[過去ログ] ■■留学生受け入れ計画は亡国の政策 4■■ (840レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: 2023/07/13(木)22:48 ID:VBwmc1rd0(1/4) AAS
世界の若者を引きつける「学ぶ価値」ある大学を目指す 早稲田大学総長・田中愛治さん/1
外部リンク:weekly-economist.mainichi.jp
── 海外からの学生は、どの程度まで増やす考えですか。

田中 新型コロナの感染拡大が始まる前の19年に早稲田で学んだ留学生は約8500人でした。今後は、1年間を通して早稲田で
学ぶ学生を最低でも1万人にしたいと思っています。現在、早稲田の学生が約5万人なので、このうち20%ぐらいを海外からの
学生が占めるぐらいにしたいですね。

授業は英語と日本語で

── 日本で学んだ学生たちに、いかに日本に残ってもらうかという課題もありますね。

田中 12年は18歳人口が120万人、進学率50%でおよそ60万人が大学入学を希望しましたが、これが50年には40万人まで縮小
する計算になります。40万人では国際競争にはとても勝てません。だから、海外から優秀な学生に数多く来てもらって、更に
省7
733: 2023/07/13(木)22:48 ID:VBwmc1rd0(2/4) AAS
公益財団法人北九州産業学術推進機構
外部リンク:www.ksrp.or.jp
北九州学術研究都市
外部リンク:pr.ksrp.or.jp
日経新聞の掲載記事はこちら
外部リンク[pdf]:pr.ksrp.or.jp
 優秀な学生が集まる学研都市

現在、約3500人の研究者や学生、企業の方々が在籍している。そのうち留学生は約800人で、アジアを中心に約30カ国から
優秀な頭脳が集まる。留学生に対しては奨学金や日本語講座、就職支援プログラムなどにより一貫した支援を行い、優秀な
理工系人材を輩出する 「アジアの学術研究拠点」を形成している。
734: 2023/07/13(木)22:50 ID:VBwmc1rd0(3/4) AAS
「日本じゃないみたい!」とマヂラブびっくり! 外国籍の生徒が9割超えの名古屋『国際観光専門学校』ホテルブライダル学科
外部リンク:news.yahoo.co.jp
この春卒業の2年生は、就職先がほぼ決まっており、東海3県だけでなく、東京の有名ホテルなどに勤める人も。
多くの生徒が母国ではなく、日本国内で就職するそうです。
735: 2023/07/13(木)22:50 ID:VBwmc1rd0(4/4) AAS
高山短大、留学生の受け入れ拡大 2024年度からインドネシアより 育成後 国内ディーラーに輩出
外部リンク:www.netdenjd.com
【岐阜】高山自動車短期大学(坂井歩学長)は、インドネシアからの留学生の受け入れに本格的に乗り出す。2024年度から、
留学生を自動車整備士として育成して国内の自動車関連企業に輩出する。留学生が同短大で学ぶケースはあるものの、
学校として取り組むのは初めて。取り組みが軌道に乗れば、他の国からの受け入れも視野に入れる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.567s*