[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
395(3): ◆pObFevaelafK 2023/05/19(金)10:12 ID:Gf+4nkGc(6/16)調 AAS
>>391
私の考えでは無限大は領域なのだから、その中に素数は存在する
>>392
その場合はそうです
>>393
>>363が読めないのでしょうか?
私は1993年~1997年に早稲田大学理工学部の学生でした
396(2): 2023/05/19(金)10:15 ID:ZIJx/D0M(3/8)調 AAS
>>395
卒業生名簿見たけど無かったぞ
397(1): 2023/05/19(金)10:33 ID:Z4wMZIc+(1)調 AAS
>>395
残念。君は
「>>372でひとつとってきた∞は素数かも知れないから、完全数にならない。故に>>372は間違い」
と述べている。よって君が示さなくてはならないのは「∞の中に素数がある」ということではなく「>>372でとってきた∞は素数である」ということだ。
568(1): 2023/05/25(木)13:19 ID:uCDtIfLO(1/4)調 AAS
自然数を定義する方法はいくつかあるけども、その一つの方法として1という記号(1が嫌なら〒でも☆でも良い)で生成される半群Sの元、というものがあります
この半群Sというのは1を「有限回」演算したものの全体として定義され、当然無限大なるものはSに含まれません(もちろんone of 無限大も含まれません)
これが普通の数学における自然数の定義です
一方、高木数学では無限大である自然数が存在する(>>392>>395)ので、高木数学と普通の数学は異なる体系です
ところで、私の質問(>>445>>470)への回答はまだでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.066s