userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 (958レス)
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
698: 490 (ワッチョイ 13d4-Gnpp) [sage 転載用 IPAexゴシックに合成してる太字はNotoSansJP-Bold.ttf] 2025/03/17(月) 14:20:39.19 ID:wABYkwin0 * {-webkit-text-stroke-width: 0.35px !important;} @font-face{ font-family: "(合成)IPAexゴシック"; font-weight: normal; src: local("IPAexGothic"); } @font-face{ font-family: "(合成)IPAexゴシック"; font-weight: bold; src: local("NotoSansJP-Bold"); } * {font-family: "(合成)IPAexゴシック" /* このフォント強制法はアイコン用のWebフォントが文字化けするので、 訪れるサイトで使われている文字化けしたWebフォント名を ↖https://itokoba.com/archives/10332 の方法から調べて>>33の様に追記していく ⚠ "最終フォント名"の後ろに , を付けてるとエラーになって機能しない >>33の場合だと"Iconochive-Regular"の後ろの , は要らない(梳り忘れた!)*/ !important;} http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/698
743: 728 (ワッチョイ 02d4-U54R) [sage 転載用] 2025/04/06(日) 08:54:11.45 ID:hybClNy80 * {-webkit-text-stroke-width: 0.45px !important;} @font-face{ font-family: "游ゴシック【本来】"; /* ←@font-faceでfont-familyを即席で作る。名前は何でもいい */ font-weight: normal; src: local("YuGothic-Medium"); /* ←local(" ")にはフォントのPostScript名が必要 */ } @font-face{ font-family: "游ゴシック【本来】"; font-weight: bold; src: local("YuGothic-bold"); /* ←Bold体だけ別のフォントにすることも可 */ } * {font-family: "游ゴシック【本来】" /* ←↑で作った即席のfont-family名 */ /* , *//* 文字化けするアイコン用Webフォントを>>698↖ */ !important;}  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※ Windowsに8.1から標準搭載されてる游ゴシック(MicrosoftのYu Gothic UIとは違う)は、 Microsoft社畜がド低能なので ウェイトが細すぎて本文などにはそのままでは使えない(※MacはMediumとBoldだけを選定して搭載してる) から俺竜の矯正方法 (吾輩のセッティングは>>701) * {font-family: "Lucida Console", "游ゴシック(本来)" !important;} の様に、欧文フォントを先に入れとくと従属欧文だけを任意のフォントに混合する事も可 フォントの「PostScript名」を視られるソフトが意外と無い! 砂漠の中から砂金を👁つけれたのが dp4 Font Viewer: 📛https://us.fontviewer.de/ Windowsはレンダリングが低級なのに加えて『ヒンティング』という鱗も附いてるので マトモに遣いたかったら更にMacTypeなどで鱗を落とす必要が有る c.f. 🎞https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642086530/879n http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/743
766: 744 (ワッチョイ 12d4-Fbt+) [sage 転載用] 2025/05/04(日) 11:57:50.29 ID:XGHbycrG0 FirefoxのUIに使われてるWindowsのクソUIフォントをポアする方法 ──────────────────────────────userChrome.cssの方 * {-webkit-text-stroke-width: 0.2px !important;} * {font-family: "エセナパJ" !important;} ::selection { color: #000; background: #c0c0c0;} ──────────────────────────────userContent.cssの方 @-moz-document url-prefix(about:), url-prefix(moz-extension:), url-prefix(chrome://), domain(mozilla.org) { * {-webkit-text-stroke-width: 0.2px !important;} * {font-family: "エセナパJ", "Material Icons" !important;} * {text-shadow: 0px 0px 0.36px #acacac80 !important;} ::selection { color: #000; background: #c0c0c0;} } ────────────────────────────── エセナパ🇯: https://tanukifont.com/esenapaj/#toc4 ・userContent.cssに入れてるのは、userChrome.cssでは替えきれないFirefoxの関連ページ url-prefix(chrome://)も必要だったかは不明 ・"Material Icons"は、mozilla.orgで使われてるWebフォントだったかも ・color: #000;は、選択範囲時の白文字がtext-stroke-widthと相性が悪いので黒に変えてる ・text-shadowとbackgroundは任意、text-stroke-widthは>>744 >>698のIPAexゴシックの太字欠品をNoto Sans JPでの補間法は、 先月のWindows Updateでインストールされた「NotoSansJP-VF.ttf」の方で指定するなら PostScript名が "NotoSansJP-Thin" になってるから、 太字なのに font-weight: bold; src: local("NotoSansJP-Thin"); http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/766
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s