Nikon Z9 Part 72 (881レス)
1-

1 02/18(火)05:28 ID:o4rGrANF0(1) AAS
!extend:checked::vvvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked::vvvvvv:1000:512:donguri=1/2
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に上記のコマンドを2行以上入れて下さい。

「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。
外部リンク[htm]:www.nikon.co.jp

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
外部リンク:www.nikon-image.com

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング 外部リンク:www.nikon-image.com

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part 66
2chスレ:dcamera
Nikon Z9 Part 67
2chスレ:dcamera
Nikon Z9 Part 68
2chスレ:dcamera
Nikon Z9 Part 69
2chスレ:dcamera
Nikon Z9 Part 71 (番号飛び)
2chスレ:dcamera VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
2 02/18(火)22:46 ID:S0cYUC5Y0(1) AAS
このスレもういらないよなんで建てたの?
3 02/19(水)09:05 ID:B+zz2Bdi0(1) AAS
>>1
乙です!
4 02/19(水)09:31 ID:ZuAYkV0d0(1) AAS
ここは老人と文学社武川オールドマンについて語るスレです。
5 02/19(水)22:58 ID:GoARSa8A0(1) AAS
新製品の発表がたいしたことないのにCP+何を展示するんだ?ブース1/4でも良いぐらいだろ
6 02/19(水)23:27 ID:zSMnx1E00(1) AAS
RED絡みみたいでZ9の話はなさそうですね?
ただマーケット的になんか動いてる感じがするので
早く動いたほうが軍資金も高そうですね?
7 02/20(木)01:08 ID:L6mS+8O60(1) AAS
アプデまだ?
8 02/20(木)12:01 ID:0zYAGf4G0(1/3) AAS
他人(RED)のふんどしで最新ですよーアピールのために、誰も買えない映画用カメラをでかでかと宣伝するとしたらニコンもおしまいかなとおもうね。ソニーもキャノンもそんな間抜けなことやってないしやる必要がないのは、スチルはスチルで十分戦えるだけのものを持っていると判断してるからだからね
9 02/20(木)12:04 ID:XHIh3uMA0(1) AAS
いつもの動画イキり基地害みっともないかぎりでw
10 02/20(木)12:25 ID:sWVlvUMV0(1/2) AAS
よっぽど悔しかったんだねぇ~
11 02/20(木)12:29 ID:0zYAGf4G0(2/3) AAS
ニコンには常にカメラ業界の主役であってほしいという願望と
実際にはソニーの褌を整える脇役でしかないという事実との間でパニックになってるからな
認知的不協和ってやつだ
12 02/20(木)12:45 ID:PneR+YsW0(1) AAS
現行品のマウント買えただけだからな。
最大の関心はREDがRFを今後辞めるかどうかだけだ、Zマウント版が出るのは誰でも想像してた。
13 02/20(木)12:46 ID:BOcYJR8+0(1) AAS
ID:0zYAGf4G0
今日のチン皮
14 02/20(木)12:48 ID:sWVlvUMV0(2/2) AAS
そんなに悔しかっんだね
可哀想に
15 02/20(木)15:59 ID:0zYAGf4G0(3/3) AAS
REDがZマウントになってもレンズがないからな 
完全にはったりなんだよね。高価なシネマカメラに安くて軽いが低性能なZレンズ付ける意味も必要もない
16 02/20(木)16:13 ID:tg81lZdS0(1) AAS
そりゃあのくらいのシネカメラではPLマウントがメインだからな
ただこれまでがそうだからこれからも同じで良いと考えるヤツの人生なんてつまらんだろ
17 02/20(木)17:12 ID:rdrCm0Q60(1) AAS
REDのセンサーのダイナミックレンジでどんなスチル撮れるのか興味はあるな
18 02/20(木)22:02 ID:PmaF3KAx0(1) AAS
明らかに他メーカー推しの発言が増えてるのは、ニコンの現在が悪くないということだろうな。
19 02/21(金)08:42 ID:A95wr46f0(1) AAS
>>8
KOMODO-Xなら150万円だし安いやん

>>15
シネマカメラってPLマウント運用が基本なのに何言ってんだかw
ちなみにREDだけじゃなくキヤノンもソニーもPLマウントアダプタ装着状態が標準状態だからな
ネジ留めされてるアダプタ外すと奥からRFマウントやEマウントが出てくる仕組み
20 02/21(金)09:47 ID:yaZt7Ld/0(1) AAS
>>19
PLマウント運用が基本だからZマウントのREDなんか意味がねぇって話で他社の話なんかしとらんよ
あたまわりぃな 
21 02/21(金)10:06 ID:uv9ElhK60(1) AAS
Z9のスレでPLマウントネタでマウント取ってくるやつは頭と性格とセンスが悪いんだろうなとしか
22 02/21(金)10:37 ID:a09sq3Za0(1) AAS
>>20
頭が悪いからソニーのシネマレンズのラインナップなんてフルサイズ2本とAPS-C同等のスーパー35判が3本のたった5本しかなくて
うちシネマ用の独自光学系は2本だけで残り3本は既存のスチルカメラ用光学系を流用してるって知らないんだろうなw
23 02/21(金)11:45 ID:+qO7bQ6K0(1) AAS
【誘導】REDのシネマカメラの話題はこちらへ

Nikon + RED = 最強映像メーカー爆誕!! ★2
2chスレ:dcamera
24 02/21(金)12:06 ID:QbSTrkBz0(1) AAS
今回のcp+はZ9の出番はあまりなく、動画メインなのでしょうか?
25 警備員[Lv.4][新芽] 02/21(金)15:03 ID:CFlDZxSo0(1) AAS
>>22
頭が良いからソニーはシネマレンズなんかどうでもよくて、シネマカメラ本体や編集機器類などワークフロー全体で商売してるって知ってるし
シネマZ同様にシネマEレンズに価値がないことを知ってるんだよね

ごめんな?何かも全肯定する必要のあるメーカー信者と違って冷静にモノの価値を判断してしまって
26 02/21(金)17:47 ID:q/Wcuz1N0(1) AAS
>>25
ワークフロー?w
キモいジジイがドールの静止画しか撮らないのにワークフローってwwwww
27 02/21(金)17:49 ID:nt0+qmyX0(1) AAS
ああ、>>25ってチン皮なのかw
28 02/21(金)18:32 ID:6JOnhUYh0(1) AAS
ワークフローまで考えたらREDになるのよね~w

ドラマ「不適切にもほどがある!」撮影にREDと光伝送システムPOLARISを導入した背景とは?
外部リンク[html]:jp.pronews.com

2024年1月クールで最大の話題作となったTBSのドラマ「不適切にもほどがある!」。
昭和に生きる教師が、現代にタイムスリップするストーリーが大人気だ。

本編はTBSグループ会社の総合プロダクション、TBSアクトが番組の技術・美術を担当した。
同社はドラマ撮影用のカメラとして、ソニー「VENICE」や「F55」を所有しているが、
今回は、 REDのV-RAPTOR 8K VV、Komodo-XとRAID・PROTECH・TBSアクトで共同開発した
「POLARIS」を選定して撮影収録に臨んだという。

「POLARIS」は、映像信号とIRIS・カメラコントロール信号、電源などをケーブル1本で伝送できる光伝送システムだ。
なぜ REDとPOLARISが選ばれたのか、どのような課題を解決できたのか、運用状況を詳しく聞いてみた。
29 警備員[Lv.6][新芽] 02/22(土)08:59 ID:bhByfNdZ0(1) AAS
というわけでニコンの出番はほとんどないというわけなんだよね
30 02/22(土)11:15 ID:S9GO1tni0(1) AAS
>>29
そりゃドール撮るだけならスマホで十分だもんなw
31 02/22(土)12:32 ID:IkytG3Tu0(1/2) AAS
ニコンはコスプレ推しだしな。
外部リンク:www.nikon-image.com
32 02/22(土)12:45 ID:FNTAmwUJ0(1/2) AAS
チン皮がここに来る目的は何なんだろう
傍目には「バカにされたいから」としか思えないけど
33 02/22(土)12:46 ID:uockGwdb0(1) AAS
孤独で相手してもらえるから
つまりおまえらが悪い
責任持って飼えよ
34 02/22(土)12:55 ID:FNTAmwUJ0(2/2) AAS
いや相手にされなくても書き続けるよ?
35 02/22(土)13:01 ID:qkyRo2Y70(1) AAS
>>32
バカを晒しに来てんじゃね?
36 02/22(土)13:38 ID:AIbmLK8K0(1/2) AAS
ニコン版FX3/30みたいなのが来る可能性はあるんでね
37 02/22(土)15:58 ID:lWYfS4r00(1/3) AAS
>>31
一眼レフの頃からだよ
38 02/22(土)15:59 ID:lWYfS4r00(2/3) AAS
>>36
ないと思う
やるならREDブランド
39 02/22(土)16:10 ID:AIbmLK8K0(2/2) AAS
うん、ニコン開発REDはんばいってかんじでそんなの。
40 02/22(土)16:52 ID:IkytG3Tu0(2/2) AAS
ノウハウの無い側が開発する意味が解らない。
41 02/22(土)18:31 ID:rTAAWDj20(1) AAS
REDはむしろ普通の35mm積層センサーを使った汎用機のノウハウがないからFX3みたいなデジカメの延長線上みたいなのは
ニコン開発のほうがいいんでないのと思った。むろんREDのガチ監修有で
42 02/22(土)23:07 ID:lWYfS4r00(3/3) AAS
どっちの監修だとかは別にして動画専用機をNikonブランドで発売せんて
43 02/22(土)23:42 ID:3Acv8xo80(1) AAS
FXシリーズはかなり動画に振ってるけど普通に静止画も撮れるからな
動画専用機なんかじゃない
44 02/23(日)01:49 ID:+7gLCJw20(1) AAS
>>43
ニコンでFXといえばセンサーサイズなのを知っとるけ?
45 02/23(日)02:02 ID:VTNLQ1zd0(1) AAS
>>44
FXDX表記はもう捨てたでしょおじいちゃん
46 02/23(日)04:42 ID:vFMzBp8l0(1) AAS
>>45
あるで
Z9使ってるのに知らんのか?
47 02/23(日)09:47 ID:klsqOBEa0(1/2) AAS
>>43
そんなん言い出したらREDだって静止画は撮れるがなw
48 02/23(日)10:07 ID:cNdCB8P50(1) AAS
>>47
もともと静止画RAWを連続撮影することで動画RAWデータを得るスチル・ムービー兼用カメラってのがRED立ち上げ時のコンセプトだからな
49 警備員[Lv.3][新芽] 02/23(日)10:52 ID:d/P1muI10(1) AAS
>>36
というかそれ以外にREDを使う道がない
各社スチル以外の道を模索してる中、完全無策なのがニコンだから
オリジナルでは何も出来ないJTCの出来ることなんか他社追従以外ない
50 02/23(日)10:56 ID:wG35KCzJ0(1) AAS
>>49
RED買収が無策とか草
さすが無職のドールマニアの脳ミソは違うなwww
51 02/23(日)11:11 ID:5T3jFUc10(1) AAS
ある一定期間を置いてニコンの将来性や製品開発などにケチを付ける奴って湧いてくるけど、ソニーとかのユーザーなんだろうかねえ。
52 02/23(日)11:15 ID:klsqOBEa0(2/2) AAS
ソニーは新製品があまり出てないしユーチューバーもちらほらニコンへ乗り換えだしてるしで不安なんだろ
53 02/23(日)12:06 ID:cl3Vi6H30(1) AAS
そこそこの雪が降ってるとトラッキング迷いまくるね。
54 02/23(日)16:27 ID:gtqyz9XD0(1/2) AAS
Z9のスレだから
今回のCP+は匂わせ位ありますよね?
1-
あと 827 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s