[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463
(3): ◆pObFevaelafK 2023/05/21(日)01:43 ID:Ac+ypriM(1/6)調 AAS
>>459
定義域が存在しないと考えていましたが、違いました

>「無限大はRの空でない下に有界な部分集合」だろ?
その通りです。

>>461
収入があったら

>>462

468
(2): ◆pObFevaelafK 2023/05/21(日)09:18 ID:Ac+ypriM(2/6)調 AAS
>>466
大学1年の微積での極限の扱いは高校とほぼ同じだったと思われる

>>467
無限大の下限は0であるということに気付いたのですが、正しいかどうかは知りません
473
(3): ◆pObFevaelafK 2023/05/21(日)15:15 ID:Ac+ypriM(3/6)調 AAS
私は∞が実数であると考えることができると書いているだけであり、絶対にそうだとは書いていない
∞は最小値、最大値を規定する定義域の存在しない領域であり、その領域の点全ては実数である
から、one of 無限大∈Rであり、無限大⊂Rだと言っている。この点では何もトーンダウンなど
していない。私を馬鹿にしているアホは、こんな簡単な事も理解していないふりをしているだけだ。

それから、私の最新論文にはεδ論法も、∞の記号も一切出てこない。論文を否定することが
全くできないから、意味不明な負け惜しみの言説を並べているのだろう。笑止千万だ。
481
(3): ◆pObFevaelafK 2023/05/21(日)20:37 ID:Ac+ypriM(4/6)調 AAS
>>476
定義域といい始めたのは私ではありません。私は無限大の定義域という意味を
無限大を定義する範囲と捉えて書きました。

>>480
>論文で実数を扱ったものもありましたよね?仮に、∞が実数であるなら、論文で∞を扱っていないとうのは、
>むしろ、その論文の不完全を露呈しているようなものですよ。
私の論文で実数が出てくる論文がありますが、それらの予想は、全ての正整数nに対して成り立つ
という命題なので、nは無限大まで成立しますが、実数に無限大が含まれるかどうかということには
依存しません。

>「完全に正しい論文」を何度も修正している著者でしたね。それなら仕方ないですか。
戯言は私の最新論文を読んでから言ってください、私は10度以上数学賞だと言われている
のですから
484
(1): ◆pObFevaelafK 2023/05/21(日)20:47 ID:Ac+ypriM(5/6)調 AAS
>>482
そういうふうに書く人間がいたらか、それに合わせただけだが?

>>483
そのような事は全く書いていないが
486
(1): ◆pObFevaelafK 2023/05/21(日)21:23 ID:Ac+ypriM(6/6)調 AAS
>>485
日本語が不自由のようだから、書かない方がいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s