【miniDV】テープ使用のHDVを語るスレ【縦型】 (382レス)
【miniDV】テープ使用のHDVを語るスレ【縦型】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1154175928/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/03(木) 16:25:53 ID:+3FaUhec >>281 AVCHDからBDに編集するマシンを組んだ。 ショップブランドBTOにて ・Corei7/860 ・DDR3 1333 2GBx2=4GB ・GeFource210 ・Win7 Pro x64 ・1TB HDD ・LG BDドライブ ここまでで12万位(今はもう少し安い) 編集ソフトは ・Edius Neo2 Booster 乗り換え版で2万5千円位 モニター、Key/Mouseは手持ち流用。iLINKボードは手持ち流用。 DV取り込みのDVD製作では、1時間ソースを書き込み含めた時間は15分以内。 ※DV取り込みと編集作業の時間は別。純粋なPCの処理時間。 AVCHDから編集してBDへの書き込みは、1時間ソースで3~4時間。 これからの事考えると、この程度のPCが最低ラインじゃないかな。>想定通り TAW4はAVCHDの編集は可能だがトロかった。 Ediusはプロキシ作成無しでサクサク動作。トランジションもプレビューOK。 以上、参考になれば。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1154175928/284
285: 284 [] 2010/06/03(木) 16:27:04 ID:+3FaUhec 先のアンカー >281 は >280 の間違い。 ごめん。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1154175928/285
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s