[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
441: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/20(土) 13:12:15.50 ID:5pbKfnlh >>437 何を書いているんだ、xは有限なのは当たり前だろう。 私が書いているのはx+1がすぐに無限大となるわけではないということだ。 数学を杓子定規に学んでいると、国語の読解力がなくなるらしいな 私が書いているのはMが有限の部分を分けているというだけだが 0<x≦Mの範囲で、f(x)が収束していないということだ。 >>439 私の考えでは、そうで、Rの部分集合が無限大 何故∞⊂Rが間違いなんでしょうか? >>440 Mが無限大というのは誤りだと書いています。私の考えでは無限大は ある数直線上に存在する領域であり、無限の元を持っている。しかし、その 元の全ては実数だという意味で、無限大は実数であると書いている。 無限大がある一点で数であるということではない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/441
442: 132人目の素数さん [] 2023/05/20(土) 13:16:54.79 ID:6yRnNdyl >>441 >数学を杓子定規に学んでいると、国語の読解力がなくなるらしいな ポエム宣言来てて草 ポエムで数学の論文かかないでもらえます 数学の証明って杓子定規の塊だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/442
444: 132人目の素数さん [sage] 2023/05/20(土) 13:42:30.53 ID:jNDS2jjL >>441 > 私の考えでは、そうで、Rの部分集合が無限大 > 何故∞⊂Rが間違いなんでしょうか? >>432 で、君が、無限大∈Rと書いているから、それが記号の間違いという意味です。 ∞は、ある一点で数であるということではない、ということで了解しました。 よって、一点である数に対して行うような通常の意味での計算の対象にはなりません。 あくまでちなみにですが、x→0 の「0」も領域であり、数として扱えないということでよいですよね。(あるいは、数としての0と、この「0」は異なるものであるということでもよい) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/444
445: 132人目の素数さん [] 2023/05/20(土) 14:05:07.13 ID:DUuKu5O2 >>441 ∞が集合だとするなら、一般に部分集合S,T⊂Rに対して ・x→Sのときのf(x)→A(Aは実数) ・x→aのときのf(x)→S(aは実数) ・x→Sのときのf(x)→T の定義を「数式で」書いて頂けますか? もしS,Tに関する条件が必要ならそれも明記願います http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/445
451: 132人目の素数さん [] 2023/05/20(土) 17:48:14.64 ID:vIDNFrlr >>441 >私が書いているのはx+1がすぐに無限大となるわけではないということだ。 そりゃxを設定したのは俺だしお前は書いてないだろww 「無限大」はRの空でない下に有界な部分集合なんだろ?なら下限があるよな? そうしたら下限の定義からx+1は自動的に「無限大」になるんだっつの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/451
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s