自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4 (610レス)
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 20:38:15 >>447 さっそくのレスありがとうございます。 なるほど、HDでも超整理法ですか。たしかに一つの方法ですよね。 でも、ちょっと前のファイルを触るたびにnamzuを使うっていうのも、まんどう臭くないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/449
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 20:42:49 >>449 rm -rf ~/ ってソリューションがあるよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/450
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 20:54:52 まさにソリューションだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/451
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 21:30:03 >>228 あ、いや、WORDやExcelじゃなかった。 日本語で名前を付けてるファイルでした。 lsするときにうざいので。 >>449 >> でも、ちょっと前のファイルを触るたびにnamzuを使うっていうのも、まんどう臭くないですか? まあファイルの名前を工夫すればあんまり悩まない。namazuは記憶からも消えている 古いものが見つからず困ったときだけ。 emacsからファイルを開くとき(ほとんどそうなわけだけど) はido.elを使っているので一部分さえ思いだせればOK。 長
い時間かけてファイルを作っていくときは projectname-subject-20070204.tex とかそういう感じで途中のものも残している。 これでido.elを使うと、 「だいたい2006年12月」ってときに200612と打つだけでだいたいわかることも ある。わからないこともある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/452
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 21:32:01 namazu なんかとっくの昔に捨てたが 最近のバージョンは使いやすくなってるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/453
454: 452 [sage] 2007/02/04(日) 21:33:51 いや、namazuはやっぱりそれほど使いやすくはない。 あと最近は完成した文章とかはそのままコピーしてhowmに放りこんでる。 これが正解かどうかはまだわからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/454
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 22:03:54 マックだとスポットライトがあるな vistaでも同じような機能が搭載されてるらしいじゃん スポットライトで検索時間が10分の1くらいになりますた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/455
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 22:05:48 beagleはLinux固有なのかな trackerはどうなんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/456
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 00:17:18 やっぱり、HDをどう構成するかよりは、検索の話になってしまうのかなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/457
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 00:30:09 ~/tmp にあるごみ情報から必要なものを拾ってくる時には使えるかな まあ最後の砦だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/458
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 01:23:36 おいらは~/researchとか~/document/hogeとかいうかんじで 大まかに分野ごとにディレクトリを作ってるけど、 その中に作るファイルやディレクトリのほとんどは YYYYMMDD_filename.ext という形式にしてあるかな。 勝手に時系列に並んでくれるのが便利。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 01:35:59 >>459 普段は howm+org-mode 使っていて、ファイル名は ~/doc/howm/YYYY/YYYYMDD-HHMMSS.howm にしているけど、たびたび更新するファイルは YYYYMMDD-subject.org にしてる。 ファイル名以外に安心してファイル属性を書き込んでおける場所が無いのが悩み。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 01:50:23 そろそろ、ディレクトリじゃなくタグつけベースのファイルシステムが欲しい。 あちこちで実験はしてるようだけど、アプリケーションレベルであって ファイルシステムと統合されてるものはまだないよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/461
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 08:47:14 >>454 どのへんを改良すると使い易くなりますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/462
463: 454 [sage] 2007/02/05(月) 11:24:04 >>462 単語検索の精度というかそういうのが気になるのです。 namazuの問題というより、分かちがき(chasenやkakasi)の問題ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/463
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 14:29:17 >>463 じゃあなんでnamazuに固執するの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/464
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 15:55:48 実験的に自前トークナイザをやったりしているので、精度は今後 良くなるかもしれませんです。あるいはbi-gramもどきとか。 まあ現状ではHyper Estraierがベストでしょうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/465
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 18:49:16 中の人降臨? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/466
467: 454 [sage] 2007/02/06(火) 12:40:54 >>464 namazuはnamazu.elのインタフェースがよいのです。 Estraierはまだ試してないです。新しいことを覚える時間がないの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/467
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/06(火) 12:59:25 Googleデスクトップでええやん。もうずっと ベタに保存して整理してないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/468
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/06(火) 13:04:53 >>468 ファイルシステム的にはフラットにおいておいて検索で探すのはいいとして、 次はインデックスをどういう構成にするか。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/469
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/07(水) 07:48:25 >>467 であれば、MeCabを試すのはどうでしょう。最新のNamazuはMeCabに 公式対応していますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/470
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/16(月) 08:17:33 メモは Emacs を使って ChangeLog メモとして記録 (clwiki.el で少し便利に) ToDo 管理は GTDStyleWiki 資料は一箇所のディレクトリに放り込んでおいて必要になったら namazu で検索しています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/471
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/13(水) 02:21:17 848 名前:☆いまさらだが、BTRONの体験版☆[age] 投稿日:2007/06/06(水) 10:42:04 1B/V3体験版のご案内 http://www.personal-media.co.jp/tron/1bv3_taiken.html ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe 1BV3体験版 http://tat.soga.in/btron/modules/bwiki/index.php?OS%2F1BV3%C2%CE%B8%B3%C8%C7 「超漢字」を体験させてほしい http://homepage1.nifty.com/isdknit/_tqFOnLE.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/472
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/10(火) 11:23:06 Freisinn :: 一挙公開 http://yashiromann.sakura.ne.jp/diary/blosxom.cgi/tron/btron/20060831bappl.htm MPLAYER MPEG動画プレーヤーです。MPEG-1 および MPEG-2 に対応しています。 レコードエディタ 任意のレコードを編集できる高機能なバイナリエディタです。 SmartPoint プレゼンテーション用のツールです。 アプリケーション一覧/登録/更新 BTRONアプリケーションの登録作業を柔軟かつ楽に行うためのツール群です。 データボックス編集 データボックスレコードを
グラフィカルに編集するためのアプリケーションです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/473
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/11(水) 09:14:42 >>431さん 半年前に亀レスなのでもう運用中かもしれないけど、 大体似たような構成で運用してまつ。 Wikiだけだと To-Doの管理がちと大変なので、GTD系が欲しくなるかも。 メディアの管理から開放されるので、とっても気が楽になった。 ケータイからもアクセスできるとなおよろし、とこんな感じでつ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/474
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/18(水) 09:34:02 eelllで分速300打鍵越えるまでどれくらいかかりましたか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/475
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/18(水) 10:14:13 漢直スレと間違ってないかい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/476
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/18(水) 19:01:22 >>476 間違ってました。失礼しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/477
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/12(水) 12:18:04 ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち 第113回「家電革命 トロンの衝撃」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm526580 2007年06月28日 18:58:59 投稿 プロジェクトX 挑戦者たち 第113回「家電革命 トロンの衝撃」 2003/4/15放送 発表当時からのTRON信者でした。番組の構成が分かりにくいですが 前半はBTRONの話、後半はITRONの話です。当時TRONはほとんどのパソコン雑誌で叩かれて、 当時のライバルOS/2とよく比較されました。携帯の組み込みOSは現在ITRONを採用し
ているところはなくなりましたが、 ITRONは東京ガスのガスメーターで、プロジェクト最大の成果であるCTRONはNTTの電話交換機に採用され、 最近ではデンソーがいつの間にかカーナビ用のOSに「T-Engine」を採用していたようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/478
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/14(金) 17:44:30 B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖) 1B/V3体験版のご案内 http://www.personal-media.co.jp/tron/1bv3_taiken.html ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe 1BV3体験版 http://tat.soga.in/btron/modules/bwiki/index.php?OS%2F1BV3%C2%CE%B8%B3%C8%C7 「超漢字」を体験させてほしい http://homepage1.nifty.com/isdknit/_tqFOnLE.html オープンギャラリー:1B/V3の環境 http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/1bv3/1bv3.htm オープンギャラリー:プラットフォームコ
ーナ http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/platform.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/479
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/20(木) 08:08:45 "howm"をキーワードに入れているとき、酔歩で"howm"が引っかかったとき ディレクトリ名やらの関係で、もうずっとhowmのターン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/480
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/04(木) 21:38:36 ここんとこ、ずっとレス番が跳んでるのは 例の人が来てたのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/481
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/05(金) 11:00:04 とばす設定にしたのは自分でしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/482
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/05(金) 11:10:45 うん、まぁ、たぶんそういう設定にしたのは俺なんだけどさw わざわざ解除してまでは見てないので確定ではないんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/483
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/20(水) 20:49:40 http://jp.youtube.com/watch?v=1ytQuafVzbA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/484
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/21(木) 18:49:19 情報を体系的に整理するのに Org-Mode、一時的には howm Namazu は以前使ってたけど文書を utf-8 にしたら上手く動かないから grep-find で代用中。さすがに速度がやばいな。 Estraier の Emacs 用インターフェイスは まだインディーズ的なものしかなさそうだし。萎え。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/485
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/23(土) 21:08:47 結局 Emacs+ChangeLog で M-x occur が一番長く使えているなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/486
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/24(日) 12:47:09 >>486 俺は >>485 に似ていて org-mode メインで、メモファイル作成と前文検索用途に howm を併用。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/487
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/27(水) 22:36:26 >>485 あたしは今年はhowm 一本でいくことにした。 OS XだとGoogle DesktopやSpotlightが使えるから namazuもEstraierも考えなくなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/488
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/28(木) 17:37:57 >>488 Google Desktop とかってよく聞くけど Emacs との併用でとくに便利なことってある? やっぱり Emacs とシームレスで 検索できる namazu.el はかなり便利だったんだけどなあ なぜ UTF 対応がいまいちなんだろう…思ったより使われてないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/489
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/28(木) 18:57:43 >>489 > なぜ UTF 対応がいまいちなんだろう…思ったより使われてないのか? UTF対応を求める人がUTF対応をしないからだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/490
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/28(木) 23:30:35 >>489 > >>488 > Google Desktop とかってよく聞くけど > Emacs との併用でとくに便利なことってある? > やっぱり Emacs とシームレスで OS Xの場合、*.txtとか*.texとかを登録しておけば、 Google Desktopから一発でemacsで開けるよ。 *.howmとかはかなり工夫しないとならんみたいなので、ぜんぶ*.txtにしてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/491
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/05(水) 23:38:54 今時、素の txt にノートパッドで編集保存、 検索は目視という骨のある奴はいなくなったのか。 時代だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/492
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/05(水) 23:40:57 >>492 骨はあっても脳のない窓使い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/493
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/06(木) 10:29:22 >>493 ノ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/494
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/07(金) 14:49:25 >>492 ノートパッドでは無いが、結局txtだな。 それなりのエディタ使えば勝手に強調表示やらアウトラインやらで見やすくできるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/495
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/07(金) 23:27:09 ここはマニアックな方法が議論されることもあるので、 ASCIIファイルでも.txtと他のファイルは分けて論じた方がよいと思うし、 ベタ打ちのテキストとマークアップテキストは分けた方が良いとおもうのだけど。 >>495はどんなかんじ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/496
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/07(金) 23:28:33 あ、でもASCIIファイルは英文だけかな? テキストタイプっていうのかなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/497
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/08(土) 15:13:22 - テキストファイル -- 無形式 (一般的な .txt) -- 階層付き ("." や "*" などで機械的に見出し化) -- マークアップ系 --- アプリ保存形式系 (XML等) --- 執筆援助系 (Emacs Muse等) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/498
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/08(土) 18:18:59 OneNote、2007になってだいぶよくなってきたな。 だだっ広い紙のあちこちをダブルクリックしてその場所に即座に 書き込めて、画像でも動画でもPDFでも何でも貼れて、Googleマップ みたいにドラッグして無限スクロールできたりするのは好きだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/499
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/03/28(金) 14:29:56 調べ物や作業時に一時的な URL のセットを管理するのにいいツールってない? tumblr に適当なタグつけて放り込んで、作業が済んだらさくっと消すみたいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/500
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/28(金) 23:45:20 firefoxのブックマークのサイドバーか scrapbookのサイドバー使ってる。 特に後者はノート書いたり切リ刻んだりできるので結構使い道あるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/501
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/04(金) 01:21:35 >>489 恐れすだがnamazu.elでutf検索するための対策みたいなのどっかで見たぞ ググれば出るはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/502
503: なぞかーい ◆oFw5OCk/62 [sage] 2008/04/04(金) 19:02:18 | | | ________________________________________________ | | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ | | | ̄ ̄ ̄ /| || | | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT | /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^ | / / |// / /| | / / |_|/|/|/|/| | / / |文|
/ // / |/ /. _.| ̄|/|/|/ ∧_∧ /|\/ / / |/ / (___)祭りだわしょーい /| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ | | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ | | |/| |__|/ ∧_∧ / /(_) | |/| |/ ( ´∀`) (_) ∧_∧ | | |/ // / ^ ̄]゚ (` ) | |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ
⊂〔〔 祭 〕 | / /_ノ(_)乗り遅れるなよ┌|___| |/ (__) (_ノ ヽ ヽ / (_) 【北京五輪】2008年4月26日(土)に 長野市で行われる聖火リレーに中国側が“注文”−中国政府を批判する活動を排除するよう要求 ↓ っていうか、長野に聖火ランナーが来ることなんて、ほとんどの人が知らなかったのにわざわざ…(笑) 聖火リレーの時チベットの旗を振ろう!! (p)(p)http://sports11.2ch.n
et/test/read.cgi/offmatrix/1206157520/ まとめサイト (p)(p)http://www8.atwiki.jp/winwin/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/503
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/08(火) 17:44:11 正直、そろそろデータベースかな、と思っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/504
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/04/30(水) 13:47:50 結局textでやるのが楽かにゃあ 自分はdate >> memo; cat >> memo とかで溜めてる。 みんなはどんな感じでtextってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/505
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/08(木) 17:21:46 書いた内容を検索可能で、どこに貼ったのかもわかる付せん紙「Quickies」 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080504_mit_quickie/ すごそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/506
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/21(水) 11:09:52 在日朝鮮人が死んでも帰りたくない国 それが韓国・北朝鮮 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/507
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/02(月) 22:29:39 俺 ChangeLog メモ派なんだけど、もう古い? やっぱ howm とかが流行りなんでかい? 教えてエロい人。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/508
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/02(月) 22:55:00 howm+ChangeLogメモ もあるではないか。 そんな私は ChangeLogメモ+chalow な人。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/509
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/02(月) 23:17:04 おー。ChangeLog メモはまだアリなんですな。 chalow は使った事無いなぁ。 メモの内容がアレだから、恥ずかしくて公開なんて絶対無理ぽ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/510
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/03(火) 00:21:43 結構グラフィカルになるから、ローカルに置いて一人で楽しむと良いと思うよ。 特にカテゴリが一覧になるのが良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/511
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/08(日) 09:07:57 >>375 ttp://homepage3.nifty.com/mezala/vz/history/maclib1.html ttp://homepage3.nifty.com/h_ear/lib/lincd200.lzh http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/512
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/08(日) 14:01:14 Vzなつかしいな。emacs使う前にはまってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/513
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2008/06/26(木) 23:31:37 ageときまっす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/514
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/27(金) 16:17:28 俺は昔、MIFESからVZに乗り換えた。 これだけ高機能なのに、何でこんなに安いんだって驚いた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/515
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/27(金) 16:45:48 そこでWzですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/516
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/28(土) 11:23:22 単に記録を見るには便利だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/517
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/30(月) 00:35:25 >>510 公開はする必要がないよ。 分類わけとブラウザーでカラフルに見れるから便利だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/518
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/24(木) 23:10:56 スケジュール⇒手帳のカレンダー欄。もしくは机上カレンダー。 アイデアなど⇒手帳の横罫線になってるページ。 ある程度のまとまりになったらクリップで挟む。 あとはホワイトボードに書いて、ワイガヤしながらまとめる。 報告書など ⇒Wordで書いて、月ごとにフォルダ分け。 マニュアル等⇒Wordで書いて、部章節でフォルダ分け。 簡単な事は紙・ホワイトボードに書いておく。 うまく整理できてきたらWordで文書化。 なんでもかんでもコンピュータ管理は良くない。 あとは日経や
ベンダ公認テキスト、オライリーの良書を購入。 整理整頓された情報が、100ページ/500円ほどで入手できる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/519
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/24(木) 23:41:56 まさかこの板でWordで…なんてのを見るとは思わなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/520
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/25(金) 09:06:18 >>520 え、ネタじゃないの? 俺は「月ごとにフォルダ分け」まで読んでネタ判定した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/521
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/26(土) 09:38:09 Word(;´Д`)ハァハァ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/522
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/31(木) 22:53:11 バージョン管理 / ファイル添付 / 環境非依存 などの条件から、 情報整理にはWiki(をサーバ運用)がベストかなと思っています。 で、最近の関心は、モバイルとの連携です。 メジャーなWikiが使える携帯って少ないんですよね。 iPhoneは閲覧には便利だけど、入力しにくいし。 フルキーボード端末で、いいのないかなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/523
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/12(火) 02:35:59 >>523 エリアが問題なければイーモバイルのちょっとEM・ONEαでいいんじゃないかな? ちょっと使い込めば結構な速度で打てると思う。ATOKも載ってるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/524
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/20(水) 16:15:50 howmとかならスクリプトで一発でwiki形式に変換できそう コアはwikiでインターフェースはhowmからでもorg-modeからでも、 それこそコマンドラインかり一発とか色々あるよってのができれば理想かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/525
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/20(水) 21:56:41 >>525 planner.el がそんな感じじゃなかった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/526
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/23(火) 19:00:36 http://gauc.no-ip.org/awk-users-jp/blis.cgi/Home 意外と頑張ってるねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/527
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/23(火) 19:01:15 超誤爆した! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/528
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/03(木) 22:11:16 メールを送るタイプのブログで日記を書いているのですが、 書いている時は良いのに、一覧性が悪くて見返しません。 一つのテキストファイルにどんどん追記して行くような方法って ありますか?あれば教えて下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/529
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/04(金) 12:02:19 org-modeなんてどう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/530
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/02(日) 09:58:38 xtmemo http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/531
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/14(金) 23:55:15 ひさびさにレスがあると思ったらそれか もうこのスレは歴史的使命を終えたんじゃあるまいか いまさらUNIXで情報整理とかありえんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/532
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/15(土) 00:10:51 Evernote http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/533
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/10(木) 15:15:17 >>533 これって人気そこそこあるようだけど、、個人的には使い勝手が悪くて使え物にならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/534
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/10(木) 15:19:28 ここのみんなは、どういう風に2ch専ブラとかで新聞記事のクリッピングみないに効率良く情報収集を行っているの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/535
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/10(木) 17:56:56 きっと神業のようなスクリプトとDBを駆使してるんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/536
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/10(木) 18:59:01 >>536 詳しく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/537
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/11(金) 02:26:47 2chは普通にクロールしてhyperestraierで全文検索してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/538
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/11(金) 02:39:27 >>538 2chを検索するなら、グーグルだけで十分なんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/539
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/11(金) 02:45:26 >>538 hyperestraierで全文検索するやり方はどうすればいいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/540
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/17(金) 02:46:01 うお過疎ってる。今日からEvernote試す。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/541
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/17(金) 19:08:56 あれWinクライアントが重すぎで使えない。 iPhone+Macなら幸せになれる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/542
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/04(月) 13:47:02 Google Reader、Twitter、Facebook、2ch、telnet BBS、Blog こんぐらいの収集手段を使ってて相当困ってる。どうしようかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/543
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/04(月) 18:24:29 >>543 それだけ使っててなぜtumblerが入っていないのか理解に苦しむ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/544
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/04(月) 18:53:19 >>544 詳しく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/545
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/05(火) 00:39:25 >>545 http://journal.mycom.co.jp/series/tumblr/001/index.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/546
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/05(火) 14:10:23 外部記憶DB http://netakiri.net/soft/esdb.shtml XTMemo http://www.towofu.net/soft/xtmemo.php Windowsローカルでのメモソフトで、上の2つを考えてるんだけど、 どっちがいいと思う?あるいは、もっといいやつある? 同期とかモバイル用途は考えてないっす。 画像もいらない。あくまでテキストメモ主体。 忘れないうちにその都度書き散らかして、あとから 検索で引き上げて活用する、みたいな利用形態。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/547
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/05(火) 14:53:58 Windowsは板違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1144584224/548
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 62 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s