[過去ログ] Pythonのお勉強 Part74 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13(1): (ワッチョイ 8301-idun) 2024/09/29(日)10:53:32.97 ID:IfOUm3IP0(1)調 AAS
>>12
選択肢
1. 3.11へダウングレード
2. pip install setuptools
3. japanize-matplotlibの代わりにmatplotlib_fontjaを使う
128: (ワッチョイ 3b54-I4pY) 2024/10/13(日)22:02:19.97 ID:5hnynBwd0(6/6)調 AAS
さすがに小手先すぎる
マイナスにも対応できない
そして秒は小数点以下1桁も表示することという仕様変更により、
3600で割ったりして全部自前で作ることになった
188: (ワッチョイ 6bbd-rY7G) 2024/10/15(火)19:27:15.97 ID:obclbCzJ0(1)調 AAS
今からPythonするならAIを設計する側に回るように頑張るのがいい
もしAIがより高性能なAIを設計できるようになったらそもそも社会が別物になるだろうし
195(1): (JP 0H7f-QRwG) 2024/10/17(木)20:37:13.97 ID:rL5MZKqkH(1/2)調 AAS
>>189
別に変じゃないだろ
マッチ(match)させてその結果により分岐(switch)するという二段階の処理
用語として前を取るか後ろを取るかだけの話だ
320(1): (ワッチョイ e38e-R46Z) 2024/11/12(火)20:00:16.97 ID:v7TGFNyn0(1/3)調 AAS
>>313
スペースのことを「SP」と書いている人を初めて見たわ
490: (ブーイモ MMf3-6Qw6) 2024/12/22(日)11:10:04.97 ID:xPymu+XWM(1)調 AAS
個人情報お漏らししてるし
IT関連の会社ではないだろ
574: (ブーイモ MM1f-JdG4) 01/25(土)16:15:16.97 ID:kYeOXsrBM(1)調 AAS
そもそもオリジナルのリストの削除をバックワードに進めないとおかしくなるのは自明だろ
なんで先頭から消す必要あるの?
764: (ワッチョイ aebb-O2N6) 02/24(月)16:51:44.97 ID:Jwc6B7rV0(2/2)調 AAS
>>762
pythonでも使い分けできてないみたいだな
自分の不出来をperlのせいにしたらだめだぞ
782: (ワッチョイ d5b4-0NZ+) 02/26(水)12:34:12.97 ID:RZQSvPw/0(1)調 AAS
実際のパターン提示されてないし
一般化したい欲求から来てるのにそんな冗長なコード書くか?
814: (ワッチョイ 7b12-zf9x) 03/05(水)12:29:12.97 ID:jqEKzIeO0(1/2)調 AAS
>>811
㌧クス
内蔵した後のファイル呼び出し手間取ったけど実装出来ました。
>>813
そもそも配布するつもりはなくって、レアフォント使うからって言う理由があったんです。
868(1): (ワッチョイ 4101-pXc9) 03/08(土)15:22:48.97 ID:xQ5Fs9MV0(1/2)調 AAS
>>858
それは日時や数量などに限定をつけるという別の用法で辞書にも載ってるもの
区切られた専用の領域を新しく作るといった意味で使うのは自分の知る限りIT業界特有
「〇〇用に新しく□□を切る」
- ブランチを切る
- ディレクトリを切る
- パーティションを切る
- サブネットを切る
- VLANを切る
- サブドメインを切る
パスを切るやエイリアスを切るが
これらと同じなのかは疑問の余地がある
927: (ワッチョイ 0954-wND0) 03/17(月)20:42:27.97 ID:aMO6RKr50(2/2)調 AAS
range(1, 11) みたいに複雑になると、もうこれは
for (x = 1; x < 11; x++) から数字を抽出したものになってくるけど、
普通は先頭は0なので本質的には要素数を表している
0から始まって当然の頭になれば自然に見える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s