[過去ログ] Pythonのお勉強 Part74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9
(1): (アウアウエー Saaa-rNKn) 2024/09/22(日)22:22:02.95 ID:e8rvHKs3a(1)調 AAS
>>7
簡単すぎるから不要なんよ
19
(1): (ワッチョイ ff02-3hiK) 2024/09/30(月)03:16:20.95 ID:LdpNEqiv0(1/2)調 AAS
今さらだが、
for elseってあるんだな…

よく使うの?
65: (ワッチョイ e301-PHWo) 2024/10/04(金)14:49:16.95 ID:Af8duaqZ0(1)調 AAS
コーディングから実行までちんたらする時間がマジで無駄
スペルミスに勘づくスキルは上昇しづらくなるだろうがエラーメッセージに頼ればいいしエラーメッセージと勝負して先回りする意味はない
まず善い手本参考に自分で書いたコードが成功か失敗か確かめる数こなした方が上達する
言語学習でも同じ
インプットアウトプットの回数多い方が文法も語彙力も上がる
文脈把握できればエラーに気づく能力も上がる
色分け無し縛り云々は逆張り愉快犯以外に利点はない
96: (ワッチョイ 4e03-oLgd) 2024/10/09(水)09:42:13.95 ID:1k3A/F0A0(1/3)調 AAS
福祉系か
289
(4): (ワッチョイ 8554-u42f) 2024/11/08(金)19:07:12.95 ID:cLnY3Hqj0(1)調 AAS
改行に意味があるというよりは、ブロック構造をインデント任せにしてるからだけど

{と}でブロックが明示されてたらエディタの機能でブロックの先頭と末尾を行き来できるけど、
python専用エディタだとそんなことできたりする?
インデント深いと読めなさすぎて、あの手この手で浅くする
401: (ワッチョイ ffab-7Ydj) 2024/12/08(日)15:49:08.95 ID:s3gWwTLZ0(1)調 AAS
パイチョン嫌い
でも開発環境めっちゃ整備されてるな
perlがここまで来ていたら
654: (ワッチョイ ef54-r5n3) 02/15(土)17:09:49.95 ID:0vZBBpUh0(2/3)調 AAS
空の集合で初期化しようとしてs = {} とか書いてしまう罠
(1,) とか class_ とか苦し紛れいろいろ
662: (アウアウエー Sa13-9cJ9) 02/16(日)12:09:07.95 ID:rAQQ2/+ca(1/4)調 AAS
(a, b): (int, int) = (0, 0)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s