[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
89: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/15(土) 16:43:27.24 ID:xkhhLWO8 >>81 返事する価値のないゴミと判定されてるんだろwwww それが教授の評価 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/89
154: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/22(土) 23:18:10.24 ID:fMjkLKzo >>153 されていないものはされていない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/154
268: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/16(火) 22:25:55.24 ID:pqUfzfBi >>266 複素数zは、a,bを実数として、z=a+biですから、∞は実数であるとも考えられます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/268
377: 132人目の素数さん [sage] 2023/05/18(木) 23:04:59.24 ID:+GhcbpIC >>369 意味不明に噛みついて申し訳ない。ちょっと粘着し過ぎたかもしれない。 無限大や無限小が実数の領域というのは、そういう考え方もあるかと思う。で、それはそうだとしても、その実数の領域である∞がどうして実数そのものだといえるのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/377
503: 132人目の素数さん [sage] 2023/05/22(月) 19:09:20.24 ID:BVE0f6uY (あ、これ割と図星なのかな、、、ごめんね?) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/503
512: 132人目の素数さん [] 2023/05/23(火) 16:33:43.24 ID:cP+7DUV1 >>511 教義でなくて定義を記憶しているだけだが 定義を正確に書けない高木くんサイドに問題がある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/512
545: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/24(水) 23:24:45.24 ID:KBkqs58L >>543 リジェクトの回数は関係ありません、最終的には11問の未解決問題の 完全に正しい証明になっているのですから 人間世界に新しい整数論が公開されればいいですけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/545
613: 132人目の素数さん [sage] 2023/05/31(水) 20:24:08.24 ID:zva0dyUd >>612 「?」じゃないよ高木お前、返事らしい返事どころかウンともスンとも言わないけど >>605に書かれてる二つの事は理解したのかよ? 先ず一つ目は、『実数は ±∞ を含まず、実数に±∞を付け加えたのがアフィン拡張実数であり アフィン拡張実数が ±∞ を含み、アフィン拡張実数から ±∞ を取り除いたのが実数である』という事が分かりましたか? 次に二つ目は、世間で個人的見解としても使える『考えられる』という言葉と 学術議論の場に於いて個人的見解を廃しての公算としての『考えられる』という言葉の使い方の差異が有る という事が分かりましたか? 答えないまま ±∞ に対する認識と『考えられる』という言葉に対する認識を示さずだんまり決め込んでると >>609-611等が書いてるみたいな、高木の認識拒否癖を疑うレスが止まないだろ? 俺としても高木が ±∞ に対する認識や『考えられる』という言葉に対する認識を改めたのか否かを確認したいんだけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/613
761: 132人目の素数さん [sage] 2023/06/16(金) 13:27:36.24 ID:DERzJl+6 さらっと「任意の自然数nに対してa_nが条件Pを満たすならば、lim(n→∞) a_nも条件Pを満たす」を使う高木式数学 反例なんていくらでもあるのにね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/761
811: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/18(日) 20:54:52.24 ID:lQ7/BP8J >>806 無限大が有限ではない実数の集合だと考えればそうなるというだけの思考実験だ。 そのような事も記述している専門書wがないと分からないんですね。馬鹿ですか? >>807 ∞/∞=a、a(定数)と考えればいいだけだし、このような演算に実質的な意味はない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/811
812: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/18(日) 20:57:17.24 ID:lQ7/BP8J 私の数学論文12本には何の反証もできないから、必至に負け惜しみの下らないレスをしているのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/812
836: 132人目の素数さん [sage] 2023/06/19(月) 14:32:45.24 ID:vxWNw2Am 一部訂正 ✕ 女でもなく、アンカーも宛てられても無く、最初から考えられる無い高木による 「いや、わたしに対してもレスしている。関係ない事を言ってくるな」レスは、完全に病気だろう。 ○ 女でもなく、アンカーも宛てられても無く、最初から関係無い高木による 「いや、わたしに対してもレスしている。関係ない事を言ってくるな」レスは、完全に病気だろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/836
934: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/27(火) 18:01:51.24 ID:3YpFs0i7 >>933 最新論文には全く当てはまらないことを書かなくていい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/934
960: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/28(水) 14:45:16.24 ID:jBMLqco5 >>959 私は>>953の記述は全て当てはまらないと考えています http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/960
967: 132人目の素数さん [sage] 2023/06/28(水) 22:31:28.24 ID:sSmyHJUb >>947 ☓そちらの読解力の問題 ◯そちらの忖度力の問題 ◯そちらの信仰力の問題 ◎そちらの妄信力の問題 高木数学読解は忖度無くして成らず。 高木数学理解は信仰無くして成らず。 高木数学肯定は妄信無くして成らず。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/967
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s