【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】 (823レス)
上
下
前
次
1-
新
4
:
1
2008/10/13(月)01:16
ID:vInxDqXg(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
4: 1 [sage] 2008/10/13(月) 01:16:23 ID:vInxDqXg まぁ、MythTVが注目された時期って(グーグルトレンド的に)2004-2007で 導入済みの人はそれなりに落ち着いているのよね。 で、現在ではMythbuntuとかKnoppMythとかがあるわけだけど これらを用いた導入記事は、充実しているとは言えない。 から、やっぱりMythTVのスレは必要だなぁと思ったわけ。 少なくとも、今時Vine入れて、某サイトを参考にMythTV動かすより Mythbuntuとかのほうが、きっと楽だって思っている。 んで、tv_grab_jp --confiugureで作成されるファイルを antena.xmltv(例)としてln -sしてmythfilldatabaseも正常稼働した。 UTF-8がらみのエラーはうっとうしいし ontvjapanのサーバーの応答がこないこともあったりして苦戦したけど 結局、仕事の後の作業3日で稼働テストに入れた。 ちなみに、3日目を要したのは、JSTになっていないのを直すため。 mythbuntuの不具合か、私のミスかはよくわかんない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/4
まぁが注目された時期ってグーグルトレンド的にで 導入済みの人はそれなりに落ち着いているのよね で現在ではとかとかがあるわけだけど これらを用いた導入記事は充実しているとは言えない からやっぱりのスレは必要だなぁと思ったわけ 少なくとも今時入れて某サイトを参考に動かすより とかのほうがきっと楽だって思っている んで で作成されるファイルを 例として しても正常稼働した がらみのエラーはうっとうしいし のサーバーの応答がこないこともあったりして苦戦したけど 結局仕事の後の作業日で稼働テストに入れた ちなみに日目を要したのはになっていないのを直すため の不具合か私のミスかはよくわかんない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 819 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s