ガチ初心者は何から始めればいいんだ? (157レス)
1-

1
(3): 2022/05/18(水)19:49 AAS
教えてくれ
ちなHTMLとCSSは少しできる
まじで少し。
あとアプリとホームページくらいは自作できるようにしたい
2: 2022/05/18(水)21:08 AAS
お前には才能がないから何も始めなくていい
3: 2022/05/18(水)21:10 AAS
才能あるやつに作らせたほうが早い
4: 2022/05/18(水)23:17 AAS
毎朝5時には起きろ
腕立て伏せ 50回
スクワット 30回
逆立ち 10回

これを毎日行うんだ
5: 2022/05/19(木)18:57 AAS
逆立ち10回って?
6: 2022/05/20(金)00:06 AAS
尿検査の時に渡される雑誌を見てたら逆立ちしてこない?
7: 2022/05/20(金)09:24 AAS
逆立ち10回したら普通に立った
8
(1): 2022/05/20(金)12:03 AAS
職業プログラマになりたい学生だという前提なら
・いい学校に入る。目的の会社が採用している実績の多い学校を目指す
・入社試験にパスするように清潔で大きい声が出せるようにする
・入社試験(筆記)に備えて各種勉強をする。パズルみたいな試験だったりLinuxのコマンドだったり普通に社会常識だったりするので個別対応必要
・業界研究をする。就活の棚で売ってる業界研究本の1冊も読めばOK
9: 2022/05/20(金)13:14 AAS
逆に職業関係ない個人的な経験だと作りたいものをパクって改造からしたので
アプリとホームページの具体的な話がなんにしても、まずはコードがあるものを弄ってほんのちょっと動きを変えたりとかしたら良い気がする

正直職業だと潜り込むのがまず第一だと思う
潜り込んでも生き残るのは一部とかはあるかもしれないけどまずは潜り込まないとどうにもならないから
10
(1): 2022/05/20(金)13:35 AAS
>>8の文章は酷すぎ
間違ったこと書いているけど、40代過ぎた人?
11: 2022/05/20(金)13:48 AAS
>>10
言いたい事から言え
そんなノロマじゃ技術者としてやっていけない
挨拶する暇あったら三角関数について議論しろ
12: 2022/05/20(金)14:36 AAS
盛り上がってまいり
ました?
13
(1): 2022/05/20(金)19:50 AAS
マジレスするよ

こんなところで聞いてる時点でダメだわ
本当に興味があって情熱がある奴はとっくに自分で調べてるし、本屋に行って片っ端から本を吟味して勉強始めてるよ
14: 2022/05/20(金)20:06 AAS
わりとマジで挨拶するやつは技術者に向いてないと思う
15: 2022/05/20(金)23:04 AAS
>>1
その調子で色んなものを作るのがベスト
UIの記述がある程度わかったらJavascriptとnode.jsを学んでおけ
2/5chで質問しても時代遅れ負け組低年収ドクサレクソ妄想癖持ちの学歴とIQを匿名掲示板以外で自慢できない無能プログラマー共の意見しか返ってこないから自分をその調子で自分を信じろとアドバイスしとくわ
16: 2022/05/20(金)23:06 AAS
なんか編集中にスマホが暴走して本音が誤爆送信したんだけど...お前ら許して♥
17: 2022/05/21(土)00:20 AAS
職業としてやってくならプログラム言語より日本語能力を鍛えたほうがいい
質問や確認といったコミュニケーションをマトモに取れなきゃ多少のプログラミング能力なんて誤差に過ぎん
18: 2022/05/21(土)06:59 AAS
今だとリモート上で枝豆を美味しそうに食べる能力とかが求められる
19: 2022/05/21(土)08:10 AAS
リモートのお前らがマジ羨ましい
20: 2022/05/21(土)12:49 AAS
アーニの俺らは責任感を強く持って生きねばならん
21: 2022/05/22(日)15:30 AAS
youtubeで高給フリーランスプログラマを語って、なんか業界の立ち回りやおすすめフレームワークや言語とか紹介してるやつのことを真に受けないこと。
時給一万とか稼げてるなら、広告youtuberなんてやらない。
ま、言ってることは正しいケースもあるが。
22: 2022/05/22(日)16:04 AAS
一日一万回感謝の正拳突き
23: 2022/05/22(日)16:44 AAS
分厚い本を何冊か購入して覚えるのが早く確実なやり方
苦労して覚える○○みたいな

理由は多くの現場ではネット利用禁止になっていて調べもの用の本を持参しないとできない
ことが多いから
もちろん、書籍なら間違っていたら出版社に訂正のう催促可能であることも大きい
24
(1): 2022/05/22(日)16:59 AAS
三角関数やるとマウント取れるらしい
25
(1): 2022/05/22(日)17:20 AAS
web系だとMacユーザーであることが入社の必須条件になっている
26: 2022/05/22(日)17:28 AAS
>>24
他の業界なら知らんがここはIT業界だぞ?
三角関数最前線の戦場で何いってんだ
27
(1): 2022/05/22(日)19:07 AAS
>>25
macいらなくね?
結局のところ
28: 2022/05/22(日)19:44 AAS
いる
29: 2022/05/22(日)21:31 AAS
>>27
言語とかによると思う
SwiftとかObjective-CみたいにOSを選ぶ言語等だとMac無いとダメみたいな条件が課されてそう…
30: 2022/05/23(月)00:03 AAS
でも、そんな開発現場限られてね?
31: 2022/05/23(月)00:06 AAS
日本の市場はiPhone要るから
32: 2022/05/23(月)00:06 AAS
Androidだけじゃないから
33: 2022/05/23(月)00:24 AAS
web系にスマホアプリまではいってるんか
もうずっとPHPだけだわw
34: 2022/05/23(月)04:10 AAS
こうして日本はガラパゴスになるわけか
35: 2022/05/23(月)06:06 AAS
Androidばかりの国と、AndroidとiPhoneがほぼ半々の国
この2種だと思うよ?

日本が一番iPhoneの割合が高いけど8割9割行ってるわけじゃない
なんで日本はiPhoneばかりと言われるのか謎
アメリカ、カナダ、オーストラリアなどもiPhone率高いぞ
36: 2022/05/23(月)22:26 AAS
初心者はチョコボールを尻の穴に入れる所から始めてみたらいいんじゃないかな
37: 2022/05/23(月)22:26 AAS
面白いと思ってるんだろうか
38: 2022/05/23(月)22:29 AAS
ちょっと力むくらいで出せるから気持ちいいんだよ
39: 2022/05/24(火)00:57 AAS
Androidばかりの国が日本のiPhone率を変だと言ってるだけなの?
40: 2022/06/08(水)20:49 AAS
初心者ならMacじゃないと不利だよ
41: 2022/06/09(木)19:11 AAS
要件定義やっているエンジニアはコーディング経験ゼロの人が多い
42: 2022/06/28(火)21:44 AAS
MACじゃないとjarファイルを実行できないから、それでweb系企業はMAC使用者以外はお断りしていた
43: 2022/06/30(木)23:15 AAS
javaで作っておいてmac専用って何
44: 2022/06/30(木)23:47 AAS
学問に王道になし
専門語の意味を一つ一つ掘り下げで行って
大抵の概念が大まかかわかるようになって
始めてプログラミングをはじめる

逆にプログラミングま学びながら少しでも怪しい専門用語が
出てきたら徹底的に調べる

結局がそれが近道
45: 2022/07/02(土)08:28 AAS
お尻の穴と同じで
始めた頃は受け入れることができなかったものも
少しずつ入れ方や受け入れ方を心得ていくことで
難なく受け入れることができるようになってくる
46: 2022/07/03(日)13:49 AAS
分厚い本買ってサンプルソースを写経するのが正解
47: 2022/07/13(水)21:52 AAS
紙ベースでプログラミングを覚えるのが確実
48: 2022/07/13(水)22:30 AAS
>>1
作りたいものはなんだ?
どんなWebページ作りたいのか
どんなスマホアプリ作りたいのか
どんなゲーム作りたいのか
49: 2022/07/13(水)23:54 AAS
すげーかっこいいやつ作りたい!
50: 2022/07/14(木)00:19 AAS
blenderやれば?
51: 2022/07/14(木)21:50 AAS
sgender
52: 2022/07/16(土)09:23 AAS
>>13
マジでそれ。
53: 2022/07/18(月)13:00 AAS
初心者はプログラミングを紙で覚えるべし
54: 2022/07/21(木)00:05 AAS
トイレットペーパーをしゃがんで眺めていると
文字が浮かんで見えてくるタイミングがあるらしい

その浮かんできた文字を頭の中で転写すると
どうも呪文として使えるようになるらしい
55: 2022/08/04(木)21:31 AAS
プログラミングは本で覚えないと絶対に身につかない
56: 2022/09/23(金)15:02 AAS
分厚い本買えてたいていそこに答えが書いてある
ガチ初心者なら厚さ4センチくらいの本買っておけば間違いない
57: 2023/12/09(土)20:31 AAS
ネット動画ではムリか?
1-
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s