[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
573: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/25(木) 15:00:29.75 ID:csTyjIsO >>571 基本的な数学記号を定義する必要はない、下らないことを言い過ぎだと考えるが 論文には足し算の定義を書かなければならないのですか? a+b: aの値とbの値を加える このようなことは冗長で意味がないと考えますけど >>572 極限値は0だと考えるのが数学のルールでは? lim[n→∞]1/n→0 というように http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/573
575: 132人目の素数さん [] 2023/05/25(木) 15:40:04.50 ID:uCDtIfLO >>573 そこじゃないです 正の数からなる数列の極限値0が「正の数」なのかどうかを聞いています もし正の数なら普通の数学と違いますし、正の数でなければ「nは常に自然数だからその極限である(one of)無限大も自然数」という論理は成り立たないことになります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/575
578: 132人目の素数さん [] 2023/05/25(木) 16:16:34.28 ID:EIsumBFV >>573 下らないことと思ってるからこそ、お前には実力がないことが明らかなわけ ちなみに足し算の定義が分かってないから、>>562の∞-1=∞=∞+1もふわっと書いてくる これも実力不足の証拠 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/578
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s