[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part74 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part74 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
100: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM1f-H9mi) [sage] 2024/10/09(水) 15:51:29.02 ID:wjyYHYx1M html → javascript浅 → php → javascript深 → python と来てついにc++に手出すことにしたわ 専業でもないしpythonだけで自分のやりたいことほぼなんでもできるし見向きすらしなかった $ sudo apt install tree build-essential cmake pkg-config これだけで開発環境整うとは知らなかった pythonスクリプトと連携して簡単に開発できるか検討中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/100
127: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9f-lE/J) [sage] 2024/10/13(日) 21:20:20.02 ID:4MeCS0kR0 td = datetime.timedelta(seconds=1809) print(str(td).zfill(8)) これはだめ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/127
187: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef95-0IMV) [sage] 2024/10/15(火) 17:22:58.02 ID:p9LvrA/f0 Python系YouTuberになるための肩書としてプログラマなるならありかも知れん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/187
208: デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-QRwG) [sage] 2024/10/18(金) 05:05:39.02 ID:YY9Hp1UeH >>206 うん if~elifで済ませてきたんだから今更だし 確かPythonには一つのことをするのに複数のやり方があるのはご法度って考えがあったはずだし 開発陣の頭がボケてるとしか思えん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/208
303: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd12-2JKT) [sage] 2024/11/09(土) 17:24:04.02 ID:LlsVFZwkd vs codeで書いてるけど インデントしてんのにインデントおかしいぞ!って怒ってくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/303
423: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff81-7Ydj) [sage] 2024/12/11(水) 00:37:18.02 ID:82tZrBQM0 perl脳の方が合ってると思うけどな 個人的には http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/423
463: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffdc-02MV) [sage] 2024/12/13(金) 18:46:30.02 ID:afuAO8aY0 それすらAIが出してくれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/463
538: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f354-Be6J) [sage] 2025/01/19(日) 18:20:45.02 ID:GNlIXdkj0 そもそも質問スレではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/538
630: デフォルトの名無しさん (JP 0Hc6-nRXM) [sage] 2025/02/14(金) 07:12:48.02 ID:P2h4GvQIH 型アノテーションはどう考えてもコードを冗長にするだけの効果しかなかった 次期バージョンからは廃止して欲しい アノテーションありとなしのコードが混在する世界は誰も得しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/630
704: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd54-3IcV) [sage] 2025/02/20(木) 19:58:06.02 ID:YvSU5J1d0 変な値が入力されたらエラーを表示したい でも入力部分はずっと下の階層の処理なので、 エラーの情報を上までバトンリレーしないといけない 例外なら言語がやってくれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/704
754: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdfa-O5ZF) [] 2025/02/23(日) 22:37:16.02 ID:R0b4DHIEd >>749 gotoを多用しそうな人発見 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/754
880: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb01-xGDN) [sage] 2025/03/08(土) 22:45:58.02 ID:Qlttoejh0 >>877 公式サイトにある日本語訳でもブランチを切るという表現が多々出てくる 日本語訳が出来た2009年当時からずっと変わらず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/880
901: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 250e-iu9p) [] 2025/03/12(水) 10:36:16.02 ID:QJkVGgVP0 ビルメン だから 業務効率化とかはできないけど趣味で Python 勉強中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/901
907: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2516-Hu9M) [sage] 2025/03/13(木) 08:05:57.02 ID:CJt/ai2l0 そんなもん1年後くらいに汎用マルチモーダルAIに自然言語で指示するだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/907
948: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 91fc-azHX) [sage] 2025/03/20(木) 11:00:47.02 ID:6xIUkw+E0 逆では みんなの頭がつながっていないからこそ必要 IDEの支援ももらえるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/948
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s