高野連 高校野球7イニング制を検討part3 (549レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

201
(3): 04/19(土)11:29 ID:1nuKKQl5(2/2) AAS
寶みたいな勘違い意識高い系を会長に選んだのが終わりの始まりだったな…

@daisukemain
選抜大会中に高野連理事と会長と観戦した時に色々と話聞いたのですが、
7イニング制も含めて彼らは本気で「選手のため」と思ってました
そして、7イニング制はオリンピックも含めて導入する方向と力説も。
低反発バット導入、合皮ボールの事などすべて「選手のため」と…
218
(3): 04/20(日)21:28 ID:XUjn6NoQ(1) AAS
何か最近の高野連の迷走見てると、
98年夏の開会式でジャニーズ呼んで、ミニコンサート開いて、
会場大混乱になった事件なんて、かわいく思えてきたわww
個人的にあのジャニーズ騒動が、高野連最大の黒歴史だと思ってる。
301
(3): 04/25(金)11:11 ID:DYKplzLo(1) AAS
野球自体が要らないということがバレてしまった
366
(3): 05/04(日)14:18 ID:Z41O6kiy(24/47) AAS
高校野球がオワコンやから、今年もドラフトはレベル低いな
頼みの綱の石垣もプロではいまいちかリリーフやろうし(怪我とはいえセンバツで球数嵩んだらメッキが剥がれた)、桐蔭の森は1年の時がピークやったみたいなもんやろうし
投手はまだマシで野手は阿部とかがトップレベルとかどんだけ高校球界のレベル下がってるのよ
大学含めても立石はせいぜいプロで2割8分、20本レベルくらいになりそうやし
ちょっと前まで、平田・岡田・堂上・中田・大田・筒香・高橋・大谷・森・岡本・清宮(プロでどうなったかは別として。っていうかほぼ全員大成してるが)
毎年または1年おきにこのレベルのスラッガーがいたけど、最近は甘めに見て2019の石川が最後やろ(プロでサッパリやが)

7イニング制にしようがしまいが、野球はオワコンなんやから別にええやん
374
(5): 05/04(日)15:21 ID:S+Rc3p3Y(6/9) AAS
バスケ、アメフト、サッカーは競技のレベルを昔と比べて数値化できる指標があるのかは知らんが野球は少なくとも平均球速という分かりやすい指標があるだろ
ここ10年くらいで5キロは伸びてると思うぞ
メジャーに関してはもっと伸びてるはず
だから日本もレベルが上がってるのにトップ層がメジャーでさっぱりというのも増えた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.001s*