[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part74 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part74 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d301-CJYw) [sage] 2024/09/30(月) 11:05:06.08 ID:rGpxgfzi0 >>19 使わない https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/tech/1689241721/451 の451~482あたりを見るといい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/21
61: デフォルトの名無しさん (アウアウ Saff-PHWo) [sage] 2024/10/04(金) 14:16:07.08 ID:3xmlzivUa >色分けをしていないコード ってどういうことなんだろ わかる言ってるやついるけど おれは全然わかんないわ笑 色無いなら自分で色分けすればよくね? 色アリ無しどちらではじめようが慣れたら結局 ・色分け無しで慣れる→色分けアリでも読める ・色分けアリで慣れる→色分け無しでも読める なんだから、最初から色分けアリの方が学習コスト低いよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/61
123: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b54-I4pY) [sage] 2024/10/13(日) 17:39:27.08 ID:5hnynBwd0 import datetime class My_timedelta(datetime.timedelta): def __init__(self, seconds): self.dt = datetime.datetime(year=2001, month=1, day=1) + datetime.timedelta(seconds=seconds) def __format__(self, format): return self.dt.strftime(format) td = My_timedelta(seconds=1817) print(f'{td:%H:%M:%S}') print(f'{datetime.datetime.now()+td:%H:%M:%S}') これは継承の練習問題でしょう 既存のtimedeltaに__format__を追加する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/123
254: デフォルトの名無しさん (JP 0Heb-k86b) [sage] 2024/10/30(水) 01:03:26.08 ID:3XYQLByjH >>252 breakを書かないのが気持ち悪い やはり条件分岐はifに勝るものなし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/254
286: デフォルトの名無しさん (スップ Sd12-XYkR) [] 2024/11/08(金) 00:05:39.08 ID:te03q3B3d >>285 お前みたいな馬鹿がいるこの世の中が気持ち悪い お前みたいな馬鹿が生きていられることになれないなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/286
340: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab54-UbKp) [sage] 2024/11/17(日) 17:33:31.08 ID:33eX3D3e0 pdfの高さが決まってて、そこに入るだけ順番に入れてくだけの話? if トータル高さ > pdfの高さ: 次のページに というだけのアルゴリズムでいけるのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/340
454: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 672a-blvv) [] 2024/12/13(金) 13:22:17.08 ID:DEcGtboS0 >>447 > ソロバンを教えてるの とは何。寓意が分からない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/454
472: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be10-gh6G) [sage] 2024/12/15(日) 00:12:19.08 ID:cAhZdgHB0 CPythonってコードの処理部分にエラーメッセージ個別に直書きしてるよね えぇんかこんな作りで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/472
478: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbf0-vckz) [sage] 2024/12/15(日) 14:45:31.08 ID:UyD9zs/g0 「コードを生成する」レベルだと俺たちの生産性が上がる程度のことなんだよな もっと大きな視点で生成AIを語らなきゃ 「サービスを作る」 とか 「アプリを作る」 という時点で見ると今の生成AIはまだまだ物足りないね 進化の余地はまだまだある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/478
657: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0601-Wuzd) [sage] 2025/02/15(土) 23:10:55.08 ID:DkQLiBFd0 左辺と右辺で違いがあるのは当たり前 右辺の値としてのタプルと左辺の言うなればパターンとしてのタプルが 全く同じように評価・実行されるわけがない タプルじゃないとしたほうがわかりやすいならそうすればいいとは思うけど 言語的には左辺の(a, b)もタプルという扱い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/657
731: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15b2-xt5A) [] 2025/02/22(土) 15:29:44.08 ID:kWiPacnr0 何度もすみません こうなりました 今のところt_startよりもt_endが小さいとエラーになります https://techiedelight.com/compiler/?119b http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/731
986: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-P5w+) [sage] 2025/04/02(水) 12:10:50.08 ID:k9Y5euIya >>911 鳥との会話はやってるみたいだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/986
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s