[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295
(1): 2023/05/17(水)17:48:58.12 ID:a4PPDTfZ(3/5)調 AAS
>>293
いいのでは、と聞かれても四則演算の基礎がぶっ壊れてる時点でよくないですね
小学校からやり直してみては
299
(1): ◆pObFevaelafK 2023/05/17(水)18:55:59.12 ID:KqlN6mZW(9/18)調 AAS
そもそも私がεδ論法を理解しないというていで私を馬鹿にしていますが
私の論文に、εδ論法は書いていません。何故、書いてもいないもので
とやかく書かれる必要があるのでしょうか?

つまらない低レベルな内容で馬鹿にしなくて結構だ。
302
(1): ◆pObFevaelafK 2023/05/17(水)19:41:56.12 ID:KqlN6mZW(11/18)調 AAS
>>301
>limとセットでしか使わねんだわ
xを限りなく大きくするという表現のどこに間違いがあるのか?

>あからさまに理解できてねんだわ
最新論文で書いていないことでケチを付けて何を書いているのか?

>log(∞)=∞で反例出来たんだわ
全く反例ではない
それでは∞が数だと言っていることになる
347: 2023/05/18(木)18:37:45.12 ID:JdpfdCRB(3/6)調 AAS
>>346
はい、明記されていないので確認のため聞いているのです
書いてたら質問してません

定数関数も関数なんですね?
>>318の定義に関数f(x)に関する条件は必要ですか?(x>Mで定義されてること、という自明な条件は除いて)
371
(2): ◆pObFevaelafK 2023/05/18(木)22:21:13.12 ID:VPKgPfmP(22/23)調 AAS
>>370
私は無限大は、数直線上に存在する、限りなく大きな数の領域であると考えています。
そうだから∞+1=∞が成立します。領域なのですから、無限大のうちの一点が有理数に
なることも無理数になることもあります。私は以前から、領域だと書いているのに
あなたは何を杓子定規に訳の分からないことを書いているのでしょうか?

下らない質問に対する答えは、有理数になることも無理数になることもあると
考えられるということです。
430
(1): 2023/05/20(土)08:58:43.12 ID:6yRnNdyl(2/6)調 AAS
>>429
嘘つきはおまえだろ
高卒の障がい者の分際で数学ごっこしないでくれる
588: 2023/05/25(木)19:48:01.12 ID:EIsumBFV(5/5)調 AAS
>>586
知ってる
終わってるから、四則演算とあやふや背理法で一発当てたがってるんだよ

大学数学とかやってないから、基礎的な数学の素養なんざ期待するな

本人も自覚あるから謎の定義でお茶を濁すんだよ

実数の定義くらい高木くんもウィキペディアで調べてるに決まってるでしょ

ウィキペディアの内容を理解できないから、Σがーとか謎定義をするんだよ
728: 2023/06/14(水)03:58:41.12 ID:azHfXW15(1)調 AAS
>>722
反論出来てない
つまり全面降伏ってことだな

悔しいのう
776
(2): 2023/06/17(土)03:11:13.12 ID:42rPUuej(1)調 AAS
>>775
話題の内容に見覚えが有り過ぎる、某スレの自称医者の尿瓶専門看護士か、はたまた、奴のチェッカーか?馬鹿野郎、巣に戻れ
そして当該スレ題意に則り、小中学生レベルの質問、及び、現役小中学生の質問が、訪れる当該スレ環境の復元に努めろ

>>763 >>768
物の見事に、俺が企み心の中で描いた絵図の通りの墓穴の掘り方をしてくれて有難う御座います、謀り通りの墓穴投身ぶりです。
何だ高木お前の、その∞の臨機応変element扱いぶりは?余りにもジョーカーelement扱い過ぎて、欺きピエロ過ぎるって。自己欺瞞を込みの欺瞞ピエロだよ高木。
何で極限形数式の在り方次第で∞が偶数に成ったり奇数に成ったり実数に成ったり、って記号理念にするんだよ?
極限形数式の在り方次第、つまり、数学的文脈次第。巫山戯てる、極限形数式文脈で高木お前は解釈を変えている。忍者語ならぬ忍者七変化∞だ。

何で ∞ に、奇数も偶数も、整数も有理数も、有理数も代数的実数上無理数も、代数的実数上無理数も非代数的実数的無理数(=実数上超越数)も
「区別?そんな物、無ぁい!!」って事が、分からないかな?
俺は今迄、お前に合わせて『偶数の無限大の集合』だの『奇数の無限大の集合』だの『正有理数の無限大の集合』だの『(正実数の)無限大の集合』だの、と
【お前の謂わんとしたい意味を、見透かし、付き合って、お前流誤用に付き合ってた】だけなんだよ。
その証拠に俺は、ちゃんと、言っただろ、超実数って。正しくは、無限大超偶数、無限大超奇数、無限大超自然数、無限大正超有理数、無限大正超実数、と
『超準解析の超実数の意味での超』を冠するに足りる
扱いを
忌避しては、ハッタリにしか成らないんだよ。します。
815
(1): ◆pObFevaelafK 2023/06/18(日)21:02:01.12 ID:lQ7/BP8J(8/9)調 AAS
>>813
ボケているんですか?私は∞と書いたが、それは無限大の間違いだと修正をした。
938
(1): 2023/06/27(火)19:13:29.12 ID:K3ZgDspz(3/4)調 AAS
>>937
はい、出してないですね
即落ち2コマで終了
998
(1): 2023/06/29(木)18:56:24.12 ID:K/kc9caA(1)調 AAS
>>996
>>995の内容見て自分の研究否定されたと感じるならもういよいよ末期だな
別にお前の研究内容には何も言及してないぞw

逆にお前は見知らぬ誰かから謎のpdf添付されたとして開くのか?開くんだとしたらマジで危険だからやめた方がいいぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s