マイちゃん今日も一人 (30レス)
1-

1
(1): マイちゃん日記 [マイちゃん今日も一人] 2015/06/10(水)21:27 AAS
60男がマイちゃんと自ら名乗る怪ブログ

外部リンク:blogs.yahoo.co.jp
2: [マイちゃん今日も一人] 2015/06/10(水)21:28 AAS
2アマと書いてあったが、さすがに恥ずかしくなって、削除?

ブログタイトル RNRの手作り無線局
一言メッセージ
ハンドルを”mai”に変更しました よろしくです。
3: 2015/06/10(水)21:31 ID:Z5MMty0Ae(1/22) AAS
クッキングアイドルのマインちゃん?
4: 2015/06/10(水)21:32 ID:Z5MMty0Ae(2/22) AAS
今井/栄
1953年生まれ。1970年、オートダインでSWL(JA1‐13602)活動を始める。
1973年、トリオTR‐1200を使い、50MHzAMでアマチュア無線局JF1RNRを開局。
リグはすべて自作機。保証認定を受けた自作機は31台。
JARL QRPクラブ、A1クラブに所属。第2級アマチュア無線技士
5: 2015/06/10(水)21:32 ID:Z5MMty0Ae(3/22) AAS
外部リンク:www.tele.soumu.go.jp
JF1DKAはようやく3アマ
CQ誌2002年1月号のドクター(JF1DKA)の取材記事で、
自称博士がJRL-2000Fと一緒に写ってて、総通晒は4アマなのでオーバーパワー疑惑が持ちあがった。

2006/06/12の日本ロータリーハムクラブ電波定例のキー局はJFDKA(平日7:30-8:15 7.077.5MHz LSB で行われいる)
2週間ぐらい前からネットで「4アマ`ワッターが出るぞ」とボコボコに叩かれたのに関わらず、当日堂々と出てきた。
4アマなのに100w局よりも圧倒的に波が強く、これでオーバーパワーが確定した。その後キー局でJF1DKAが当たることはなくなった模様。

3アマ`ワッターことJF1DKAがコンピュータ通信委員長を務める日本ロータリーハムクラブはさっさと解散しろ!
日本音響研究所はなくなれ!JFDKAは廃局しろ!無線局不法開設を許すな!
ねぇねぇ、警視庁管内はいつから無線局不法開設が無罪放免になったの?
省14
6: 2015/06/10(水)21:33 ID:Z5MMty0Ae(4/22) AAS
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又アクセスカウントも20万
を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。思え
ば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは
思えずダイヤルアップ接続に特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷
の対象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て頂いたり
無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、
今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。
夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする
気力が衰えたのも事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人
ホームページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。是非
省5
7: 7さま 2015/06/10(水)21:33 ID:Z5MMty0Ae(5/22) AAS
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ

ちぃまぃちゃん…
8: 2015/06/10(水)21:34 ID:Z5MMty0Ae(6/22) AAS
素人童貞?
9: 2015/06/10(水)21:35 ID:Z5MMty0Ae(7/22) AAS
ゴキブリ白神完全敗北死亡糞ワロタ(*^_^*)♪ wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10: 2015/06/10(水)21:35 ID:Z5MMty0Ae(8/22) AAS
はスーパーで売っていた
ラッキョウ漬けのもとに
梅を放り込んだだけ。
梅の浅漬けでしょうか?

3日目ころから食べられます。
超熟梅 完熟梅は早く食べられます。
実がやわらかくて梅干しみたいになります。

青梅は7〜10日ほど漬け込むと
歯ごたえもよくうまいです。

おすすめですよ〜。
省2
11: 2015/06/10(水)21:35 ID:Z5MMty0Ae(9/22) AAS
あいまいみ〜まいん!
12: 2015/06/10(水)21:36 ID:Z5MMty0Ae(10/22) AAS
青梅は7〜10日ほど漬け込むと
歯ごたえもよくうまいです。

おすすめですよ〜。

青梅を生状態で食べると危険なのは
常識だと思うけどな、まさか扇動されて食べる馬鹿はイナイ
13: 2015/06/10(水)21:36 ID:Z5MMty0Ae(11/22) AAS
>>1
CQ出版から出てる手作りトランシーバ入門の著者の今井さんのブログじゃん。
なんか問題あるのか?
14: 2015/06/10(水)21:37 ID:Z5MMty0Ae(12/22) AAS
この著者は知識もないのに、初心者に惑わしている
これをまねしても再現性ナイのでは
15: 2015/06/10(水)21:38 ID:Z5MMty0Ae(13/22) AAS
>>17
今度真似して作ってみるかとパーツ集め中。
FETでよく2SK241GRが使われてるが、国内ではもう、安いFETではなくなりつつある。(Yランクのは秋月で40円、サトー電気だと確か数倍)

そろそろ今手に入りやすいパーツで作り直して本にした方がいいかもなあとは思った。
ランド基盤だと慣れとかは要りそうだ。
16: 2015/06/10(水)21:38 ID:Z5MMty0Ae(14/22) AAS
ここにも犠牲者が

外部リンク[html]:ja3ljr.blog.fc2.com
今日はイヤフォン端子に挿入するローパスフィルターの製作

JF1RNR氏著作の「ランド方式で作る 手作りトランシバー」に掲載あり
DC受信機での近接局や800zhz以上の耳障りな高域カット効果抜群と紹介されている
が、なぜか挿入して変わりがない (・・;)
今後再検討だ
17
(1): 2015/06/10(水)21:39 ID:Z5MMty0Ae(15/22) AAS
著作権侵害の疑いもあるぜ

JR8DAG/菅野 正人さんも苦情をいってるよ

 なお、JF1RNR/今井さんですが、ポケロクや18MHz台の水晶発振で作られた
144MHzDSBトランシーバーなど、確かにアイディアマンであることは確かなの
ですが、すべてが彼のオリジナルではないこともご承知いただければと思います。
 28MHz3石DSBトランシーバーあたりは3石トランシーバーとそっくりな
気がしましたので・・・・。
18: 2015/06/10(水)21:39 ID:Z5MMty0Ae(16/22) AAS
第2級アマチュア無線技士

今井/栄

いまどきはずかしくないかい
19: 2015/06/10(水)21:40 ID:Z5MMty0Ae(17/22) AAS
JR8DAG
氏名:菅野 正人(KANNO Masato)
第1級アマチュア無線技士
20
(1): 2015/06/10(水)21:41 ID:Z5MMty0Ae(18/22) AAS
著作権侵害の疑いもあるぜ

JR8DAG/菅野 正人さんも苦情をいってるよ

 なお、JF1RNR/今井さんですが、ポケロクや18MHz台の水晶発振で作られた
144MHzDSBトランシーバーなど、確かにアイディアマンであることは確かなの
ですが、すべてが彼のオリジナルではないこともご承知いただければと思います。
 28MHz3石DSBトランシーバーあたりは3石トランシーバーとそっくりな
気がしましたので・・・・。 >>20
その発言(?)の出典はどこ?
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*