[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2024/11/01(金)19:14 ID:owxLX6tf(1/2)調 AAS
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

■注意事項
質問と答え以外は禁止
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

■前スレ
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14
2chスレ:gamedev
2
(1): 2024/11/01(金)19:35 ID:nUFflvhn(1)調 AAS
go.transform.position.x ++1;
はなぜこうしちゃダメなのですか?

わざわざ
Vector3 pos=new Vector3(1,0,0);
go.transform.position += pos;
とやらなきゃいけないみたい。
3: 2024/11/01(金)20:40 ID:owxLX6tf(2/2)調 AAS
坊やだからさ
4: 2024/11/01(金)20:41 ID:G01GKboB(1)調 AAS
埋もれない程度の人口でかつフィードバックもちゃんと来るようなサイトってどこですか?
steamは100ドルが惜しいからそれ以外で
5: 2024/11/01(金)22:27 ID:N/vwvaCg(1)調 AAS
有料級の情報なので無料では教えられませんね
……そうですね、100ドルくらいでならお教えできるかもしれません
6: 2024/11/01(金)23:13 ID:TPAqaSau(1)調 AAS
そしてその有料級の答えが5chというオチまで見える
7: 2024/11/02(土)00:18 ID:h+H0Y7a/(1)調 AAS
ハゲは黙ってなさい
8: 2024/11/02(土)00:58 ID:a5LxIBvn(1)調 AAS
割とマジで最近5chが一番マシになりつつあるよなあ…
SNSはいい子ちゃんと意識高い系ばかりだし、広告ばかりだし、しかもその広告が怪しい情報教材みたいなのばかりだし
9: 2024/11/02(土)05:03 ID:hPRLsNMN(1)調 AAS
今日も元気だ暴飲暴食!古野家で豪遊してきた!
特盛唐揚げ定食!豚汁変更!ビール500㍑!これでたったの1230円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/y9ts040.jpeg
10
(1): 2024/11/02(土)11:11 ID:uCaUX/43(1/2)調 AAS
質問です。
unityroomさんに自作のゲームを出したいと思い、unity上でWebGLビルドをすると、.data.gzと.loader.jsしか書き出されず、.framework.js.gzと.wasm.gzのファイルがビルドできません。どうすれば書き出しできるでしょうか?
使用しているunityのバージョンは2022.3.27f1です。
11: 2024/11/02(土)12:35 ID:C8TBG4wq(1)調 AAS
UI tool kit で作成したUIDocumentを表示してる手前にオブジェクトを表示したいのですが上手くいきません。
カメラを複数用意してもUIが最前面になってしまいます。
何かやり方あるのでしょうか?
12: 2024/11/02(土)17:31 ID:uCaUX/43(2/2)調 AAS
>>10
自己解決しました
WebGLビルドをする際に、開発者ビルドにチェックが入っている状態でビルドしてしまったことが原因でした
13
(1): 2024/11/02(土)20:34 ID:hJHl9MJP(1/2)調 AAS
人型のジョイントについてなんやけど
X軸についてはlowAngularXlimitとhighAngularXlimitがあるのに
YやZ軸はangularYlimitて片方しか制限できないのはどんな理屈なんでしょうけ?
14
(1): 2024/11/02(土)20:59 ID:9uK62gI3(1)調 AAS
はぁ
必ず両手動かすのかい
障害者差別やめよ
15: 2024/11/02(土)21:01 ID:hJHl9MJP(2/2)調 AAS
>>14
ん?>>13へのレスですか意味不明
16: 2024/11/02(土)21:14 ID:lMnr2jcF(1)調 AAS
一言で理屈を説明するとすれば「数学だから」
オレは2Dしかやらんけど、この回答がわかりやすかったぞ

https://stackoverflow.com/questions/43226693/unity-what-does-joint-angular-limits-mean
17
(1): 2024/11/03(日)09:25 ID:PT+Z5R0i(1/10)調 AAS
>>2
正確な答えじゃないかもしれないけど、positionはTransformのプロパティでVector3という値型だから
値型はインスタンスが複製されるんで複製したものに対してxを書き換えても意味ないからエラーになった気がする
複製したインスタンスに対して代入する必要があるからわざわざ変数作って書き換えて再びpositionに代入する感じだった気がする
18
(1): 2024/11/03(日)09:45 ID:PT+Z5R0i(2/10)調 AAS
ところで質問なんですが、Unityでゲームの一時停止をする時って皆さんはどう実装してますか?
ググるとTime.timeScale = 0にする記事がヒットするんですが、そういうのは色んな処理に悪影響出るので辞めたいです
やっぱり一つ一つスクリプトでちまちま止める処理を追加するしかないんでしょうか?
19
(5): 2024/11/03(日)11:22 ID:etQ2u8I9(1/4)調 AAS
>>17
でも
Vector3 pos=new Vector3(1,0,0);
pos.x++;
go.transform.position += pos;
というのが正しく

go.transform.position.x++;
は正しくないらしい。

その考えではこれは説明できなくない?
20: 2024/11/03(日)11:38 ID:PT+Z5R0i(3/10)調 AAS
>>19
xはpublicなフィールド
+=はオーバーロードされてるメソッド
++は純粋にpublicなxをインクリメントするだけ

つまり一時的にコピーされたインスタンスに対して操作(代入とかインクリメント)とかして放置がダメっていう意味だけど分かりますかね?
+=は内部的にメソッド読んでるけど、++はオーバーロードされてないんでpublic xを操作するだけ

>go.transform.position.x++;

これはつまり、
Vector3 pos = go.transform.position;
pos.x++;
で終わってgo.transform.position=posをしてないのと一緒だからエラーになる
21
(1): 2024/11/03(日)11:39 ID:69yBOCa6(1/2)調 AAS
プラスイコールは正しくないやろ
22: 2024/11/03(日)11:49 ID:PT+Z5R0i(4/10)調 AAS
>>21
やるなら
go.transform.position += new Vector3(1,0,0);
だね
23: 2024/11/03(日)11:55 ID:dogTRd67(1)調 AAS
公式レファレンス読めとは言わないけど
せめてC#の入門書読んでから開発始めればいいのに、とはこういうやりとり見る度に思うことだ
24: 2024/11/03(日)12:01 ID:PT+Z5R0i(5/10)調 AAS
一応俺は公式リファレンス読みながら答えてますけどね
https://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/Vector3.html
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/operators/operator-overloading
この辺とか
それが出来る人ならわざわざこのスレで質問しないんじゃないかな?
25
(1): 2024/11/03(日)12:08 ID:PT+Z5R0i(6/10)調 AAS
>>19
とか言いつつ俺もここで質問してたw
こっちは自己解決したのでもういいです
26: 2024/11/03(日)12:08 ID:PT+Z5R0i(7/10)調 AAS
>>25
まちがった
>>18です
27: 2024/11/03(日)12:18 ID:Ue61tWJP(1)調 AAS
質問スレいうからさぞかし答えたい人が居るとおもて頑張って質問しとるんやぞ
28: 2024/11/03(日)13:14 ID:eHLtABV7(1)調 AAS
またお前か
29
(1): 19 2024/11/03(日)19:05 ID:etQ2u8I9(2/4)調 AAS
いえ、わたしがメインで疑問に思ってることは

pos.x++;

これでちゃんと変数posが更新されるの?ということなのですが。
30
(1): 2024/11/03(日)20:01 ID:PT+Z5R0i(8/10)調 AAS
>>29
更新されますよ
さっき試したらちゃんとx座標が1加算されてた
不安なら自分で実行して確かめてみてもらえれば
31
(1): 19 2024/11/03(日)20:18 ID:etQ2u8I9(3/4)調 AAS
>>30
いえ、タワシが疑問に思ってるのは
更新されないはずなのに更新されるのはなぜか、ということなのですが
32: 19 2024/11/03(日)20:20 ID:etQ2u8I9(4/4)調 AAS
pos.xと書いた時点でこの値用にメモリが確保されてそこには加算されるけど元のpos自体は影響されないはずじゃないの?
33: 2024/11/03(日)20:25 ID:PT+Z5R0i(9/10)調 AAS
>>31
それはインクリメント演算子の仕様としか言いようがないんじゃないですかね
「更新されないはず」とはどういうことでしょう?
そもそも「何が」更新されないはずなの?
posという変数?
C#の文法的には更新されるので、「更新されないはず」という前提がおかしい気がするけど
34: 2024/11/03(日)20:48 ID:PT+Z5R0i(10/10)調 AAS
一応補足しておくとtransform.positionはプロパティ、つまり内部的にはgetpos(),setpos()みたいなgetter/setterメソッド実行してるんでフィールドではないですよ
だからtransform.position.x++ができない
だってgetposの戻り値で確保された一時変数に加算して放置という無意味な操作をしてるんだもん
transform.setpos(pos)やって初めてゲームオブジェクトの座標という情報が更新される

この辺がソースなので俺の説明が不安なら読んでみるといいですよ
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/compiler-messages/cs1612
35: 2024/11/03(日)21:20 ID:69yBOCa6(2/2)調 AAS
まぁそのなんだ

やればわかる事よ

論文書くわけじゃないんだし
やれ
36: 2024/11/04(月)00:10 ID:6zzAGIiN(1)調 AAS
まあ理屈を確かめるのは悪いことじゃない
どうして動いてるのか分からないけど動いてるからいいや、よりは良い
37
(1): 2024/11/04(月)00:56 ID:/MIGYpi+(1)調 AAS
効率いいやり方を模索して作品つくる人と、まず作品ありきで必要あれば最適化する人は話があわないね。前者は研究でどんどん時間が過ぎていくから
プロトは修正改造するからコードが汚くて動けばいい感じで、仕様が決まったら最低限効率なやり方を調べて作りなおすのがいいと思う
38: 2024/11/04(月)01:25 ID:t6J8jphR(1)調 AAS
>>37
そもそもここUnityの質問スレだけど
そういう制作論は雑談でしたら?
39: 2024/11/04(月)16:38 ID:nrgWKDzy(1)調 AAS
いや全然関係ない話を新たに持ち出したんならそうだけど
1個前までの会話の流れを受けての発言なんだから別にいいだろ
むしろ他スレで言う方が陰口みたいになる
40: 2024/11/05(火)00:57 ID:vkj9Bh0n(1)調 AAS
どうみても37は仲裁に入った人だよなー。両方立ててるし。多人数プロジェクトだとこういう人がいないとプロジェクトが決裂する
41: 2024/11/05(火)09:02 ID:tD6wGNus(1/2)調 AAS
いや仲裁になってなくない?
それに技術の話をしてる時に急にプロジェクトが云々って語られたら???てならない?
プロジェクトのミーティングだってアジェンダ決めてその話題から逸れないように話進めるよね?
42: 2024/11/05(火)09:07 ID:EmOYmuWW(1)調 AAS
面倒クセェ
43: 2024/11/05(火)09:10 ID:tD6wGNus(2/2)調 AAS
37と41は口調が一緒なので同一人物な気がしないでもないから突っ込んだだけ
まあ一方だけに凝りすぎるのは良くないし言ってることは分かるんだが
44: 2024/11/05(火)09:43 ID:WHOTjyMx(1)調 AAS
はい次の質問どーぞー
45: 2024/11/05(火)09:48 ID:W0180r/x(1)調 AAS
今日も元気だ暴飲暴食!やよい軒で豪遊してきた!
とんかつ朝定!コロッケ無料券!ビール500㍑!これに幾ら出せるよ!?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/0O9p57P.jpeg
46: 2024/11/05(火)13:03 ID:Ouqi+0PF(1/2)調 AAS
やよい件いっぺん言ってみたいけど
大戸屋とどっちが安いのけ
47
(1): 2024/11/05(火)13:06 ID:Ouqi+0PF(2/2)調 AAS
マウスカーソルをON/OFFするボタンを用意したが、OFFにしたあとONに戻すにはどうしたらいい
48: 2024/11/05(火)13:20 ID:SrDZW0SO(1)調 AAS
>>47
Esc押した時とかにスクリプトからONにされるとかはどうだろう?
OFFにしたらそもそも押せないからON/OFFボタンにするのが間違いな気がするけど
オリジナルなカーソル使ってるゲームとかでよく見かける
49: 2024/11/06(水)06:12 ID:EZarYXhA(1/2)調 AAS
そこはまじめに答えず、くすっと笑うところでは
50
(1): 2024/11/06(水)06:19 ID:8FtS2NML(1)調 AAS
よくみろ!やよい軒じゃなくて松乃家だ!だ!
その程度の観察力じゃゲーム開発は無理だ!だ!すっこんでろ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
51: 2024/11/06(水)07:09 ID:++ZBeY1f(1)調 AAS
>>50
このハゲ。引っ込んでろ。
52: 2024/11/06(水)09:16 ID:8SwNcPar(1)調 AAS
カーソルを出したくば金よこせと表示すれば
マウスカーソル型ランサムウェアになるね
53: 2024/11/06(水)09:41 ID:kxy+bXny(1)調 AAS
ならん
54: 2024/11/06(水)10:36 ID:qUnpB5br(1)調 AAS
そういうのはゲーム内通貨で勘弁
いや無理かなんてね

あんまりボタンで非表示パターンは見ないかな
フォーカスONで消える、フォーカスOFFでつくみたいな感じか
55: 2024/11/06(水)12:04 ID:EZarYXhA(2/2)調 AAS
コントローラー認識でマウスカーソル自動非表示のゲームあるが、FTPSはマウス+キで選ばせろって思ったな。
56
(2): 2024/11/08(金)22:37 ID:OZqw+lSp(1)調 AAS
Xのオオバって人の初心者向け無料教材セット(有料級)見た人いる?
参考になるなら欲しい
57: 2024/11/08(金)22:55 ID:2Kyos+yP(1)調 AAS
multiやる暇あるなら自分でやれよ
58: 2024/11/08(金)23:50 ID:PyQR8JmU(1)調 AAS
>>56
参考になるよ。無料を見た感想。
59: 2024/11/09(土)08:49 ID:B2kyuyVI(1/2)調 AAS
>>56
同じく参考になるに一票
Unity歴浅い俺には大変有用だった
有料も何も手間暇かけて整理された情報は全部有料級だと思うよ
60
(1): 2024/11/09(土)09:04 ID:kw2+cMAf(1/2)調 AAS
Unityでお金を儲ける一番簡単な方法教えてやろう!
それはね!
情弱に情報商材売りつけることなのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
1-
あと 942 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s