[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part74 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part74 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
16: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 43e6-RzVJ) [sage] 2024/09/29(日) 17:28:15.27 ID:gYCMQfko0 seleniumでサイト内の文字を検索して、 文字が存在する場合、存在しない場合に分けて動作させようと思っています サイトに表示される文字列の一部が変化するため、完全一致では判定ができません ◯◯という文字を含む文字列がある場合 ない場合 というコードはどう書けばよいでしょうか? よく分からないまま以下を書きましたがもちろん検索は失敗しました try: driver.find_element(By.XPATH, "//*[text=あいうえお]") print("ありました") except: print("ありませんでした") http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/16
119: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b54-I4pY) [sage] 2024/10/13(日) 12:24:50.27 ID:5hnynBwd0 試したら判るがな TypeError: unsupported format string passed to time.struct_time.__format__ formatをサポートしていない サポートしていないものを新たにサポートさせても、既存のコードには何の影響もない だから、python 3.4で追加しましたとかなってても不思議ではないけど、 もうtimeモジュールは捨てられている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/119
162: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bf5-RT/G) [sage] 2024/10/14(月) 14:11:38.27 ID:mb36WxU50 >>155 printによる出力フォーマットは出力する値の型(ここではdatetime型やtimedelta型)に依存してるんだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/162
249: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb01-zZOZ) [sage] 2024/10/30(水) 00:36:51.27 ID:E1mCSTtf0 どれもdictionaryにまとめるパターン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/249
564: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f9f-uL6f) [sage] 2025/01/24(金) 22:57:24.27 ID:oJDbtKku0 >>560 それよね 各操作を関数化したところで、短い=簡潔で分かりやすいとは限らない デメリットもあるけどコロンとインデントで見通しよく書けるのも強み http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/564
607: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f01-NuNG) [sage] 2025/02/05(水) 18:14:35.27 ID:d15iAK/y0 WindowsだとCtrl+EやCtrl+Aは動かないんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/607
685: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd2a-TPdf) [] 2025/02/18(火) 08:18:06.27 ID:goEKoJkr0 >>684 値の変更はこれで良いのでは。 > d["tomorrow"]["トマト"] = 70 # これだとエラーになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/685
686: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5af-o6Hv) [sage] 2025/02/18(火) 08:51:43.27 ID:aG61gPOQ0 混乱させるかもしれんけど標準モジュールcollectionsにあるdefaultdict使えば from collections import defaultdict d = defaultdict(dict, {"today": {"りんご": 100, "みかん": 50}}) d["tomorrow"]["トマト"] = 70 でエラーにならない d["tomorrow"] の時点で {} が自動生成される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/686
919: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53fa-QEIT) [sage] 2025/03/17(月) 14:16:08.27 ID:P7s0k04b0 >>913 どゆこと? for i, ng in enumerate(ng_number) これのことではなくて? ng_numberの条件で飛ばすなら内包表記使って for x in [ng for ng in ng_number if ng_number[何か] == 何か] とかの話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/919
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s