NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 65 (45レス)
上下前次1-新
1 (ワッチョイW 8b52-JJVg) 05/03(土)21:03 ID:O98ZDcXo0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
外部リンク:www.nikon-ima...ducts
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して、別の人が立ててください。
※前スレ
2chスレ:dcamera
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 63
2chスレ:dcamera
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 64
2chスレ:dcamera
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 62
2chスレ:dcamera VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2 (ワッチョイ 1701-WPoB) 05/03(土)21:26 ID:5CIXTXuf0(1) AAS
いやマジいちおつ。
ホント乙。
3 (ワッチョイW b7b0-ZJF1) 05/03(土)22:12 ID:6Am4go900(1) AAS
1Z
40/2買って写り不満なら50/1.8買えば幸せになれますか??普段はslineばっかり使ってます
4 (スップ Sd3f-rXoD) 05/03(土)22:27 ID:tQUJAWJId(1) AAS
確実に
5 (ワッチョイ 3305-Enlg) 05/04(日)04:41 ID:ROa0g9eS0(1) AAS
40F2ってパーフリが出る糞玉って意見が多いから、買うのためらうよな
Zレンズは24-120しか無いッス
6 (ワッチョイW ef75-XtOP) 05/04(日)08:12 ID:ahlEjdlK0(1/2) AAS
パープルフリンジが出るとクソなのかな
まあ勿論そう思う人は選ばない方が良いと思うけど別にパープルフリンジが出ることとそれがクソかは直結しないんじゃね
7 (ワッチョイW e617-PPvp) 05/04(日)08:15 ID:FSTiVP8Y0(1) AAS
運動会のために28-400を若い親世代が買うかという話、そもそも金ないならデジタル一眼に手を出さないんよ
8 (ワッチョイ 5315-4G8a) 05/04(日)08:20 ID:JLgTHoKC0(1) AAS
パーフリといったらSIGMAのイメージだな 昔持ってたのが盛大に出たな。最近のはどうなんやろ?
9 (スフッ Sd32-O5l3) 05/04(日)08:22 ID:8WfB5V88d(1) AAS
頼まれて望遠付けて周りの砂粒も鮮明に写るような運動会写真撮ったけど
ママさんが気軽に撮るスマホのスナップ写真には敵わない
10 (ブーイモ MM32-DN+s) 05/04(日)09:46 ID:CIi7coNxM(1) AAS
ママさんのスマホスナップ写真は侮れない
構図のセンスがめっちゃ良い人結構おる
11 (ワッチョイW 2798-Ps1H) 05/04(日)09:53 ID:7CwIftJI0(1/4) AAS
貧乏人のママさん上げ
12 (ワッチョイ dfba-5RKp) 05/04(日)10:12 ID:GhDfr7q/0(1/3) AAS
70-200/2.8に30万出すのは惜しくなかったけど便利ズームに20万出すのはキツい
28-400をポンと買えるのは本物のブルジョワやと思うわ
13 (ワッチョイW a701-XtOP) 05/04(日)10:16 ID:sp10SCwU0(1) AAS
ボディのことばかり言われがちだけどZ28-400もアメリカだと1,300USDだからな
レビューサイトでも非常に安いレンズだと書かれてる
14 (ワッチョイW 278b-jojC) 05/04(日)11:09 ID:1kvcmoaq0(1/2) AAS
やっぱ40/2入れ替えるか、、、
パープルフリンジも球面収差も気になるし、、軽さだけで買うのは良くないね
15 (ワッチョイ 9270-gJ0A) 05/04(日)11:23 ID:vg01Si6y0(1/4) AAS
40/2好みが合えば凄く良いレンズだけどね
俺は50/1.8買ったが良く写るけど面白みがないレンズなので使用頻度がどんどん下がり結局手放してしまった
ズームは利便性と確実性重視でZの正確無比で端正な描写、単焦点はFマウント含めて多少クセのあるのが残ってる
16 (オイコラミネオ MMf3-XtOP) 05/04(日)11:37 ID:OfhC+18gM(1) AAS
レンズの選定基準がパープルフリンジの有無であるならZ40/2はオススメしない
そこが気になっちゃうわけだろうし
17 (ワッチョイ a701-4G8a) 05/04(日)11:37 ID:byUitBxm0(1/4) AAS
選べるのは良い事だよホント。
なお、Eマウントタムロン28-200はB&Hで$800、純正と考えると28-400が1300は妥当っちゃー妥当なんだなー。
18 (ワッチョイW 2798-Ps1H) 05/04(日)11:45 ID:7CwIftJI0(2/4) AAS
35f1.4,40f2,50f1.4は買っちゃあかんわな
19 (ワッチョイ 9270-gJ0A) 05/04(日)11:52 ID:vg01Si6y0(2/4) AAS
パープルフリンジは現像時にある程度消せるにしても拒絶反応ある人はいるからね
出やすいレンズを事前に調べて購入を避けるしかない
20 (スップ Sd52-ujKO) 05/04(日)12:13 ID:zjR2DjKYd(1/2) AAS
>>12
それはカメラオタク故の発想
一般人は画質なんて気にせずまず一本で網羅できる便利ズームにまとめようとするから
たかが18万一本で終われるならフルサイズ買えちゃう層は喜んで買う
子供目的で買う層はそれでいてイベント時以外はろくに使わんし
21 (ワッチョイW 2798-Ps1H) 05/04(日)12:20 ID:7CwIftJI0(3/4) AAS
そういう層がフルサイズをわざわざ買うのかって話にはなりそうだけどな
金だけはあるけどカメラに対してこだわりが無い人達がフルサイズでしかもニコンを選んでってなるんかね
20万近くする便利ズームを買う人って仕事で使う人がほとんどなんじゃない?
22 (スップ Sd52-ujKO) 05/04(日)12:41 ID:zjR2DjKYd(2/2) AAS
こだわりがないから自分でまともに下調べして吟味せず周りの影響で変なメーカーを買う
うちの会社だと若いのでもゴルフやるくらい金持ってて上との繋がり重視するからカメラに手出すのはいきなりフルサイズって奴が殆ど
会社内、もしくはプライベート趣味仲間に乗せられてってパターンだからSONYが多いものの年配の影響でNikonもわりといる
23 (ワッチョイ dfba-5RKp) 05/04(日)12:41 ID:GhDfr7q/0(2/3) AAS
>>20
フルサイズミラーレス購入者の全数が画質を気にするカメラオタクなんですけどw
24 (ワッチョイ dfba-5RKp) 05/04(日)12:42 ID:GhDfr7q/0(3/3) AAS
>>22
なんか変な設定になってきたなおいw
25 f/1.2に対する矛盾w (ワッチョイ a701-4G8a) 05/04(日)12:47 ID:byUitBxm0(2/4) AAS
特選街見て特集に書いてある物を買う、その延長線で上司に○○いいよ、に話合わせるために買う、そんな層はまあ一定数居ますな。
経済回すためには絶対必要な層(無そうと誤変換w)。
それはそうと、検索で必死にワードを拾ってきて○○な俺カコイイ、もなかなか大変ね。
w
単のSlineはあらゆる収差を極めて低い水準に抑えているから、解放のちょっとした色づきすら拒否するなら黙ってそれ以外を無視するしかない。
それに物足りなくなったら沼においで。w
26 (ワッチョイW 4ba8-Ps1H) 05/04(日)13:20 ID:iQrCduC50(1/2) AAS
なんJ民みたいなのばっかり
27 (ワッチョイW 278b-jojC) 05/04(日)14:43 ID:1kvcmoaq0(2/2) AAS
slineの写り飽きたと思って40/2に手を出したけど結局slineに飼い慣らされてたってわけか、、、
28 (ワッチョイW 9eff-Xt7/) 05/04(日)15:06 ID:wM4Lx0YP0(1/3) AAS
1.4シリーズもフリンジ出やすいの?
29 (ワッチョイW 9eff-Xt7/) 05/04(日)15:07 ID:wM4Lx0YP0(2/3) AAS
40mmのフリンジはLightroomの補正maxでも消え切らない程度にはすごい
30 (ワッチョイW 4ba8-Ps1H) 05/04(日)15:45 ID:iQrCduC50(2/2) AAS
>>28
公式の作例見てもちゃんと出てるレベル
31 (ワッチョイ 9270-gJ0A) 05/04(日)15:47 ID:vg01Si6y0(3/4) AAS
>>28
出やすいよ
50mmよりも35mmの方が出やすいと感じる
このあたりは撮影スタイルにもよるけどね
32 (ワッチョイW 6f7b-07J+) 05/04(日)17:42 ID:AO2Cde1l0(1/2) AAS
だいたいのシーンはスマホと70-200あればなんとかなるやろw
と思って次の一本に踏み出せません
33 (ブーイモ MM32-2DlX) 05/04(日)17:51 ID:uzVNg17oM(1) AAS
>>32
24−70あればこれ1本で行けるけど
趣味の焦点距離は人それぞれだよな
34 (ワッチョイW c6a9-h0cg) 05/04(日)18:00 ID:W8Mckc2x0(1) AAS
24-70もよく使うけど俺の好きなのは14-24かな
次点で70-200
35 (ワッチョイ e384-gJ0A) 05/04(日)18:38 ID:mKKZGtSO0(1/3) AAS
実際に画質考えたらZ 50mm f/1.8Sどころか、ズームのZ 24-120mm f/4Sのほうが写りいいからな<40mm
36 (ワッチョイ e384-gJ0A) 05/04(日)18:39 ID:mKKZGtSO0(2/3) AAS
これは割と驚いた奴
動画リンク[YouTube]
37 (ワッチョイ a701-4G8a) 05/04(日)18:54 ID:byUitBxm0(3/4) AAS
結構な大口径の割りに解放の端でも殆ど口径食が無い稀有なレンズではある40mmf/2だけど、まあそう言うシチュエーションだと大抵フリンジが目立つしね。
勉強するには良いレンズではあるけど、Sline単のピント面から割となだらかにボケていきつつ色収差を消すにはあれだけレンズの枚数が要る、という事なんでしょう。
コーティングが極めて発達した現代だと少ないレンズ枚数でヌケが良く、とかあんまり関係無いし、「ちゃんと作っていれば」
38 (ワッチョイW ef75-XtOP) 05/04(日)19:02 ID:ahlEjdlK0(2/2) AAS
>>35
画質というと少し引っ掛かるな
何故ならF4ズームは逆立ちしてもF2のボケは作れないわけだし写真用のレンズはボケ味も含めて画質なわけじゃん
同F値でピント面の解像度ということなら下手な単焦点よりもZ24-120/4が優れているだろうね
39 (ワッチョイW 6281-Xt7/) 05/04(日)19:12 ID:MXjLc5c10(1) AAS
>>31
買い替え先迷ってたけどsの1.8にするか
40 (ワッチョイ e384-gJ0A) 05/04(日)19:38 ID:mKKZGtSO0(3/3) AAS
Z 50mm f/1.4や、Z 35mm F/1.4でEDガラスとか使ってフリンジ除いたらどれくらいの性能出るだろうと思うときはある
41 (ワッチョイW 272e-Ps1H) 05/04(日)19:46 ID:7CwIftJI0(4/4) AAS
フリンジが無くなったのを想像すれば
42 (ワッチョイ a701-4G8a) 05/04(日)20:11 ID:byUitBxm0(4/4) AAS
結局結構なデカさになるオチかと>ちゃんと色収差を消したZ50/1.4だの35/1.4
43 (ワッチョイ 9297-gJ0A) 05/04(日)20:41 ID:vg01Si6y0(4/4) AAS
>>39
フリンジが気になるならそれが良いよ
絞ればフリンジは目立たなくなるけどそれじゃ何のためのF1.4なんだって話になるからね
どんな状況でも撮らなきゃいけないとかこのレンズでなんでもかんでもって人には向いてないと思う
フリンジが出やすい状況は避けるとかレンズそれぞれ得手不得手わかっててとっかえひっかえするのを楽しめる人はF1.4シリーズは良いね
44 (ワッチョイW 6f7b-07J+) 05/04(日)21:15 ID:AO2Cde1l0(2/2) AAS
40/2はあの大きさと値段だからだいたいのことは許されると思うけどw
45 (ワッチョイW 9eff-Xt7/) 05/04(日)22:29 ID:wM4Lx0YP0(3/3) AAS
>>44
それはある
Zfcに合わせるために買ったけど手放したから1.8にしようと思ってるけど今度は35と50で迷ってる
大は小を兼ねるので35がいいか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.329s*