[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(17): 03/22(金)19:50 ID:3SoS1oVS0(2/8) AAS
【ストレス】
■病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から

上-心の欲するところに従えども矩を踰えず
中-馬鹿は風邪を引かない
下-心の欲するところに従うと憎まれっ子世にはばかる(自堕落暴飲暴食嗜好品も欲するなら有病)

外部リンク:www.kango-roo.com
エスとは、人間の精神機能を説明する言葉の一つであり、本能的な欲求や生理的衝動のことを指す
外部リンク:tvhospital.jp
病気は遺伝というより家伝です。風習の伝承と同じです。幼少期の環境、人間関係、その他が、身体に現れる不調を生み出しているのです。
病気と精神面はいつも繋がっています。心当たりがある方は表面的な精神ではなく裏の精神、深層心理に目を向ける意識をする必要があります。
省26
10
(1): 03/23(土)13:48 ID:vxIV6/ak0(1/2) AAS
【ストレス】>>2と【運動】>>3に問題がなければ
肝臓脂肪含有量と栄養素の過不足以外は【食事】>>4なんて気にしなくていいんだよ!

健康意識高すぎ↓

【医者が教える】「炭水化物ぬき」や「肉を食べない」など極端な食事法の注意点
外部リンク:news.yahoo.co.jp
だが、そもそも最初から植物性食品も動物性食品もまんべんなく摂る食事をしていれば、もっと簡単に必要な栄養素をすべて摂取できるのは間違いない!

健康意識低すぎ↓

人間は「カップラーメンだけ」で生きていけるのか…生物学者が考える「食べること」の本当の意味
外部リンク:news.yahoo.co.jp
これらの人気ファストフードは、人々の嗜好(しこう)を刺激し、インパクトのある濃い味付けになっている(つまり塩味が強い)ので、その場の食欲を満たすことはできても、栄養面で見ると極めてバランスのわるい食品といえる。
省4
241
(2): 03/27(水)18:32 ID:0t5pczYX0(15/21) AAS
健康ネタとしてオーリングも健康食品も大して変わらないから、信じたい人は信じたほうが健康になれるかもしれないが
同じ信じるなら【ストレス】>>2を信じて何とかしないと真の健康にはなれない

健康食品「こんなに効く」というCMが信用できない納得事情
外部リンク:news.yahoo.co.jp
この疾患の予防は前述したように、生活環境の改善しかなく、治療には人工関節などの外科的治療法しか認知されていません。医師としても、もし効果的な食品成分による治療法、予防法があるとしたら飛びつかないはずはありません。
実際のところ、欧米はじめ国内でもこれら食品成分の有効性を検証する臨床試験が実施されましたが、いずれも効果は認められませんでした。
例外的に、これら成分を開発した企業が関与して実施された臨床試験で、軽度疾患を抑制する結果が得られていますが、それらの試験はいわゆるシングルクローズドテストです。シングルクローズドテストとは、ダブルブラインドテストの対比を示す臨床試験のことです。
ダブルブラインドテストは、試験を受ける被験者も試験を実施する医師も被験者に投与されたサンプルが、目的とする成分を含む被試験物なのか、プラセボとよばれる偽薬なのか開示せずに試験が行われる種類の臨床試験のことです。
一方、シングルクローズドテストでは、目的とする成分を含む被試験物のみを試験する、対照物のない試験です。どんな人でも、「これは効果があります」といわれてからその物質を食べて試験に臨めば、何となく効果が現れるものです。この効果をプラセボ効果といいます。
私が知る限り、変形性関節症に対して実施された臨床試験で、有効性を示したダブルブラインド試験はありません。もし、私の勉強不足でそのようなものがあったとしても、その試験の信頼性が高いとは思えません。
省3
321: 03/31(日)13:50 ID:P5VzCCdK0(4/8) AAS
昨日の内海医師のライブ場所が吉祥寺とのことで真弓定夫医師についてだった
動画がアーカイブで残ってないからもうないが、娘さんの真弓沙織さんがコメントしていた
5・5・25の法則は大事だが心が最も大事とのこと
つまり【ストレス】>>2の問題に比べれば【食事】>>4は大したことない

外部リンク:www.dou-shuppan.com
「5・5・25」といって
大事なものを順番に並べ表わしています。
一番下の25が食べ物のこと。
平均的にですが人間は25日間
食べ物を口にしないと餓死してしまう。
省15
323: 03/31(日)19:39 ID:P5VzCCdK0(6/8) AAS
もちろん【ストレス】>>2が全てではなく、【運動・食事】に問題があれば体は壊れるし
象牙質まで壊したC2を現状維持させるために【ストレス】>>2対策は重要だが、それ以上に【食事】>>4が影響する

外部リンク:www.nishimoto-dc.net
1つ目の因果関係は「免疫力」と関係します。
ストレスを溜め込んでしまうと、人間の体の中では血管が収縮してしまいます。
そうなるとさまざまな症状を呈することになるのですが、その1つに免疫力の低下が挙げられるのです。
免疫力は、体の中で細菌などの外部からの存在と闘う力となりますので、免疫力が低下してしまうと細菌やウイルスに負けてしまい、病気にかかりやすくなります。
虫歯も虫歯菌が原因となりますので、免疫力が低下してしまうと虫歯菌が増殖しやすくなり、虫歯のリスクが高まるのです。
328
(1): 04/01(月)01:18 ID:z7eX8G3G0(3/5) AAS
正常眼圧緑内障も血流不足だろうし、結局【ストレス】>>2が万病の元
332: 04/02(火)03:13 ID:afSpC8sP0(1) AAS
>>2
えてしてストレスは身体に悪いもの、と決めつけられがちですが、まったくのストレスフリーな環境に置かれると、ヒトは自律神経失調症状態となることも研究によって判っています。
333: 04/02(火)12:04 ID:Zb8FLAve0(1/17) AAS
>>2じゃなくて>>6だろうに
352
(1): 04/02(火)18:12 ID:Zb8FLAve0(9/17) AAS
う蝕は食物残渣除去&唾液ブクブクうがい>>4で止められるとして
菌が止められるかどうかは治療法どうこうより免疫=【ストレス】>>2で決まるんちゃうんかと

>>326-328
外部リンク[html]:www.metal-allergy.jp
細菌は一度象牙細管内に深く入り込むと、そこに一生留まり、抗生物質や殺菌剤は効果がありません。
歯科医師が根管治療を施した歯をどれほど上手に清掃、殺菌しても細菌は常に生息します。したがって根管治療したすべての歯が細菌の繁殖地になる可能性を持ってしまうのです。
ウェストン・A・プライス博士の実験は、感染した歯を強力な殺菌剤に浸けて歯の表面の細菌を完全に殺しても、その歯は感染力を残したままであることを実証しました。
根管治療した歯が口腔内にある限り、歯科医師はどのような処置をしても、歯は完全に無菌にはできないのです。

「根管治療の材料と治療法は、ここ数年で著しく改善しましたが基本的な問題が残っています。細菌は歯の中で生きていて、抗生物質や殺菌剤では排除できません。根管治療した歯で有害な細菌が存在しないは歯、おそらくないでしょう。
著しく病変した歯は、充填して冠を被せると、毒や細菌を閉じ込めて虫歯の培養地を形成し、それが生涯、血流に漏れ出していきます。抜歯したほうが安全です。」
353
(2): 04/02(火)18:24 ID:Zb8FLAve0(10/17) AAS
無菌化が不可能なら【ストレス】>>2と血糖値スパイクで菌が体内に逆流するし

外部リンク[html]:www.ha-karada.com
シンシナティー医科大学 フィッシャー教授は論文「Death and Dentistry(死と歯科医療)」の中で、『象牙細管内に生存し続ける細菌は命さえ奪う疾患を引き起こす!』と警鐘を鳴らしています。
神経が生きている歯(生活歯)も神経が死んでいる歯(失活歯)も、象牙質内の象牙細管内に残存する細菌は歯だけでなく全身に悪影響を及ぼします。象牙質の虫歯(軟化象牙質=虫歯菌を含んでいる腐った象牙質)は、徹底的に取り除かなければなりません!

当院ではヒールオゾンを使用し、歯質(象牙質)に浸潤した虫歯菌を殺菌します。
ヒールオゾンは、う蝕検知液を使用して肉眼レベルでは取り除けなかった象牙細管内に浸潤した虫歯菌を殺菌できます。虫歯の進行を防ぐだけでなく、歯から離れた全身の症状や疾患(病巣疾患=病巣感染)の防止として行います。

歯にはDFT(象牙質内の液体移送システム)と呼ばれる仕組みがあります。DFTの流れが正常な時は虫歯や歯周病になりにくい状態ですが、DFTの流れが逆流してしまうと虫歯や歯周病の進行しやすい状態となってしまいます。
砂糖の摂取を控えることでDFTの逆流を防ぎ、象牙細管内の汚染物質がさらに深部へ浸透するのを防ぐことができます。
虫歯の進行、虫歯菌による全身の症状や疾患を防ぐためにも、砂糖の摂取は控えめにすることをお勧めします。
354: 04/02(火)18:29 ID:Zb8FLAve0(11/17) AAS
DFTは血糖値スパイクで逆流するようだから砂糖だけの問題じゃないけどな
糖質を食べてなくても緊張しやすい性格なら【ストレス】>>2だけでもスパイクする
389: 04/04(木)19:09 ID:2qKfLWV60(5/10) AAS
【ストレス】>>2

「貧乏ゆすり」で寿命がのびる?医師が教える意外な“長生き習慣”とは
外部リンク:news.yahoo.co.jp
長生きするには、日ごろの何気ない習慣が肝心だ。規則正しい生活、健康的な食生活、適度な運動などのほかにも、忘れてはならないことがある。「気の持ちよう」しだいで、人間の寿命は大きく変わるのだ。
加齢と健康、それにアルツハイマー病について解き明かした「ナン・スタディ(修道女研究)」という有名な報告がある。米国の研究者がノートルダム教育修道女会の協力のもと、2001年に発表したものだ。
修道院はキリスト教の戒律のもと、共同生活をしながら修行をする施設。一般の社会から離れて、祈りと労働の日々をおくる。
修道女たちは同じ環境で暮らし、同じ食事をとる。もちろん、酒もタバコもたしなむことはない。それなのに、寿命は一律ではないし、認知症を発症する人もいれば、無縁な人もいる。いったい、これはどういうことなのか。寿命と老後の健康に関連する要素は遺伝だけなのだろうか。
ナン・スタディでは、修道女たちが20代のときに書いた日記や手紙などを入手し、どのような言葉が使われていたのかを克明に調べた。
着目したのは「気の持ちよう」だ。日記や手紙のなかで、「幸せ」「楽しい」「うれしい」といったポジティブな言葉をよく使うグループと、「かなしい」「さびしい」「辛い」などのネガティブな言葉を多用するグループに大別。両者の寿命や健康状態の違いについて調査した。
その結果、彼女たちが80歳以上になったとき、ポジティブなグループでは90%近くが存命していたことがわかった。一方、ネガティブなグループの人は34%しか生きていなかった。健康状態にも大きな違いがあり、ポジティブなグループには健康な人が多かったのに対し、ネガティブなグループの多くの人は病気に悩んでいた。
省1
634: 04/20(土)16:35 ID:GEe+M6EP0(4/8) AAS
しかし【ストレス】>>2対策は心の問題だから仮に幸福度を数値化できたとしても、心を満たす術を持てなければ意味がない

1万人の高齢者を診た医師が指南、治療よりも薬を飲むよりも“効く”「老いない」生き方
外部リンク:news.yahoo.co.jp
「まずは健康や病院との距離感、お薬との付き合い方を知ってもらった上で、『自分はこれでいいんだ』という幸福感があるかどうか、が大事なんです。
『健康のためなら死んでもいい』なんて冗談もありますが、自分が楽しい、幸福だと感じることを支えているのが健康です」

 好きなことを楽しんで、結果的に“いつの間にか運動になっている”ことが理想です」

その楽しみが生活の活力になることは間違いない。
「認知症に対して悲観的にばかりならず、夢中になれる趣味を見つけておきましょう」

社会参加は大事だが、楽しくなければ逆効果になってしまうので注意とのこと。無理せず、自分が居心地の良いコミュニティーを見つけて!
683: 04/24(水)15:57 ID:dY1PP9YD0(7/9) AAS
誰かさんはやたら遺伝を連呼してるが、病気の多くは難病の遺伝子ガチャではなく家伝ガチャが原因
>>2
>病気は遺伝というより家伝です。風習の伝承と同じです。幼少期の環境、人間関係、その他が、身体に現れる不調を生み出しているのです。

小窩裂溝に歯石がつくエロ袋も遺伝ではなく幼少期からの環境が異常な証拠だろう
731
(1): 04/27(土)23:41 ID:xdFMrDTB0(6/6) AAS
適応できてない=【ストレス】>>2

【医者が教える】「健康って、結局何なの?」答えられない人が知るべきこと
外部リンク:news.yahoo.co.jp
もしあなたが慢性疾患を患っているなら、あなたは適応できていない。常に疲れているなら、あなたは適応できていない。
食べすぎや睡眠不足、働きすぎや低いパフォーマンス、ストレス過多や運動不足、孤立やソーシャルメディアへの執着、カフェインや喫煙への依存、そしてアルコールや薬物による自己治療〔心理的苦痛から逃れるためのアルコールや薬物への依存〕をやめられないなら、あなたはやはり適応できていないのだ。
739: 04/28(日)22:19 ID:Tufa8voj0(4/4) AAS
ああ
適応はできるが実践が難しいということ
>>2
>表面的な精神ではなく裏の精神、深層心理に目を向ける意識をする必要があります。

コーラ依存のお前は絶対に適応できない
747: 04/30(火)21:14 ID:bu7Ahso40(1) AAS
>>744-746



【ストレス】>>2体質のせいで持続感染に苦しむエロ袋>>677

世界有数のポップスター「ジャスティン・ビーバー」を顔面麻痺にした、意外でありふれたウイルスの正体とは?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
からだの免疫がしっかりと働いているときにはウイルスはじっとおとなしくしているが、ストレスや高齢化などでからだの免疫力が低下すると、再びからだを攻撃するようになる。そのときは神経に沿って、チクチクする痛みや強い痒みを伴う発疹(帯状疱疹)が出る。
また、一部の人では治癒後もひどい神経痛が残り、夜も眠れないほどの激しい痛みに悩まされることがある。あまり痛みがひどいときには神経の近くに麻酔薬を注射するという神経ブロックまでせざるをえない。命にかかわる病気ではないが、多くの人を悩ますめんどうな病気である。
水痘・帯状疱疹ウイルスのように、初めての感染後、からだからウイルスが完全には排除されずに居続ける感染様式を、持続感染という。持続感染の中でも特に、この期間、新たなウイルス粒子が産生されず症状もない場合、潜伏感染とよぶ。このような潜伏感染をするウイルスはほかにもいくつもある。
860: 05/05(日)20:39 ID:u5fn37R40(7/7) AAS
吉野医師>>855には食いしばりこそあるが>>856-857の【ストレス】>>2が抜けてる感じ
内海医師>>856の歯石も自然だからと歯磨きしない先住民を推しすぎればオカルトに分類される
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s