【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】 (823レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
395(3): 2010/02/21(日)21:57 ID:+cuQ1Lof(1)調 AAS
>>394
ああ、うちも全部文字化けしてデータベース死んだわ。ご愁傷様。
396: 2010/02/21(日)22:37 ID:dzeZITDd(1)調 AAS
>394
0.21が残っていれば戻してみれば?
DBのバックアップは録画データ保存ディレクトリに
mythconverg-xxxxx.sql.gzで
残っているはずだから、
それを
zcat ファイル名 | mysql -u mythtv -p mythconverg
で戻す事が出来そうだけど。
#私は0.22に上げて一度しくったから、holdしている。
>395
私はやったことはないけど、
mysqlで
1. DBの文字コードをbinaryに変える。
2. mysqldumpでDBをダンプ
3. ダンプしたファイルの編集
DEFAULT CHARSET=binary を
DEFAULT CHARSET=utf-8 に変更
4. restore
って手順を踏めばいけそうな気がする。
416: 394 2010/02/28(日)16:16 ID:RDNWwDwL(1/2)調 AAS
>>395->>400
レスサンクス。やはりcharactersetの問題みたいですね。
0.21は手元に残ってないし、今週分の録画は0.22でしてしまったし、で0.22で行くことにしました。
古い録画のデータを0.22のdbに足せば良いのではと思った。で、やったこと。
mysqlに新しいdbを作り、そこに0.21のデータをリストア。SET NAMESはいじらず。(いじるとリストア出来ない。)
mysqlを起動。
そのまま足すと、recordedテーブルのtitle、subtitle、category、descriptionが文字化けするのを確認。
どうも、文字列にエンコードの情報が付いているらしく、それがlatin1になってる。新しいdbはutf8
ALTER TABLEを使い、 文字列のエンコード情報をutf8に変更。
insertで、新しいrecordedテーブルに修正した古いテーブルを足す。
422: 394 2010/03/03(水)21:30 ID:Jib32jZV(2/2)調 AAS
>>395
文字化けしてるのはタイトル等を納めたカラムがutf8以外の文字設定になってるんだと思う。
まず、mysql -umythtv -p mythconverg -e 'set charset binary;select title from recorded;'
こんな感じでカラムに納まってる文字列がutf8で正しい文字列か確認すると良いと思います。
格納されてる文字列は正しいのに文字化けが出るなら、カラムの設定がおかしいので、
前述したように、mythbackendのupgradeを動かせば直るかも。
mysql -umythtv -p mythconverg -e 'update settings set data=1215(戻したいバージョン) where value='DBSchemaVer';'
こんな感じでバージョンナンバーを無理やり書き換えて、backendを起動すればupgradeをまたできます。
結構失敗するけど。
DBに格納されてる文字列自体がぶっ壊れてる時は、どうすればいいのかわかんないっす。
>>401
うちは平気っぽい。
tv_grab_jp --version
XMLTV module version 0.5.52
This is tv_grab_jp version 1.12, 2006/04/12 08:19:16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s