光速度垂直成分問題(光速不変垂直適用)【思考実験】 (259レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

137
(3): poem 2022/06/27(月)14:09 ID:vs4Cb/8A(3/17) AAS
・全ての物理が「相対性原理に従う」なら

・全ての運動現象が観測者の速度により可変でなければならない

・光も全ての物理の1つなので光速不変でなく可変でなければならない。そうでなければ「相対性原理に従わない」

・光の速度が実験で光速不変と証明された

・「相対性原理」の全ての物理に適用できるというのを反証した

・しかし光の「光速不変」を含ませて、全ての物理に「相対性原理」を適用させる(反証を無効)にするためには、光に独自の計算を組み込む必要がある。

・これが相対性理論。相対性理論により全ての物理が「相対性原理に従うようになる」。光以外の物理は「そのまま計算の必要なく相対性原理に従う」。光のみ例外的に「相対性理論の計算(ローレンツ変換)の元相対性原理に従う」

138: 2022/06/27(月)14:10 ID:vs4Cb/8A(4/17) AAS
>>137
元←もと
147: poem 2022/06/27(月)15:29 ID:vs4Cb/8A(12/17) AAS
ま、なにかな>>139なら

何だっけ
1行目からいきなり間違ってる?

意訳は一行目から全行間違ってる?

日本語じゃ論破できないからpoemの>>137は完全に間違ってるんだね

137は136の前の自分の反論を補足するために言ったもので136以前の反論の趣旨からズレてる

137の補足が間違ってるとして、136の趣旨は別に反論しなければならない

✉to 139さん
148: poem 2022/06/27(月)15:31 ID:vs4Cb/8A(13/17) AAS
✉to 139さん

>>137への反論はわかった。自分は日本語では論破できない。

>>135>>136へ反論おね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.137s*