[過去ログ] Pythonのお勉強 Part74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: (ワッチョイ 73ee-eLKd) 2024/09/30(月)20:32:14.10 ID:9iSCXpur0(2/2)調 AAS
>>29-32
見事に全員違くて草
ぐぐってみた感じでも標準のtkinterか初心者でも使いやすいpysimpleguiがいいっぽいね
この二つで調べながらやってみる!あんがと
103: (ワッチョイ cafa-lt6P) 2024/10/11(金)03:18:27.10 ID:bCU/2bPQ0(1)調 AAS
https://imonar.com/PKQJotV.jpg

186: (ワッチョイ 4bbf-0eYr) 2024/10/15(火)17:12:58.10 ID:ISNWUP6x0(1)調 AAS
プログラマになれないのに諦めない心意気は買うが辛くなるだけだぞ
595: (ワッチョイ 7f45-+jK0) 02/03(月)12:46:55.10 ID:CGp2zuw30(2/3)調 AAS
えー
置換すりゃあいいじゃん
文字列短いかいならsplit/joinでもまあいい
598: (ワッチョイ 3f9f-UQx/) 02/03(月)15:00:49.10 ID:eVgE9/na0(2/2)調 AAS
596さんが書いてるけどignoreだと不正なシーケンスに弱いから
末尾0か確認してスライス[:-1]で削るのが手堅いよ
安価なかったので心配
660
(1): (ワッチョイ cb10-+v22) 02/16(日)00:53:20.10 ID:wh5aR4tC0(1)調 AAS
>>657-658
ASTでタプルとされているからタプルなのだ、それが言語上の定義なのだと言われればそうですかと言うしかないのだけれど、メモリレイアウトがどうなっているかは気になるな。a, bはメモリ上隣接した位置に配置されるのか、それとも、離れた位置に配置されるけれども代入文の左辺である限りはタプルと呼んでいいということなのか。
674: (ワッチョイ 3de8-TCCQ) 02/16(日)23:06:15.10 ID:38lJcH0O0(2/2)調 AAS
じゃ左辺のタプルも意味が通じればなんでもいいんじゃない?
676: (ワッチョイ c519-o6Hv) 02/17(月)00:31:13.10 ID:ROCyt//h0(1)調 AAS
利用者から観察できんし内部処理知ってると最適化できる類のもんでもなさそう
今の処理系でどういう扱いしてるのか知りたいならわかるけど
個人的にはどうでもいい寄りというかあえて意識したくない話かな
688: (アウアウエー Sa13-9cJ9) 02/18(火)11:02:20.10 ID:HbHlBTpRa(1)調 AAS
まあうまくいくだろうし便利だろうけど
キーのスペル間違いとかがチェックされない怖さはあるな
713: (ワッチョイ cb81-JFGK) 02/21(金)18:53:52.10 ID:YTEtnXyW0(1)調 AAS
>>712
>>711みたいな馬鹿を信じるなよ
749
(1): (ワッチョイ 0154-ePnC) 02/23(日)19:01:50.10 ID:TNVZaLWv0(5/7)調 AAS
elseをほっとくと、foundの中身が不定になってしまう
事前にNoneを入れておいたりして、後の処理でNoneなら飛ばす
みたいなことになる
そんなことするくらいなら、continueしてしまった方が後腐れない
767
(1): (ワッチョイ 0154-ePnC) 02/24(月)18:26:57.10 ID:d83yxTtH0(3/3)調 AAS
具体的に何してるか書くと、日付や時刻をファイル名に含んだいろんなファイルを時系列ソートする
日付時刻の表記方法は10種類あって、どれでもない場合はタイムスタンプで代用する
日付は必ず含むが、時刻は無い場合もある

なかなか統一的には書けないので、if m := elifのかたまりになる
785: (ワッチョイ 3da8-7Ey8) 02/26(水)17:07:33.10 ID:n89P36ao0(1)調 AAS
ubuntu22.04,python3.10.12でUSBカメラ繋いで撮った動画を保存するプログラム作ろうとしたんだけど保存した動画が再生出来ないや
静止画を結合して動画にする事はできたからコーデック的な問題ではないと思うんだけど
import cv2

cap=cv2.VideoCapture(0)
width,height=int(cap.get(cv2.CAP_PROP_FRAME_WIDTH)),int(cap.get(cv2.CAP_PROP_FRAME_HEIGHT))
out=cv2.VideoWriter("/home/taro/Videos/result.avi,cv2.VideoWriter.fourcc(*"DIVX"),30.0,(width,height),isColor=True)
print("録画を開始します")
try:
  while cap.isOpened():
    ret, frame=cap.read()
    if ret:
      out.write(frame)
      cv2.imshow("frame",frame)
      if cv2.waitkey(1) & 0xFF ==ord("q"):

        break
    else:
      break

except KeyboardInterrupt:
  print("録画を終了します")
finally:
  cap.release()
  out.release()
  cv2.destroyAllwindows()
896: (ワッチョイ 0d72-rYvk) 03/11(火)08:25:30.10 ID:Jqy2ddi90(1)調 AAS
場合によるよね。
やったことないけどw
950: (ワッチョイ e959-kFsd) 03/20(木)11:16:01.10 ID:+MvFUuxY0(1)調 AAS
型ヒントないとやだわ
951: (ワッチョイ d1f0-JoEs) 03/20(木)13:38:22.10 ID:Wa0651PK0(1/2)調 AAS
>>947
いらない
そもそも高度な型を書けないから無意味
エディタで補完されるしそれで十分
993
(1): (ワッチョイ 5f6a-lusT) 04/03(木)14:16:06.10 ID:MyC4XyHf0(2/2)調 AAS
入力でutf_8_sigを指定する
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s