[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91
(1): 2023/04/15(土)16:59:19.46 ID:eruDPetR(2/3)調 AAS
>>90
幻聴を根拠にすんなっつうの
340
(1): 2023/05/18(木)13:31:21.46 ID:32U0RSpm(1)調 AAS
>>337

「決める」と「決まる」の違いは分かりましたか?

で、lim[n→∞]1/nは有理数ですか?
353
(1): ◆pObFevaelafK 2023/05/18(木)19:49:37.46 ID:VPKgPfmP(16/23)調 AAS
>>351
文字通り異なるに決まっている
360: 2023/05/18(木)20:44:08.46 ID:n25nwMx3(1)調 AAS
理想境界とか巨大基数とか
566
(1): 2023/05/25(木)12:54:17.46 ID:GzrmligN(2/2)調 AAS
>>564
定義を明らかにしない論文の書き方をしてる、むしろそれを繰り返すことで、あなたの能力は悪化したの
もともとなかったけど

数学の詳しい人に論文の書き方をみてもらいなさいというコメントもあったはず

残念だけど、自己責任やね
626
(1): 2023/06/04(日)19:12:30.46 ID:VfgM2Yb0(4/5)調 AAS
>>624
>nの約数の定義は、素因数の積でできる全ての組み合わせです。

「無限大である自然数」の素因数とはなんでしょうか?
例えばlim[n→∞]nの素因数を挙げてください
666
(1): ◆pObFevaelafK 2023/06/08(木)11:30:47.46 ID:IIY29kN8(1/3)調 AAS
>>665
https://vixra.org/author/kouji_takaki
のFiroozbakht予想とLegendre予想の反証ができてから戯言は書いてくれ

最後の一行は全く最新論文では書いていない内容だ
749
(1): 2023/06/15(木)15:58:59.46 ID:zlDhEjfO(1)調 AAS
>>746
> 私がそうというのではなく、世間一般に曖昧な理解になっているということを書いている。

絶対に完全に完璧にダウト。世間一般では ∞ は infinity element または point at infinity or ideal point と認識され
何れにしても element として認識され、決して infinity set とは認識されていない。

> 無限大が要素数が無限の集合であっても、大した問題は発生していない。
> 無限大には、偶数や奇数、整数、有理数、実数などがあると考えられるが
> それを区別することに意味はない。

いいえ、正しくは ∞≠E≠O≠Q≠R であり全て異なります。
795: ◆pObFevaelafK 2023/06/18(日)12:32:21.46 ID:lQ7/BP8J(2/9)調 AAS
1000年に一度の数学者だと言われる研究をした人間に対して、このような下らない
レスをしているとは何とおめでたい人間たちがいることか?
853: 2023/06/22(木)03:29:57.46 ID:gTLlwuOU(2/2)調 AAS
>>852
lim[n→∞]{Σ[k=1,n]1/n} = ∞
lim[n→∞]ln(n)= ∞
γ:= lim[n→∞]{Σ[k=1,n]1/n-ln(n)} = 0.57721 56649… =:オイラー定数
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.760s*