[過去ログ] Pythonのお勉強 Part74 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: (ワッチョイ 7354-KQ/N) 2024/10/01(火)23:53:16.60 ID:CfRMfbr90(2/2)調 AAS
>>40
見つかった場合はclickすべきelementを返す
みたいな関数になるんだろう
不自然すぎる
やってやれないことはないみたいな強弁としか
大半のケースではfor elseの使い所は無いけど、
たまにばっちりはまるケースがある
頻度は低いので、使う時はコメント必須
215(3): (ワッチョイ cf01-sfBM) 2024/10/19(土)10:19:20.60 ID:+tdI/ffv0(1/4)調 AAS
複数箇所にwrite()するクラスを用意すれば簡単にできるけど
ちゃんとしたアプリケーションならロガーを使うし
簡易的なスクリプトならpythonの出力をteeするので
普通はやらない
508(1): (ワッチョイ f954-A89Y) 01/13(月)21:00:08.60 ID:S0OuVEz70(1)調 AAS
行内ではフリーフォーマットだけど、行頭のインデントだけは厳密
という態度豹変に面食らうんだよな
まあ、インデント間違ってても許される言語の方が実害多い
623: (ワッチョイ ef54-r5n3) 02/13(木)23:20:12.60 ID:uy7D7eTZ0(3/4)調 AAS
a, b = 0, 0
のケースは、
(a, b) = (0, 0)
というタプルへの代入の省略形だと思うので、
関数定義の引数の列とは本質的に別物
タプルだと思って書くと、
(a:int, b:int) = (0, 0)
これが文法的に許されてるかという個別の話になって、
単純にタプルに型アノテーションは書けません
という誤りに帰着する
689: (ワッチョイ 15df-xt5A) 02/19(水)07:26:57.60 ID:if5TaTL20(1)調 AAS
亀レスすみません
みなさんありがとうございます
>>685
これでうまくいきました
>>686
エラーにならず.getのように自動生成されるのはいいですね
742: (ワッチョイ 0154-ePnC) 02/23(日)13:17:20.60 ID:TNVZaLWv0(2/7)調 AAS
確率が計算できて、オッズがその確率通りならば、どこに賭けても期待値は同じ
実際には、確率とオッズに乖離が発生する
そこに着目して、確率の高いところではなく、期待値の高いところに掛けると儲かるかもしれない
798(1): (ワッチョイ 1159-aq0x) 03/02(日)15:56:55.60 ID:/YCrqC3g0(1)調 AAS
コマンドで出来ることをPythonで作ってcmdで起動させてるんだけどなんかもやる。いい方法なんか無いかなあ。
877(1): (ワッチョイ b154-IWyi) 03/08(土)17:53:41.60 ID:XaJvZebA0(5/5)調 AAS
どっちかというと、ローカルな用語が一般で通用しなくてショック受けてる、が正解だな
これ方言だったの?的な
994: (アウアウウー Sa23-P5w+) 04/03(木)21:21:38.60 ID:fy3xRWQwa(1/2)調 AAS
ワクワクさせてよ
チンチン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s