[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
371: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/18(木) 22:21:13.12 ID:VPKgPfmP >>370 私は無限大は、数直線上に存在する、限りなく大きな数の領域であると考えています。 そうだから∞+1=∞が成立します。領域なのですから、無限大のうちの一点が有理数に なることも無理数になることもあります。私は以前から、領域だと書いているのに あなたは何を杓子定規に訳の分からないことを書いているのでしょうか? 下らない質問に対する答えは、有理数になることも無理数になることもあると 考えられるということです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/371
382: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/19(金) 03:03:01.29 ID:Gf+4nkGc >>375 頭の悪そうなレスだな >>376 >>371 >>377 数直線上にある点は全て実数だから、私の考えではスカラーは実数 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/382
401: 132人目の素数さん [sage] 2023/05/19(金) 11:53:57.31 ID:n2Xg1GIO >>398 君は>>371で 無限大のうちの一点が有理数になることも無理数になることもあります。 と書いているのだからその指摘はあたらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/401
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s