[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part74 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part74 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 736e-KiE/) [sage] 2024/10/04(金) 12:29:15.26 ID:f5VlUYAG0 >ハイパーモダンPython ってそんなにすごい知識が身につくの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/56
62: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b334-PHWo) [sage] 2024/10/04(金) 14:22:18.26 ID:i5vhWVds0 まぁ(初心者)色分けやめた方がいいって言ってるやつも 色分けした方が読みやすいって言ってんのが答えだわなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/62
71: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73ee-eLKd) [sage] 2024/10/04(金) 19:21:49.26 ID:Z9HGqIB60 色分けに慣れたらコード読めなくなるってマジ? でもキータとか見ても色分けして表示されてるところが多いしなあ とりあえずVScodeデフォルトでしばらく使ってみるわ!ありがと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/71
261: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-07nO) [sage] 2024/10/30(水) 13:56:31.26 ID:DhwGc29Ga HDLだとcaseで充分なんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/261
267: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-07nO) [] 2024/11/02(土) 15:24:56.26 ID:+GKIPsT4a lib.py の最後に __builtins__['func'] = func でいけるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/267
430: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df67-sEnw) [sage] 2024/12/11(水) 22:06:14.26 ID:svJ0GfXp0 大体わかっとけばあとは生成AIに任せておけば楽勝だからお前らみたいに細かい勉強してないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/430
469: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa9f-zpgV) [] 2024/12/14(土) 09:51:34.26 ID:vNvVxWyEa >>460 日本語には本来句読点は存在しないと教わらなかったのかおまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/469
604: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f54-U+zU) [sage] 2025/02/04(火) 20:16:37.26 ID:Q6BV74Me0 capsキーをモディファイア化して、カーソルとpgup/dn, home, end, ctrl-home, ctrl-end なんかをそのへんのキーにアサインすると便利 ctrlなんかにするのはもったいない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/604
719: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd54-3IcV) [sage] 2025/02/22(土) 07:44:50.26 ID:mdQ5EfsK0 閏秒なんか廃止で当然だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/719
744: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0154-ePnC) [sage] 2025/02/23(日) 15:42:44.26 ID:TNVZaLWv0 early continue 便利だな 行は増えるけどネストは浅い方がいいので積極的に使おう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/744
839: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6929-3FWm) [sage] 2025/03/07(金) 00:34:50.26 ID:CROu0DDs0 ブランチを作る目的は互いの変更が影響しあわない分離された開発ラインを仮想的に作ること cutという単語が使われるのは分岐よりも分離に主眼があるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/839
924: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0954-wND0) [sage] 2025/03/17(月) 18:59:30.26 ID:aMO6RKr50 FOR X = 0 TO 9 (BASIC) for x := 0 to 9 (pascal) for (x = 0; x < 10; x++) (C) なんかどんどんforの意味からずれていく for x in range(10) これが正解 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/924
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s