[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
621(1): 2023/06/04(日)00:41 ID:VfgM2Yb0(1/5)調 AAS
>>619
その「全ての正整数で成り立つ」というのは、ちゃんと無限大である自然数についても成り立つか確かめた?
623(1): 2023/06/04(日)15:34 ID:VfgM2Yb0(2/5)調 AAS
>>622
無限大である自然数についても確かめてるんですね?はいorいいえで答えてください
ところで自然数nの約数の定義はなんですか?
625(1): 2023/06/04(日)19:09 ID:VfgM2Yb0(3/5)調 AAS
>いちいち謎の無限大で成立することを確認しますか?
もちろん「無限大である自然数」なるものが存在するなら確認しますよ、そうしないと反例が作れる可能性が捨て切れないので証明として不十分ですからね
普通の数学ではそんなものは存在しないので確認するしない以前の問題ですけどね
626(1): 2023/06/04(日)19:12 ID:VfgM2Yb0(4/5)調 AAS
>>624
>nの約数の定義は、素因数の積でできる全ての組み合わせです。
「無限大である自然数」の素因数とはなんでしょうか?
例えばlim[n→∞]nの素因数を挙げてください
629(1): 2023/06/04(日)22:30 ID:VfgM2Yb0(5/5)調 AAS
>>627
?答えましたよね?【もちろん無限大である自然数が存在するなら確認しますよ】って
この「確認しますよ」は無限大である自然数について成立するか確認する、という意味です
ところで「謎の無限大」ってなんですか?あなたが無限大の中にも自然数(のひとつ)があると言ったんですよね?なにが謎なんです?
n≧1で示したと言いますが、そこでnの約数について考えてませんか?
無限大である自然数の場合に約数が定義できないのなら、任意のnに対して約数を考えることはできませんよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s