純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (343レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
325: 132人目の素数さん [] 2025/09/23(火) 00:29:34.14 ID:4TPzkzyT >>323 >コルモゴロフによる公理系 P(Ω)=1 (全事象Ωに1を与える)を満たすことが出来ない(ランダム性は考えられない)■ >これが、箱入り無数目トリックです ほらね、「実数列をひとつランダムに選ぶ」と勝手読みしてトンチンカンなこと言ってる。 そんなことは記事のどこにも書かれていない。一方「1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ」と明記されている。 したがって Ω=R^N は間違いで、正しくは Ω={1,2,・・・,100}。 君はいつも勝手読みするね。その悪癖を治さない限り生涯オチコボレのままだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/325
329: 132人目の素数さん [] 2025/09/23(火) 09:35:58.21 ID:4TPzkzyT >>328 だからそれが勝手読みだと言ってるの。 記事が述べてる確率は君が言ってるのとはまったく異なる確率。 言ったそばから勝手読みするね君は。それじゃオチコボレのままだぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/329
330: 132人目の素数さん [] 2025/09/23(火) 09:35:58.23 ID:4TPzkzyT >>328 だからそれが勝手読みだと言ってるの。 記事が述べてる確率は君が言ってるのとはまったく異なる確率。 言ったそばから勝手読みするね君は。それじゃオチコボレのままだぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/330
331: 132人目の素数さん [] 2025/09/23(火) 09:39:32.46 ID:4TPzkzyT >>328 記事に「1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ」と書かれてるだろ? Y/Nで答えよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/331
332: 132人目の素数さん [] 2025/09/23(火) 09:42:52.15 ID:4TPzkzyT >>328 記事中にランダム性の記述は「1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ」以外に無いだろ? Y/Nで答えよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/332
334: 132人目の素数さん [] 2025/09/23(火) 09:44:23.38 ID:4TPzkzyT >>328 ならば標本空間は Ω={1,2,・・・,100} だろ? Y/Nで答えよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/334
335: 132人目の素数さん [] 2025/09/23(火) 09:45:52.10 ID:4TPzkzyT >>328 ならば君が持ち出した標本空間 Ω=[0,1] は誤りだろ? Y/Nで答えよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/335
337: 132人目の素数さん [] 2025/09/23(火) 09:54:23.77 ID:4TPzkzyT >>328 Ω={1,2,・・・,100}を正としたとき、それは何の確率か? 100列のいずれかをランダム選択したときに、単独最大決定番号の列を選ばない確率。なぜなら単独最大決定番号の列を選ばなければ代表列を用いたカンニングに成功して箱の中身を言い当てられるから。 それが箱入り無数目記事の確率。君が勝手に持ち出した確率とはぜんぜん違う。つまり君はぜんぜん違う確率を持ち出してきておかしいおかしいと喚いてるだけ。アホでしょ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/337
339: 132人目の素数さん [] 2025/09/23(火) 10:02:12.25 ID:4TPzkzyT >>328 そもそも君の陳述の中にひとつも”代表列を用いたカンニング”の話が出てこないじゃん おかしいじゃん 箱入り無数目記事はそこがミソなのに つまり君は記事のミソをそっくり外してるんだよ それじゃ正しい主張にならないのは当然だろ? え? 違うかい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/339
342: 132人目の素数さん [] 2025/09/23(火) 13:20:28.25 ID:4TPzkzyT また逃げた だからオチコボレのままなんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/342
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s