P2Pによる2chの展開 (671レス)
上
下
前
次
1-
新
29
(1)
: 2007/01/17(水)02:59
AA×
>>25
>>26
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
29: [sage] 2007/01/17(水) 02:59:30 >>25 >当時もっとも進んでたNEXTの開発環境使ってた NeXTのInterface Builderは今でもMac OS Xの開発環境として現役。 Macのソフト書いてみるとわかるけど,言語はObjective-Cだわ,オブジェクトが片端からNSほにゃららという名前で笑える。 #NSはNeXTSTEPの略。 もっとも,OSどころか,いまのApple自体がNeXTそのものだろという指摘もまた正しい。 >>26 たとえ電源があったとしても通信路だってReliableとは限らない。 無線とかだと,自分が動いてもないのに突然リンクが切れることすらある。 そこがP2Pで一貫性を保つことの難しさかと。 そう考えるとやっぱり NetNews の実装はよく練られていると思う。 歴史が古いんだから当たり前かもしれないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168937454/29
当時もっとも進んでたの開発環境使ってた の は今でも の開発環境として現役 のソフト書いてみるとわかるけど言語はだわオブジェクトが片端からほにゃららという名前で笑える はの略 もっともどころかいまの自体がそのものだろという指摘もまた正しい たとえ電源があったとしても通信路だってとは限らない 無線とかだと自分が動いてもないのに突然リンクが切れることすらある そこがで一貫性を保つことの難しさかと そう考えるとやっぱり の実装はよく練られていると思う 歴史が古いんだから当たり前かもしれないけど
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 642 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s