[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
731: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/14(水) 15:52:16.40 ID:fAK0kyk0 >>729 ここで書いたことはそうとも考えることができるというだけ 絶対にこうでなければならないとは書いていない 私は全く数学を改悪していない、完全に正しい新数学を研究により発見した。 >>730 >=∞と書かけなくなる そういうことはないだろう、∞の記号をone of 無限大と捉えれば http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/731
734: 代行 [sage] 2023/06/14(水) 22:36:05.80 ID:Kc0LRT9u 304 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage 2023/06/14(水) 18:41:30.27 発信元:KpT1HD8 >>731 はぁ?じゃあ高木数学では ∞ の意味を『無限大の集合』に変えたり『one of 無限大』に変えたり、と 対象式に応じてダブルスタンダードに捉えるって事? ダブルスタンダードな物言いの事を日本語で二枚舌と呼ぶけど、高木は自分の数学がそれで良いの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/734
738: 132人目の素数さん [sage] 2023/06/15(木) 11:08:51.26 ID:dqZlWr7l >>731 駄目じゃん 高木は ∞ を『無限大の集合』と定義しちゃったんだよ 『無限大の集合』=『実数の無限大の集合』 だから lim[n→∞]2*n を =∞ と答えちゃうと奇数の無限大の集合と非整数非負有理数の集合と非有理数非負実数の集合が余計になるし lim[n→∞]2*n+1 を =∞ と答えちゃうと偶数の無限大の集合と非整数非負有理数の集合と非有理数非負実数の集合が余計になるけど 高木数学って余計な解が混ざってても正しい事になるの? なるなら、高木数学では x^2=4ならばx=2,3,-2,-3 って感じに余計な解が混ざってても正しくなる事になるけど? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/738
740: 132人目の素数さん [sage] 2023/06/15(木) 11:36:50.66 ID:dqZlWr7l >>731 あぁ後、高木数学が捉え方をコロコロ変えて解釈する数学だって言うなら lim[n→∞]2*n=∞ 偶数の無限大の lim[n→∞]{Σ[k=1,n]1/n}=∞ one of 無限大 lim[n→∞]2*n+1=∞ 奇数の無限大の集合 といった具合に、一問ごとに ∞ の意味が高木数学ではコロコロ変わるって事で良いんだね?毎回毎回、一瞬一瞬、変わるって事で良いんだね? 高木の都合と高木のお気持ちに忖度して ∞ の意味が変わる百面相数学って事で良いんだね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/740
748: 132人目の素数さん [sage] 2023/06/15(木) 14:22:21.05 ID:h0DkwoES >>731 はぁ?じゃあ高木数学では ∞ の意味を『無限大の集合』に変えたり『one of 無限大』に変えたり、と 対象式に応じてダブルスタンダードに捉えるって事? ダブルスタンダードな物言いの事を日本語で二枚舌と呼ぶけど、高木は自分の数学がそれで良いの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/748
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s