自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4 (610レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22(3): 2006/04/12(水)12:28 AAS
久々にスレ覗いてみたらなんだか殺伐ムードに・・・(汗
GTD って流行ってる (?) みたいですが、
CUI でお手軽に使えるツールってありますかね?
こんなの使ってる/作ってるってのがあったら教えて。
64(4): 2006/04/13(木)23:19 AAS
>>63
変態チックな OS 使ってるせいで友達がいないんじゃね?
183(3): 2006/06/03(土)12:16 AAS
文具店にダイゴのミニ手帳A1040は廃版、メーカ在庫なしと言われたんだけど
ほんと?
265(4): 2006/09/12(火)10:02 AAS
>>262
> 検索できないという致命的弱点が
とかわめいている暇があったら、
机の上にメモがあったらカメラで自動で記録して機械可読化して
検索空間に投げ込んでおくシステムをとっとと作れよ。
431(3): 2007/01/19(金)18:50 AAS
最近作業PCが増えて同期取れなくて困ってきたので
鯖立ててそこにRSSリーダ、Webメーラ、個人メモWiki、
2chリーダー等を入れてブラウザさえあればどのホストからでも
アクセスできる個人書斎鯖風に運用しようと企て中
すでにそんな鯖立ててるエロい人いたら
自慢の構成とか「こうしとけば良かった」みたいな話が聞かせて
454(4): 452 2007/02/04(日)21:33 AAS
いや、namazuはやっぱりそれほど使いやすくはない。
あと最近は完成した文章とかはそのままコピーしてhowmに放りこんでる。
これが正解かどうかはまだわからない。
489(3): 2008/02/28(木)17:37 AAS
>>488
Google Desktop とかってよく聞くけど
Emacs との併用でとくに便利なことってある?
やっぱり Emacs とシームレスで
検索できる namazu.el はかなり便利だったんだけどなあ
なぜ UTF 対応がいまいちなんだろう…思ったより使われてないのか?
572(4): 2011/01/28(金)21:14 AAS
メモはHTMLで残すスタイルに落ち着いた。
書きたくなったらスクリプト一発でYYYYMMDDHHMMSS.htmlを生成→
テキストエディタ起動。
ファイルは分類せず全部同じディレクトリに保存。
書くときはエディタ
検索するときはGREP
読むときはWebブラウザ
どれも好きなソフトを使えるし、UNIXでもMacでもWindowsでもOK。
Wikiっぽい記法で書けるようにJavaScriptを組んだから
強調も引用もリストも、Webや過去のメモへのハイパーリンクも簡単。
ありがちかもしれんけど満足です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s