。
確かに年々日差し強いからお肌が弱い児童は辛いかも知れない。
保護者にはこちらで用意したとしても、それがお子さんのお肌に合わないと大変なので、お家の方で用意していただけないかと諭すも、ダメだったw
何のための教育委員会だと。保護者のニーズに答えるのが、学校だろと。
ちなみにし私立でも何でもないw
116 2011/05/28(土) 14:06:34.39 ID:TAeGofhV(1)
>>115
wwwwww
教育委員会はサービス業じゃねえwww
117 2011/05/30(月) 16:57:38.75 ID:iud/OZVB(1)
皆さんに質問させてください
新学期に初めて担任を持ったクラスの子供の第一印象は
ずっと変わらないモノですか?
118 2011/05/30(月) 19:25:49.87 ID:Nh1lYB8S(1)
http://twitter.com/miekosakai0323
モンスターペアレントのいい例です。勉強しましょう
119 2011/06/11(土) 05:24:06.86 ID:tixTgBDJ(1/2)
教師か
120 2011/06/11(土) 05:26:36.85 ID:tixTgBDJ(2/2)
教師か
教師も大変ですね。
不況でみんながストレスが溜まっているから
ストレス発散の為に学校に八つ当たりしているのかな?
よくマスコミがモンスターペアレントの実例を報じているけど、
それを見て便乗している奴も居るのでは?
121 2011/06/12(日) 09:02:08.20 ID:Sum3bwGZ(1)
明らかに障害持ちなのに「ウチの子は障害なんかない!」と言い張るモンペ。
でもいざという時は複数の先生でウチの子を見てくれだと。
ふざけんな!
122 2011/06/13(月) 04:53:16.89 ID:RCsRkHiY(1)
モンペの対応で精神的にまいってる人全員に御苦労様、気にするなと言いたい。
反論してもいいと思うんだけどなー
123 2011/06/16(木) 16:17:30.06 ID:zS0xd0qn(1)
教諭を恐喝、モンスターペアレント逮捕
2chスレ:news
124 2011/06/16(木) 17:06:44.26 ID:nfqkn/9A(1)
「バカ親」 はなぜふえた?
モンスターペアレントの増殖
クレーマーが野放しにされるニッポンの深層
http://deepyellowpigment.myartsonline.com/ob07.html
125 2011/06/17(金) 10:30:30.71 ID:klpB+boI(1)
学校は、徹底してモンスターペアレントを捩じ伏せるべき。金を要求してきたら必ず、それは脅迫、恐喝、強請ですよときちんと言うべき。モンスターは人を見下してるから、自分をがクズだと気づかない。
気づいて前科がついてしまうと思えば、変わると思うし。
それで親に前科ついて内申に響くのもいいでしょう。
なんでこんな、モンスターに甘い顔してる必要ある?
今の親は、一回逮捕されて警察に教育されなわからんのんかなー。
126 2011/06/19(日) 04:51:18.02 ID:zpo3+Esb(1)
昔はモンスターペアレントなんて言葉は
存在していなかったのに〜
モンペ増殖は一体?何が原因なんだ?
127 2011/06/19(日) 05:20:17.06 ID:ASEeIRlI(1)
>>126
言葉が存在してなかっただけで、ストーカーと同じで昔からいたんじゃね?
128 2011/06/19(日) 08:48:59.62 ID:2Q3f1z5W(1)
いいや
あきらかに増殖した
129 2011/06/19(日) 12:30:22.00 ID:oiODIQUK(1)
教員がしょぼくて、対応できなくなって表面化したんだと思う。
破廉恥教師の急増とかも関連してる。
130 2011/06/28(火) 16:37:32.63 ID:sJaDYpdf(1/2)
【茨城】ショッピングセンターで盗撮し逮捕 授業中に女子高生のスカート内盗撮も 茨城の高校教諭「校内で何度かやった」
2chスレ:newsplus
131 2011/06/28(火) 19:53:09.95 ID:sJaDYpdf(2/2)
睡眠薬飲ませ、少女にわいせつ 中学教諭を逮捕 DVD作製、被害99人か 警視庁 [06/28]
2chスレ:liveplus
【変態エロ教師列伝】メアド1800人分押収、未成年70人以上撮影か 睡眠薬で少女わいせつ容疑で56才の教諭逮捕
2chスレ:liveplus
132 2011/07/07(木) 02:57:42.35 ID:S60DJqOu(1)
どう思う?→
2chスレ:archives
133 2011/07/11(月) 02:45:50.71 ID:SO5chlJN(1/2)
万引き犯の親は、「万引きは誰でもする、通報する店が悪い」と開き直る。
これは、とんでもない思い上がりだ!
万引きはれっきとした犯罪である。
2chスレ:archives
134 2011/07/11(月) 19:31:11.43 ID:SO5chlJN(2/2)
モンペを許すまじ
135 2011/08/28(日) 22:01:07.46 ID:V9d105K+(1)
そろそろ二学期か
モンペとの戦いだな(>_<)
136 2011/08/28(日) 22:28:51.18 ID:Pb0KvWdM(1)
2chスレ:offevent
137 2011/08/29(月) 00:54:14.19 ID:KIgiYaUE(1)
>>126
管理教育で絞められていた小・中学生が親になる世代。この世代にモンペが
多いのではないでしょうか?言うなれば、そういう連中から小・中学校は
『復讐』されている訳です。戦後教育悪玉論に問題を敷衍するのは、知性が
無さ過ぎると思いますが、原因の『一端』位はあるかもしれません。モンペ
やその子弟(などど高尚な言い方は不適切ですが)は、2chの『荒らし』と
同様です。将来、東大、京大や医学部、早慶などに進めるような環境の家庭
の親でモンペがいますか?(例外も少数はあるかもしれませんが)大多数のモンペ
は、中流の下、そして下流層が大半でしょう。こんなの圧力団体にすらならない。
教師や関係者の方々には耳の痛い話かもしれませんが、民間企業のクレーム
処理はモンペの比ではありませんよ。更に耳の痛い話をすれば、一流とされる
民間企業でもクレームは日常茶飯の出来事、そこで働く社員は東大、京大や早慶
の出身が殆どです。あなた達の何十倍の密度で仕事をこなし、モンペもどきの
クレームなどは『作業の点』の処理でしかありませんよ。それもこれもそういう
企業人たちは『優秀』だからです。ちょっと皮肉な暗喩でしたかね?
138 2011/08/29(月) 01:12:17.77 ID:2MATuJP0(1)
命を懸けた島田紳助の嘘がバレて祭りwww
http://www.youtube.com/watch?v=wI_5Hf_UQDI
139 2011/09/04(日) 00:29:43.52 ID:kmtLs/8M(1)
何で?生徒に怒鳴っただけで苦情が来るんだよ
140 2011/09/04(日) 00:33:27.92 ID:wPbC5OMG(1)
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
ドラマの中の教師はカッコええけど、
実際の教師は、無責任と事なかれ主義者の
集まりや。
ここでいじめた奴の名前書いてやりたいけど、
そんなことしたら殺されるかもしれへん。
141 2011/09/10(土) 18:56:35.38 ID:gzbKbi5o(1)
「専業主婦、日々の戦い」
モンペアの自覚のない、モンペアブログ。
皆こいつに相当迷惑かけられて、悩まされて脳梗塞やメニエール病、うつ病に
なった。
しかし、奴は反省なし。
142 2011/09/11(日) 01:39:58.36 ID:R/LRmNnO(1/3)
大会の打上をやり、顧問の自分も誘われたので参加しておごってやり、和やかに解散。
その後、電車が何らかのトラブルで運休に。
(自分は運休になったとは知らなかった)
モンペから「うちの子が電車が止まって帰ってこれない
どう責任をとるおつもりか」と電話。
責任!?
あるんですかね!?この場合。ちなみに休日、相手は高校3年
143 2011/09/11(日) 03:03:46.91 ID:0hh6jz9E(1)
>>142
運転再開しなかったのか?
生徒はその日のうちに帰れなかったのかな?
もし生徒が飲食店に終電間際までいたのを知ってたなら
電車の運行状況は関係なくあなたも若干悪いね。
立場上、9時ぐらいで切り上げるよう声をかけて
自分だけでも早々に退席すべき。
自分の身を守るためにもね。
144 2011/09/11(日) 06:50:37.95 ID:FHxYVwr6(1/2)
>>142
納得できないかも知れないが
部の活動として、大会に参加した場合
生徒が帰宅するまでは顧問の責任。
打ち上げをした、しないに関わらず
「学校で解散した」ケースを除いて
(高校だと学校解散はあまりないと思うが)
「責任」は発生する。
この場合でいうと、「お詫び」をする立場となる。
万が一、法的な不利益が発生すれば
(事故などにより、身体などに損害がでること)
法的に賠償責任も発生する。
ただし、解散した時間・場所などにより
賠償責任や道義的責任の「範囲」は狭くなる。
平たくいえば、解散した時間が通常の部活の範囲で
通常の通学圏の中なら、事実上、個人にかかる法的な責任は
問われないということだし
逆に、通常の学校の活動としては遅い時間だったり
普段、あまり行くことのない場所なら
責任が重くなるということ。
なお、学校で解散したケースでも
道義的責任が発生するが法的に問えるような瑕疵は
解散が遅くなった場合を除けば、問われることはない。
145 2011/09/11(日) 06:53:48.90 ID:R/LRmNnO(2/3)
ありがとう
飲食店を出たのは夕方5時台でまだ明るい時間なんです。
運転は4時間後にしたようです。後で知りました。
解散時に気を付けて帰ってと一言言ってかえったのですが、
管理職に責任の所在を追及に学校にくるそうです。
146 2011/09/11(日) 06:58:26.67 ID:R/LRmNnO(3/3)
すみません、補足です。
大会自体は一週間前に終わっており、
日を改めての打上でした。
147 2011/09/11(日) 07:43:49.34 ID:FHxYVwr6(2/2)
>>146
それだと「個人責任」を問われることになりますね。
「不適切な指導」ということです。
解散が夕方の時間ということなので
その部分は、瑕疵が減殺されますが
「正規の部活動ではない」ということなので
「個人的に生徒を呼び出したこと」になってしまうため
おごる、おごらないに関わらず、
その集まり自体の責任も問われかねません。
なにしろ「打ち上げをする」ということについて
頭から反対の保護者もいますから
電車の事故を単なるきっかけにして、
あることないことの、怒りをぶつけてくるケースもあります。
最悪、教委による懲戒処分もありますので
なるべく穏便に納めるように
頭を下げることをお勧めします。
部活の保護者会があるなら
先に、代表の方に「お詫び」して
味方につけておくのも手です。
148 2011/09/11(日) 08:29:45.79 ID:dFFgTH37(1)
ありがとうございました
自分の行動が軽率でしたね。
しかし、もう、喧嘩してしまいましたから学校にどなりこん
でくるでしょう。
三年間面倒見て、親の相手も我慢してきましたが、
さすがに昨日はキレてしまいました。
もう、部活顧問などバカらしくてやるせないですが、
今日も頑張って行ってきます。
愚痴を書きました。失礼しました。
149 2011/09/11(日) 10:38:44.59 ID:J/WxL1nc(1)
>>148
頑張ってください
モンペなんかに負けないで!!
150 2011/09/15(木) 00:20:13.31 ID:8c02Utld(1)
>>148 さん
愚痴なんて言葉で吐き捨てるほどあなたにとって軽いことだとは、驚きと落胆です。
「休日だった」とか「生徒に誘われた」ということを前面に出してしまうこと自体教員としては不適格。
しかもトラブルが起こってキレるなんてもってのほかです。
あなたは「バカらし」かも知れませんが、甚だ迷惑な存在です。
151 2011/09/15(木) 06:39:59.00 ID:fYIX3QPQ(1)
>>150
どちらかというと
君の言っていることが
モンスターに近いのだが?
152 2011/09/18(日) 03:15:30.52 ID:47HAoIUt(1)
150です。
そうですかね?
自身も教員になりたての頃は勤務時間外の事まで口出しされるのは気分悪かったけど実情を目の当たりにするにつれ、
教え子と接触する場合は勤務時間外であっても「先生」であることを大切にしなければいけないと思うのですが・・・。
ましてや自身の気の緩みで保護者からクレームがあったら、
反省こそすれ逆切れなんてもってのほかだと思います。
上司である管理職や、他の教諭にも多大の迷惑がかかるわけだし・・。
クレーム対応に割かれる時間だけでも、場合によってはかなりにのものになるし、
一度失った信用を取り戻すには「普通」に戻るだけではダメですから・・・。
モンペの肩を持つわけではありませんが、モンペに付け込まれるようなことをしでかしておいて逆切れはないんじゃないかと思うのですが・・。
153 2011/09/18(日) 17:09:13.61 ID:8YFKoV6L(1)
>>152
最初の2行を読む限り
教員という立場で書きたいようなので
そのつもりで書くとしよう。
まず「自信の気の緩み」という点だが
これは、教師自身が、自分を戒める時に使うべきであって
安易に他者に使うべき言葉ではない。
なんとなれば、教師に無限責任を負わせるのは、教師として
通常、ありえないと思うと思うのだがな。
また、今回の書き込みを見る限り
「先生であることを大切にしてない」と思える場所も見当たらない。
高校生なら、休日の外出で電車事故に出会わすのは
親の普段の躾の問題や、自己責任があるだろうしね。
それでは、この場合だが
「休日に、わざわざ生徒のために」という基準で動いた場合
一昔前の日本であれば、それは、十分に理由になった。
仮に、帰りに交通事故に遭っても、それで教師を責めたら
周囲の人が、諫めただろうよ。
また、今回程度のことは、現在でも十分に、理由となる。
「電車事故は教師の責任ですか?」ってな。
その意味において、今回の「クレーム」は
間違いなく、現代的な
「消費者意識を持った、サービスの要求を基準としたクレーム」だよ。
教育の世界では、これに手を焼いているのは、ご承知の通り。
もし、オレの同僚だったら
何が何でも、その同僚を庇うと思うよ。
そして、きみはそれを「迷惑」と思うわけだ。
これからの教師人生で誰にも世話にならないといいね。
154 2011/09/20(火) 03:45:33.98 ID:Xg/xhm8T(1)
ちょうど、立場は違いますが、私も昨今の消費者意識の違いを改めて認識させられるケースに出くわしている最中です。立場的には運営兼指導者です。
家庭塾とプレイルームを併設。
双方は時間帯、使用フロアとも完全に分け
て行っている。
プレイルームは、原則無料。
それが我が塾の特色でもあり、多少の相乗効果もある。
ある日突然、双方利用の5年生の保護者から「プレイルームでうちの子が6年生に殴られたらしいが、私が何のフォローもしてくれなかった」との事。
無料有料関係無く、その5年生はその時私の管理下におり、本人が訴えているとの話らしいので、とりあえず丁重に謝罪した。(ちなみに当事者以外は私自身も、その子が殴られた事実は確認出来ず。)
その様な理由で縁が切れるのも非常に残念な事(少人数制な家庭塾にとっては死活問題)なのだが、その保護者は、併設が悪い、そんな塾ほかに無いだろ等と話に味付けをして、他の保護者や塾の本部にまで相談、連絡しなければ気が済まないとの事。
一体、この保護者の目的は何??
155 2011/09/21(水) 02:04:24.63 ID:elqo7YO2(1)
一括してモンペという括りでやっているのはおかしい。
最初は田舎の服かと思ったけど、モンペ。
社会的におかしいことはきちんと言うべきです。
たとえば、テストを業者テストから丸々コピーしてやる教師。
教えもしていない内容をテストに出す教師。
同じ学年で教科教師が複数いる場合に、教育内容がずれているのに
まったくすりあわせをせずに出題する教師。
テストだけでもまだあるよ。それを指摘してもモンペで片付けて
きちんとやろうとしないんだろ?
156 教師 2011/10/14(金) 00:19:57.73 ID:X6it3+uk(1)
塾にもモンスターペアレントはいる。まず、常識を知らない。夜10時過ぎに
校舎に電話してきて、一方的に、クレームを言う。平均点以上の成績をとらせているのに、
「このような成績は有り得ない」と何度も訴えてくる。子供のレベルも知らずに、12月まで
に偏差値を△△にしてくれなどと、半ば脅迫的に要求してくる。「モンスター」という言葉
がピッタリ当てはまる。きっとこういう人は近所づきあいもまともにできないのではないか。
子供も卑屈になるのは当たり前だ。この息子はいつも暗く、塾内で笑ったことがない。こういう
親の面倒はお金をもらってもみたくない。
早く去って欲しい。
157 通りすがりの厨房 2011/10/17(月) 21:59:27.57 ID:a2hTd4tG(1)
最近の餓鬼は先輩、後輩意識もちゃんとしていない
なれなれしくタメ口聞いてくるし
何か言えばうぜぇ、うぜぇ言ってくるし
本当こんな奴らが大人になったらと思うと怖いと言うか
もう日本終わりだろ
子供腐る→大人になる→子供腐る→皆腐る→日本沈没(社会的な意味で)
さぁ負の連鎖のはじまりだぁ
158 2011/11/25(金) 23:06:12.73 ID:nMuKweDv(1)
モンスターーは学校現場だけではありません。
販売のお店にもきます。
この前は、うちの店が10時開店なのに9時半に来て、これから○○(デパート)に行くから開店させなさいって言ってきた。
うちは10時開店ですって話したら、デパートがまだ開いてないんだから仕方ないでしょ、って訳のわからないこといって、消費者センターに言うわよだって・・。
60代くらいの変なばあさんでした。」
159 2011/11/26(土) 11:38:02.76 ID:W4T+Ugab(1)
小3の子どもに、受験するかどうか、手を挙げさせるのは、モンティーでしょうか?
先生: 「(中学)受験する人、手を挙げて〜」
子ども:「は〜い。(オレ、大学受験するよ。みんな行かないの???・・・)」
保護者:出会うお母さんに、やたらと「受験するの?」と訊かれて、迷惑ですぅ(苦笑)
160 保育士 2011/12/23(金) 23:09:49.43 ID:9Rq09CxX(1/2)
うちのクラスのTさん。
もうすぐ4歳なのに、尿意もないあんたの馬鹿息子。
たまに(保育士の血のにじむような努力で)トイレでおしっこ成功、
お友達や先生が「わーすごいね」ってほめてても、なんの事か分からないで
ぼけーっとすわってる。じゃーっとびしょびしょにぬれても分からないで
食事を続けてるような子を、「体裁が悪いから」っていうあんたのわがままで
パンツはかせてる。家では「ぬらされたら困るから」ってオムツなのに、園で
だけパンツはかせてる。
やるべき事もしないで園に丸投げしておいて、感謝もなしで文句ばっかりな人って
本当嫌だね。
だからあんたんちの子もあんな子に育ってるんだろうね。
他の家は子育て楽しみ中なのに、あんただけいつも子育てに疲れてる。
なんでそうなるのか1度でも考えた事あるんだろうか。
161 保育士 2011/12/23(金) 23:12:54.55 ID:9Rq09CxX(2/2)
この前も、帰りクリスマスプレゼント渡したときも、子供に「ありがとうは?」って
言わなかったのあんたんちだけだったよ。
だから、あんな子に育っ以下ry
162 2012/05/09(水) 14:49:01.37 ID:qKwuTJRH(1)
【裁判】 小3男児、両手に持った牛乳ビン2本を目の前でわざとぶつけて割る→目に破片入り障害→大阪市を訴え、1200万円もらい和解
2chスレ:newsplus
163 2012/05/09(水) 22:14:31.69 ID:RaON6/Sw(1)
>>161
親を批判するのはいいが,まだ四歳のこどもに対してそんな感情抱いてるんなら保育士なんて辞めればいいのに、こどもは被害者じゃん。
164 2012/05/09(水) 22:55:02.12 ID:ZIjGoKHb(1)
部活の時に自分の娘が才能あるかとこっちばかり批判されたけど
19歳で中田氏婚してんじゃんw さぞかし高校では専門の先生といっしょに競技に打ち込んだんだねwwwwwwwww
相手DQNみたいだけど離婚しないようにね、子供がかわいそうだからw
しないよね、ぜったい離婚しないよね
165 2012/05/15(火) 07:18:19.39 ID:6dBwAF+/(1)
落ち着け、主語がない文章はわかりづらいぞ
166 2012/05/16(水) 14:44:41.28 ID:AP2xwJvN(1)
↑子供何歳だよw
もう放っとけよ
何 粘着してるの?
167 2012/07/08(日) 23:21:24.45 ID:eaQNpjiq(1)
【裁判】 小3男児、両手に持った牛乳ビン2本を目の前でわざとぶつけて割る→目に破片入り障害→大阪市を訴え、1200万円もらい和解
2chスレ:newsplus
168 2012/07/19(木) 14:35:20.36 ID:iCQNIVhg(1)
【大津・いじめ自殺】 加害生徒の母(PTA会長) 「うちの子を犯人扱い…自殺したら責任取れ」と昨年…「自殺生徒の親が悪い」ビラも★10
2chスレ:newsplus
169 2012/07/22(日) 19:19:53.95 ID:hTcsB5Lc(1)
市川新
ニックネーム:ハゲテル星人、禿げゴキブリ、ゴミ以下の禿げ、禿げ以外の何者でもない禿げ
地球の汚物、ハゲ・オブ・ザ・イヤー、学費泥棒、ヘンゼルとハゲーテル
ハゲチラ・カシテル、スーパーハゲテル人、つるピカ・ハゲテル、ハゲ・スギテル
禿げしか特徴の無いオヤジ、ハゲえもん、キング・オブ・ハゲ
特技:アカハラ
趣味:学生を見下し侮辱すること
170 [XYZ] 2012/07/22(日) 19:30:53.85 ID:30ECvxPF(1)
新潟580 ふ 97・64 黒 ホンダバモスに乗っているバカ家族たち、
スーパーの障害者スペースに平気な顔して車止めないように
まぁ〜質の悪い遺伝子を持ったバケモノに何を言ってもしょうがないが、
あと、養育費ちゃんと払えよ。
171 2013/02/20(水) 21:14:46.43 ID:vf1gId+y(1)
【社会】「保育園に入れろ」 待機児童の母親が怒りの声
2chスレ:newsplus
↑育児支援をサボって賃金が下がりまくった結果
保育士免許保持者は腐るほどいるのに保育士不足になりました(笑)
172 2013/02/28(木) 22:21:30.81 ID:4Jjv0rgn(1)
【米帝】教員らの7割以上、「たとえ許可されても、銃は校内で持たない」
2013/02/28
米国の教育関連企業は28日までに、学校教員の銃保持の是非などに関する最新世論調査結果を発表し、
教師の約72.4%が例え許可されたとしても、個人的には
小火器を学校には持ち来ないと考えていることがわかったと報告した。
約90%は武装警官の校内への配置は治安改善につながると応じていた。
調査は教職者の人材開発などに従事する企業「学校改善ネットワーク」が今年1月、全米の教育関係者約1万1000人を対象
に実施した。東部コネティカット州ニュータウンの小学校で昨年12月に発生した乱射事件を踏まえたものとなっている。
調査では、事件後に各学校で講じられた治安対策で最も多かったのは学校の全ての出入り口の閉鎖だったことがわかった。
また、回答者の大半が学校内は総じて安全と受け止めていたが、職場が銃犯罪の舞台となる可能性を問う項目では意見が
割れた。校長10人のうち約4人はその可能性は払拭(ふっしょく)されていないと回答。この比率は、学校は安全でないとした
31%より高かった。
調査の回答者はニュータウンでの事件後に各学校で始まった治安改善策にも触れ、武装警備員の配置や定期的な車による
警戒、出入り口での警官やボランティアによる個人巡検などを報告した。学校に入る際の警備強化や校内への進入を規制する
ドアブザーの設置、不測の事態に備えた学校閉鎖の訓練拡大も報告された。
ニュータウンでのサンディーフック小学校の事件では生徒20人と教師ら6人が殺害されていた。この事件を受け、オバマ政権
や連邦議会、各州議会などが銃規制強化に乗り出している。
http://www.cnn.co.jp/usa/35028916.html?ref=rss
日本で容認だったら、暴力教師がドシドシ持ちこんで、
さらに使いまくりですね
173 ? 2013/03/01(金) 12:47:30.41 ID:2CGjhzi6(1/4)
埼玉で教師が保護者を訴えた異例の裁判 教師側の訴え棄却
フジテレビ系(FNN) 2月28日(木)19時48分配信
再三のクレームで名誉を毀損されたなどと、保護者を教師が訴えた異例の裁判、
いわゆる「モンスターペアレント」をめぐる裁判が、埼玉・熊谷市のさいたま地裁熊谷支部で開かれ、
28日、注目の判決が言い渡された。
午後4時半ごろ、教師に提訴された保護者は
「わたしどもとしては、すりかえモンスター事件だと思ってるんですよ。教諭1人ではなく、校長も含めた、学校ぐるみの教育の問題だと思います」と話した。
教師が保護者を訴えるという、前代未聞の裁判。
再三にわたるクレームにより、名誉を毀損され、不眠症に陥ったとして、埼玉県内の公立小学校の40代の女性教師が、
保護者に対し、500万円の慰謝料を求めていた。
174 ? 2013/03/01(金) 12:49:28.09 ID:2CGjhzi6(2/4)
発端は2010年6月、3年生の担任だった女性教師が、子ども同士のけんかの仲裁をしたところ、
一方の保護者から、「自分の娘は悪くないのに謝らせようとした」などとクレームが来るようになったという。
2011年、女性教師の弁護士は「名誉棄損の最たるものは連絡帳。
教育委員会とか、ほかの教職員に回るもの」と話していた。
一方、提訴された保護者によると、算数のテストをめぐっては「絶対、4が書いてあったのに、これが消えてて、
「×」になってたって、(子どもが)泣いてたんですよ」というやり取りがあったという。
児童の書いた解答を消し、女性教師が×をつけたと主張。
さらに保護者は、児童にICレコーダーを持たせて録音したという、音声を公開した。
鉄棒の逆上がりの練習をさぼったと、クラスの全員の前で、子どもが教師に謝罪させられたという。
175 ? 2013/03/01(金) 12:52:00.81 ID:2CGjhzi6(3/4)
保護者が公開した音声には、女性教師が「うそはつかないでください、もう、これ以上。みんなの前で言えないって、どうして? うそついてごめんなさいって、先生に言ってください」との声が録音され、児童は「うそついて、ごめんなさい」と謝罪していた。
2011年、教師に提訴された保護者は「実際に500万円って金額を請求されてるわけですから、これについては、もう血圧が上がって、朝まで一睡もできなかったし、精神面であっちに負けないくらい不眠症ですよ」と話していた。
結局、裁判は和解することなく、泥沼化した。
教師側は「『モンスターペアレント』と呼ばれる行為をしている」と主張し、保護者側は「自分の子どものことを思って何が悪い。正当行為だ」
と主張している。
裁判長は、「被告である保護者には、配慮に欠ける点などがあったとしたものの、保護者が連絡帳に書いた『最低の先生』などの表現は、
教師の社会的評価を低下させるものにはあたらず、公の場で名誉を毀損したとはいえない」
などと、教師の訴えを退けた。
176 ? 2013/03/01(金) 12:53:33.32 ID:2CGjhzi6(4/4)
保護者側は、
「学校全体で、『モンスターペアレント』と戦うぞということで、(裁判が)長くなるほど、子どもは、学年全体から無視されている状態」、
「みなさんは『おめでとう』と言ってくださるが、素直に喜べる心境ではない」、「なんとか第3者機関を立ち上げ、駆け込み寺のようなものをつくってほしい」
と語った。
今回の判決について、若狭 勝弁護士は「(保護者側に)配慮に欠ける面があったとしても、不法行為とまではいかないというのが、判決の理由。
学校側の対応が、必ずしも十分になされていないのが、今回の事件の背景にはあると思います」と語った。
2月28日(木)20時7分
177 2013/03/16(土) 17:06:43.87 ID:UL8GcXRM(1)
【社会】 「無料の範囲でね」 母親、小学生の子供にネットゲー許可する→課金20万円の請求書届く…オンラインゲームのトラブル急増
2chスレ:newsplus
1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/03/14(木) 10:18:21.81 ID:???0
・インターネットを通じたゲームの利用で未成年者が高額な請求を受けるケースが増えている。スマートフォンの
急速な普及で子どもがオンラインゲームに接する機会が増える中、業界の自主規制などの対策は緒に
就いたばかりだ。
千葉県の女性は昨夏、クレジットカード会社から届いた20万円超の身に覚えのない請求額に目を疑った。
小学生の息子にパソコンのオンラインゲームを「自分もしたい」とせがまれた。「無料の範囲で」と約束し、
クレジットカード情報を入力して利用者登録をした。しかし、息子は夢中になり、アイテムの購入に手を出していた。
「こんなにお金がかかるとは知らなかった」。女性は相談した地元の消費生活センターに話したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000016-asahi-soci
178 2013/04/06(土) 07:19:40.34 ID:tUFwPEax(1)
女子「いじめられ」学校「母がウソ」…告訴応酬
兵庫県内の私立高校を自主退学した女子生徒が「いじめを受けた」として同級生や担任を傷害容疑で告訴したのに対し、
同高が「いじめはないのに、ブログにうそを書き込んだ」と生徒の母親を名誉毀損(きそん)容疑で告訴していることがわかった。
大津市のいじめ自殺問題以降、警察への相談は急増しているが、今回の告訴の応酬に、
専門家からは「教育的な解決方法はなかったか」と、双方に冷静な対応を求める声が上がっている。
同高や母親によると、生徒は昨年4月に入学し、5日間通学した後、不登校になり翌5月に退学。その後、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断された。
生徒と母親はこの5日間に同級生から嘲笑されたり、足をかけて転倒させられ、けがをさせられたりしたと主張。
5月に同級生1人、8月には、いじめを訴えたのに適切に対応せず精神的傷害を負わされたとして担任の女性教諭をいずれも傷害容疑で県警に告訴した。
県警は、同級生7人と担任から事情を聞いたが、目撃証言はなかったという。
神戸地検は7月以降、犯罪の嫌疑がないとして同級生を家裁送致せずに捜査を終え、担任も不起訴にした。
これに対し、母親は7〜9月、インターネットのブログで校名や担任の実名を挙げ、
「警察に嘘(うそ)をつき、いじめを隠蔽した」などと記載。同高が同11月下旬、母親を名誉毀損容疑で告訴した。
県警は自宅を捜索し、パソコンを押収するなど捜査を続けている。
さらに、生徒は12月、同高を運営する学校法人に300万円の損害賠償を求めて神戸地裁に提訴した。
母親は「ブログは行き過ぎで反省しているが、学校がきちんと調査せず不信感があった。捜査機関に解明してほしかった」と話す。
同高は「クラスメートにアンケートをし、担任にも生徒の様子を常に記録させるなど調査も対策も十分」と反論。
「ブログの書き込みは事実無根。在校生への影響も考え、告訴が必要と判断した」と説明している。
(2013年4月4日16時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130404-OYT1T01009.htm
179 あぼーん [あぼーん]
あぼーん
180 あぼーん [あぼーん]
あぼーん
181 2013/05/30(木) 23:44:38.19 ID:sLYQVJ3W(1)
お前がやってることの方が痛い
182 2013/06/03(月) 07:20:32.08 ID:wgp8iygc(1)
友達が不倫をしても止めない人が66% 「他人の恋愛は自由」
タレント・矢口真里さんの騒動により、連日ワイドショーやネットにその2文字が躍っている「不倫」。
やはり世間ではこの言葉にマイナスイメージを持つ人が多いようで、矢口さんの口から具体的な説明がされていない5月26日現在、
ネット上では矢口さんがしたとされている“自宅連れ込み”を批難する声が多く見られます。
しかし、不倫という行為はそもそも、珍しい行為とは言えないでしょう。
筆者は以前に新宿のバーでバーテンのアルバイトをしていたことがありましたが、
個室やカウンター席には「イチャイチャしているのに敬語で話す年の差男女」や「お互いの子どものことについて話す手つなぎ男女」など、
不倫と疑われるようなカップルが毎日のように来店していたものです。
おそらく、自分の周りにも不倫をしている友達や不倫をしていた友達がいるという人は少なくないと思われますが、
それが発覚した時、世間の皆さんは友達の不倫を止めるのでしょうか?
このことについて聞いたアンケート「友達が不倫してたら止める?」の結果は以下のようになっています。
・止める:34%
・止めない:66%
(Amebaブログネタ・クチコミつながり調べ、回答者数:1119人、2013年5月26日時点、小数点以下は四捨五入して算出)
およそ7割という多数派の人たちが「止めない」と考えているという結果になっています。
なぜ止めないと考えているのでしょうか? 回答者たちの声を見てみると、以下のような理由が読み取れます。
「人の恋愛は人の自由であって、他人が介入することではない」
「お互い好きになっているのなら、止めたとしても意味がない」
「不倫をするような人とは友達をやめる。つまり、関わらない」
このような理由を持つ人が多く、「不倫は別に悪いことではないから止めない」というような考えを持つ人はほとんど見られませんでした。
そして、「不倫をする前に相談してくれたら止める」という意見も多く見られます。
いざ始まってからは、それは不倫をしている当人が選択した行動。
本人が決めたことならば、それは自由だから止めるべきではないという意識が多くの人に前提としてあるようですね。
http://shunkan-news.com/archives/6850
183 2013/06/03(月) 15:51:41.60 ID:2hbYJ7y5(1)
モンスターペアレントがそんなにいやだったら、学校教育専門の
オンブズマンでもつくれよ!
学校教育には、救済制度がないからこういうことになるんだよ。
もっと異議申し立て制度でも導入しろ
184 2013/06/03(月) 20:12:14.45 ID:Nsb2jT27(1)
モンスターペアレントって言葉が教師の味方になってる様な気がするな。
圧倒的に多いのは、教師に対する不信感や不満を我慢してる親だけどな。
教師に聞くけど、本当にそのやり方で良いのか自問自答してみろよ。ボロだらけだろ。
185 あぼーん [あぼーん]
あぼーん
186 あぼーん [あぼーん]
あぼーん
187 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:XV0ChQZg(1)
大阪市立桜宮高校に端を発した体罰問題が広がり続けている。
学校教育の体罰について、ドイツの例を参考に考えたい。(取材・執筆=フリーライター・神田憲行)
* * *
体罰問題を高校野球の監督をしている友人と話していて、彼が自分のこんなエピソードを紹介してくれた。
若くして母校の監督に就任して初めて選手の保護者会があったときのこと。
リトルリーグの監督もしているという保護者からこんな指摘を受けた。
「私がグラウンドに来ても誰も選手が挨拶をしない。どういう指導をされているのか」
友人は答えた。
「挨拶といった基本的なシツケは家庭でお願いします」
私は「よく言い返した」と思ったが、保護者会では「シラーとした雰囲気が漂った」という。
体罰問題が繰り返されで跡を絶たないのは、子どもの教育をなんでも学校に委ねる風潮も、土壌にあるのはではないか。
http://www.news-postseven.com/archives/20130210_170585.html
188 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VXGM7M2N(1)
>>187
「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」
これは一社会人としてどうかと思うけどね(笑)
「あのな、野球が下手なぐらいで人を殴れるか」
こっちは同意w
189 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gl+ByuX2(1)
「うちの子が家で勉強しないのは学校のせい(あなたのせい)、くぁwせdrftgyふじこlp;@」
と言われた
学習環境の整備や学習計画表作りをさせ、教育相談もして、毎週家庭学習チェックもしてるんだけどな〜
これ以上、何を?ww
190 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Tf6D2BEO(1)
あ〜、晴れちまった
絶対できるとおもったのにな
191 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [age] 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:e1zX1c1m(1)
デジタルモンスターペアレント
デジタルモンスターチルドレン
デジタルモンスターチャイルド
デジタルモンスター大学生
デジタルモンスターティーチャー
192 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:NzAFSI8B(1)
男子児童の上半身露出を嫌がる親たち
「うちの◯◯くんを上半身裸でプールに入れておいて、盗撮されて変な目的で使われたらどうするんですか!」
こんな絶叫が、7月上旬に都内のある区立小学校で聞こえてきたという。声の主は、同校に通う三年生の男子児童の母親。注意してほしいのは、女児ではなく男児の親であるということ。
「この母親をはじめとして、男子児童がプールに上半身裸で入るのを嫌がる親が増えてきているんですよ。全校で10人くらいだと思いますが。これらの親御さんが言うには
『男子の裸も十分に性の対象になるのだから、男子がプールに入る時にトップレス(上半身裸)なのは問題だ』と。まあ理屈はわかるんですが…」(同校の教諭)
男子児童にも女児用スクール水着を、の声
しかも、この親たちはその解決策としてなんと、男子児童にも女子児童のスク水を着用させようとしてきたのだという。さすがにこの一派の親たちのほとんどはラッシュガードのようなものを
着せろということらしいのだが、こんな事例もあったそうだ。
「特に主張しているのは、職員室で絶叫したお母さんなんですが…。なんと子供にお姉さんが小学生の時に着ていたスクール水着を持たせてきたんですよね。
その子も嫌だったようで、相談されて普通の水着を着させましたが。後で大もめですよ」(前出・教諭)
さすがにこれは極端な例だというが。
モンスターペアレントが増えている
「全国的にも、アメリカの児童ポルノについての現状を聞きかじった親たちが、そういう訴えをすることが増えてきているとは聞こえてきています。
いわゆるモンスターペアレントと言われる人たちなんですが…」(教育関係の出版社)
男子児童もスクール水着をつける時代が、到来するのかも?
ソース:エキサイト
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130727/Bucchinews_553.html
プールの授業やめろよw
193 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:OwVEj0ls(1)
どう思う?→http://c.2ch.net/test/-/court/1341840332/475-
194 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Wmce/TFh(1)
【体罰問題】 「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」
2chスレ:newsplus
【体罰問題】 「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」★2
2chスレ:newsplus
【体罰問題】 「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」★3
2chスレ:newsplus
195 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8QXL0tyR(1)
どうせデキ婚がモンスターペアレントになるんだろ
196 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:wR7stb1A(1)
タレント?山東ルシアが足立区立中学教師飲み会写真や
校内写真をオフィシャルブログに度々掲載。
高齢だが子供の担任とはVサイン。
役員だから誰も言えないらしい。
197 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Rs53msiT(1)
【広島】「たばこを吸う時は1階台所で」 中学生の息子と友人らに喫煙場所を提供 塗装業男(34)とその妻(47)を逮捕
2chスレ:newsplus
1 : 西独逸φ ★[sage] 投稿日:2013/06/13(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
息子を含む中学生10人の喫煙場所に自宅を提供したなどとして、広島県警安佐北署は12日、
広島市安佐北区の塗装業の男(34)と妻(37)を未成年者喫煙禁止法違反(親権者の不制止)と、
県青少年健全育成条例違反の容疑で逮捕した。
同法違反での逮捕は異例だが、夫婦は「たばこを吸う時は1階台所で」などと指定していたといい、
同署は悪質と判断した。
発表では、夫婦は5月10日午後5時15分頃、自宅で、中学2年の息子(14)や、息子の友人の
中学2、3年の男子9人(13〜15歳)が喫煙していると知りながら止めず、喫煙場所を提供した疑い。
夫婦は容疑を認めているという。
ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130612-OYT1T01354.htm?from=main7
198 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:l2f5Xw4l(1)
【社会】 「男児を上半身裸でプールに入れるのは問題!盗撮されたらどうする!」 怒る親たち…姉のスクール水着を着せようとする親も
2chスレ:newsplus
1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???0
★男子児童の上半身露出を嫌がる親たち
・「うちの◯◯くんを上半身裸でプールに入れておいて、盗撮されて変な目的で使われたらどうするんですか!」
こんな絶叫が、7月上旬に都内のある区立小学校で聞こえてきたという。声の主は、同校に通う三年生の
男子児童の母親。注意してほしいのは、女児ではなく男児の親であるということ。
「この母親をはじめとして、男子児童がプールに上半身裸で入るのを嫌がる親が増えてきているんですよ。
全校で10人くらいだと思いますが。これらの親御さんが言うには『男子の裸も十分に性の対象になるのだから、
男子がプールに入る時にトップレス(上半身裸)なのは問題だ』と。まあ理屈はわかるんですが…」(同校の教諭)
しかも、この親たちはその解決策としてなんと、男子児童にも女子児童のスク水を着用させようとしてきたのだという。
さすがにこの一派の親たちのほとんどはラッシュガードのようなものを着せろということらしいのだが、こんな事例もあったそうだ。
「特に主張しているのは、職員室で絶叫したお母さんなんですが…。なんと子供にお姉さんが小学生の時に着ていた
スクール水着を持たせてきたんですよね。その子も嫌だったようで、相談されて普通の水着を着させましたが。後で
大もめですよ」(前出・教諭)
さすがにこれは極端な例だというが。
「全国的にも、アメリカの児童ポルノについての現状を聞きかじった親たちが、そういう訴えをすることが増えてきているとは
聞こえてきています。いわゆるモンスターペアレントと言われる人たちなんですが…」(教育関係の出版社)
男子児童もスクール水着をつける時代が、到来するのかも?
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130727/Bucchinews_553.html
199 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:SH8WEP1C(1)
http://c.2ch.net/test/-/court/1341840332
200 2013/09/13(金) NY:AN:NY.AN ID:0bZpJsx1(1)
【三重】「辞職しろ」「いじめた子に、どこかに転校しろと言うとけ」などと教諭らに強要容疑 小学生男児の父逮捕
2chスレ:newsplus
1 名前:禿の月φ ★[sage] 投稿日:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???P
三重県警松阪署は15日、息子が通っていた小学校の教諭らに
辞職を強要したなどとして、職務強要の疑いで、同県松阪市田村町、
無職、信藤充容疑者(40)を逮捕した。
逮捕容疑は3月11日、当時の自宅で、小学校の教諭や市教育委員会
事務局職員ら4人に「おまえら殺すぞ」などと脅迫し、「辞職しろ」
「いじめた子に、どこかに転校しろと言うとけ」と強要した疑い。
信藤容疑者は「詳しく覚えていないが、言ったと思う」と話している。
同署によると、信藤容疑者は、市内の小学校の低学年だった息子が
同級生に尻を蹴られるなどしたことに腹を立てていた。2〜5月ごろ、
説明を求めて息子が通っていた小学校を数回訪れ、教諭を
当時の自宅に呼ぶなどし、暴言を浴びせていたという。
市教委は「児童のふざけ合いの中で
起きたことで、いじめという認識はない」としている。
ソース:MSN産経ニュース2013.8.15 20:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130815/crm13081520410008-n1.htm
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.223s*