【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】 (823レス)
上
下
前
次
1-
新
28
: 2008/11/10(月)08:39
ID:ybO0Cy5u(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
28: [sage] 2008/11/10(月) 08:39:13 ID:ybO0Cy5u まぁMythbuntuに日本語フォントが入っていないことでわかるように 日本ではMythTVに関する開発に関わる人は減っているんじゃないかな。 先が見えないから… 米国だと、DVBカード対応がホットだろうし アナログ放送終了みたいな世紀末論的なものもないし まだ進む先があるから、活発なんだと思う。 一旦動かせるようになっちゃうと、けっこう放置するのがサーバーだから ここには、いざトラブルが出ないと来ないのが普通なんじゃない? 使用人口の推移は根拠が無い話にすぎないだろうけど まだ、急激に減ってはいないんじゃないかな。 アナログ放送はMythTVから家電HDDレコーダーに移行して何の利点もないでしょ? というか、HDDレコーダーを買うとしたら地デジモデルでしょ。 地デジモデルでアナログ放送まで録っている余裕があるのか?と… WindowsユーザーがGV-MVPとか手放す事例は増えているかも。 一年以上欲しかったRX2Wを先月ソフマップで見つけられたしなぁ。(しかし安く無かった) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/28
まぁに日本語フォントが入っていないことでわかるように 日本ではに関する開発に関わる人は減っているんじゃないかな 先が見えないから 米国だとカード対応がホットだろうし アナログ放送終了みたいな世紀末論的なものもないし まだ進む先があるから活発なんだと思う 一旦動かせるようになっちゃうとけっこう放置するのがサーバーだから ここにはいざトラブルが出ないと来ないのが普通なんじゃない 使用人口の推移は根拠が無い話にすぎないだろうけど まだ急激に減ってはいないんじゃないかな アナログ放送はから家電レコーダーに移行して何の利点もないでしょ というかレコーダーを買うとしたら地デジモデルでしょ 地デジモデルでアナログ放送まで録っている余裕があるのかと ユーザーがとか手放す事例は増えているかも 一年以上欲しかったを先月ソフマップで見つけられたしなぁしかし安く無かった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 795 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s