[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part13【UE5】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623: 2023/06/20(火)19:55 ID:KlT2qnaA(1/2)調 AAS
俺はアイデアがあるなら多少覚えたら一気に作っていかないとモチベが続かん
チュートリアルばっかとか飽きて死ぬ
624: 2023/06/20(火)20:02 ID:KlT2qnaA(2/2)調 AAS
つか、C++環境整えてみたけど何これLive Coding使えばいいのか?
IDEで修正して保存して、UE Editorに戻ってctrl+alt+f11

設定悪いのか知らんが最初VS codeでやってたがIntellisense重すぎ
おとなしくVSでやる
625
(1): 2023/06/20(火)21:07 ID:+SsSbQSd(1/2)調 AAS
これがワイの最強の開発環境だ!m9(´・ω・`)ドーン!
https://i.imgur.com/2UVQlhW.jpeg

626
(1): 2023/06/20(火)21:09 ID:252iJUJH(2/2)調 AAS
>>625
かなり良いテンガ使ってんな
627: 2023/06/20(火)21:11 ID:+SsSbQSd(2/2)調 AAS
>>626
オメガ高い!TENGAの限定生産TENGOKUモデルだよ!m9(´・ω・`)ドーン!
628: 2023/06/20(火)21:56 ID:nrYpfAt9(1)調 AAS
TENGAの上のシールは剥がして使うもんちゃうんか
ストックなのかもしらんが
629: 2023/06/20(火)21:56 ID:gFO1XjMM(1)調 AAS
っぱコーディングまで含めるとUnityが最強な気がする
ビジュアルスクリプティングツールをBP並にしたらUE使う理由無くなるわな
630: 2023/06/20(火)21:56 ID:CGfz8xoy(1)調 AAS
床抜けそう
631: 2023/06/20(火)23:13 ID:GeOSDH4N(2/2)調 AAS
格ゲーで、一つのキャラで50個の技のアニメーションを設定しようとしたらどんな感じになりますかね?ブループリントでも簡単ですか?
632: 2023/06/21(水)04:39 ID:chwih0cH(1/5)調 AAS
できるよ
633: 2023/06/21(水)04:42 ID:chwih0cH(2/5)調 AAS
何も考えなければキャラクターにそのまま持たせるだろうね
データドリブン考えるならデータテーブルとかデータアセットとか使うけど
今ならゲームアビリティでもいいかもね
634: 2023/06/21(水)05:22 ID:hA3a80s/(1/3)調 AAS
考えてるのはパンチ1つに付きアニメーション3つです、構えから打つまでをパンチ1とします、当たり判定が発生するのはパンチ2とします、パンチを引き戻すのはパンチ3としますパンチ2だけタグを変えるのですが、このような物を50個つまり150個ですが後から編集したいってデータテーブルやデータアセットやゲームアビリティでグチャグチャにならないですかね?
あと、例えばパンチ2、キック2とか、ケツに2がつく場合タグを変えるとかc++を使わなくても一括でできるもんなんですかね?長々とすいません
635: 2023/06/21(水)05:26 ID:wI2mDGA4(1/9)調 AAS
unrealはunityより駄目なn(´・ω・`)
636
(1): 2023/06/21(水)06:50 ID:IBh8QhZ+(1/2)調 AAS
AGSで実装簡単にできるから試した方が早い。そして150の結果を報告してくれ
637: 2023/06/21(水)08:50 ID:wI2mDGA4(2/9)調 AAS
unityにくわれてしまうのか(´・ω・`)
638
(1): 2023/06/21(水)09:07 ID:jzuRucgc(1/4)調 AAS
Unity推しはかまわんが、どっからその話がw

ほんとに150もアニメーション作成してたら、修正となったら氏んじゃうだろ
(基本アニメーション + 追加アニメーション) * アニメーション修正、みたいにおおまかにできるんだろ
UEはそういうのを、AnimationBPってのでやる
モンタージュとか、FK/IKとか、揺れとか、そこでやるんだぜ 極めると楽しいみたいだぞ
639: 2023/06/21(水)09:28 ID:LnFS9ejp(1)調 AAS
Unityでやると死にそうw
640: 2023/06/21(水)11:10 ID:wI2mDGA4(3/9)調 AAS
ゲームアイディアがなかなか思いつかない
そりゃくだらないアイティアは無数にあるんだけど、面白そうや思うアイディアは少ない

発想法とかあるかな?
自分は制限から考えるのがいいかなと考えてる
あれもこれも盛り込もうとすると個人で手に負えないから

例えばキャラクターはキューブで左右の移動とジャンプしか出来ない
これを面白く見せるために脳みそをひねる
641
(1): 2023/06/21(水)11:24 ID:jzuRucgc(2/4)調 AAS
レベルはでかいん? せまいん?
642: 2023/06/21(水)11:27 ID:vgH7r2J/(1)調 AAS
シコれるものだけでいいよ
643: 2023/06/21(水)11:45 ID:wI2mDGA4(4/9)調 AAS
https://jp.ign.com/tgs-2022/62793/feature/2022
アイティアに価値はない
644: 2023/06/21(水)11:46 ID:wI2mDGA4(5/9)調 AAS
>>641
狭する予定
完成させること優先だから
645: 2023/06/21(水)13:17 ID:hA3a80s/(2/3)調 AAS
>>636
AGSですね、調べてみますありがとうございます
>>638
AnimationBPで色々管理編集できるんですか
なかなか面白いですね

1つのキャラに150(倒れる物含めると200)のアニメーションはちょっと無理があるかもしれないですが、扱いやすいかも含め色々試してみます、もちろんもじゃもじゃになるのはわかっています

皆さんどうもありごとうございます
646
(2): 2023/06/21(水)13:39 ID:chwih0cH(3/5)調 AAS
あたまでっかちすぎるだろ
どうせアニメーションデータもない机上の空論なんだろ
アニメーションの数なんて問題にならん

そもそもなんでパンチの動作を3つに分ける必要あるんだ
アニメーション別れてないと当たり判定つけれないとかキャンセルできないとか考えてるのか?
普通アニメーション分けるのは間にループアニメーションを設けるかどうかのときぐらいだろ

仮に3つに別れてないといけないとしてもモンタージュで1つにまとめればいいだろ
647
(2): 2023/06/21(水)13:52 ID:hA3a80s/(3/3)調 AAS
>>646
当たり判定ってどうしてます?アニメーションのフレームのなんコマ目からなんコマ目とか指定してます?ブループリントで指定できるんですか?パンチの構えに入ってる時、相手が手に当たって吹っ飛ぶのも変ですし、パンチが伸び切った所で当たって吹っ飛ぶのが自然だと思います、それとコンビネーションに移行する際、パンチが伸び切った後キックの動作とかスムーズにしたいのもあります、みんなどうしてるかあまり知らないですが自分はそのように考えてました
648: 2023/06/21(水)14:00 ID:jzuRucgc(3/4)調 AAS
タイミングは、画面上で、こっからここって指定するんだぜ、おもしろいぞw
その始点終点で、好きなBPを実行する 簡単に作ってもいいし、精緻に作ってもいい

>>646
そうなんだけどさ、UEでやるかどうか決めかねてるヤツをビビらしてもやなw

かくいう俺も、ABPは(勉強中の)エアプだったり
でも、いじってておもしれーのは保証するぜ
649: 2023/06/21(水)14:14 ID:wI2mDGA4(6/9)調 AAS
2dゲームのほうがインディー向きだと思う?
3dで成功した個人インディー見たことあるすか?
650
(1): 2023/06/21(水)14:28 ID:jzuRucgc(4/4)調 AAS
indie showcase として、こういうのはどうだ
この人なら貼って怒る人いない

EGJに勤務してる おかず氏が、インディーとしてこつこつ作ってる
https://www.bocchi-neko.com/soldat

基本2D横スクロールだが、3D表現を存分に活かしてる
女の子だけ描いてもらったって言ってた気がする あと楽曲だったかな

いつまでたっても完成しない病になってるのは苦笑していい(w
でも、世に出せば十分売れる気はするだろ
651: 2023/06/21(水)15:45 ID:3yNl+0Z4(1)調 AAS
3Dで成功したのはカニとかシカか
652: 2023/06/21(水)16:26 ID:D01iaO2Z(1)調 AAS
この前公開されたプロシージャル地形生成ツールってどんな原理で動いてんだ?
試したやついる?
653: 2023/06/21(水)16:58 ID:chwih0cH(4/5)調 AAS
>>647
アニメーション自体にタイミング情報仕込むのが一般的
パンチからキックもどの区間で移行できるかなどの情報を仕込む
コンボとか当たり判定とかで調べればいくらでもでてくる
まずはひとつのアニメーションで当たり判定めいたものを作るとか
2つのアニメーションをボタン入力で遷移させてみるとかやってみろよ
頭の中で想像して心配してることが杞憂だって思うだろうから
654: 2023/06/21(水)17:57 ID:wI2mDGA4(7/9)調 AAS
コーヒーないとうごけねぇ(´;ω;`)眠くてしょうがねぇ
655: 2023/06/21(水)18:17 ID:wI2mDGA4(8/9)調 AAS
>>650
オレには才能はないんだ(´・ω・`)
やっぱ2dだよね
656: 2023/06/21(水)19:30 ID:wI2mDGA4(9/9)調 AAS
完成はやはり小さく作るのが基本かな?
対策つくってやろうなんて思わんし、思えなくなったわ
657: 2023/06/21(水)19:50 ID:kM/2buxJ(1)調 AAS
うじうじ(ばっかり)いくない
たのしむんだ

そーゆうゲームになっちゃうぞ
658
(2): 2023/06/21(水)21:15 ID:qmMRm0q8(1)調 AAS
お前ら手を動かせば実現可能なことばかりやっていて満足できるのか?それで納得できるのか?
俺はシコゲーやりたいからこのスレにいるのに
…手を動かせないじゃないか!!
659: 2023/06/21(水)21:42 ID:IBh8QhZ+(2/2)調 AAS
>>647 montageに当たるタイミングや次のコンボにうつるためキャンセルするタイミングにNotifyを設定する。
Youtubeで調べれば実装動画がでてくるはす
660
(1): 2023/06/21(水)21:53 ID:0FV12LHv(1)調 AAS
>>658
手を使わないならunityとApple VisonProに行くしか無いな
661: 2023/06/21(水)22:29 ID:kcCW6pef(1/4)調 AAS
C++でBPと同じことしてみたけど重かったわ
いやっほうーーーー
多数のキャラ配置してAI Perceptionで視覚を有効にしたら死にかけた

敵と味方で単純にチーム分けするしかないかぁ
しょぼーん
662: 2023/06/21(水)22:34 ID:kcCW6pef(2/4)調 AAS
敵が走ってる他の敵を見かける->同じ方向に走り出す
とかやろうとしたけどキャラ多いと死ぬってこやな
663: 2023/06/21(水)22:40 ID:chwih0cH(5/5)調 AAS
頑張ってボトルネックを探して工夫しないな
センサー系なら毎フレームやる必要もないしスレッドに逃がすことも可能だからな
664: 2023/06/21(水)22:50 ID:kcCW6pef(3/4)調 AAS
センサー系はフレームレートはあんま落ちないっぽいね
かわりに刺激情報が飛んでくるの敵の視界に入って10秒後とかw
どっかのワーカースレッド一生懸命動いてるのか知らんが

まぁ、自分でいろいろやるのは難度高そうのなので手を引きます
とりあえずC++でコード書いてみたということでよしとします
665: 2023/06/21(水)22:53 ID:kcCW6pef(4/4)調 AAS
まぁ、実験に100体とか配置して限界を知ろうとやってたんで
普通に使う分には問題ないと思います
666: 2023/06/22(木)00:54 ID:9QUYpyxZ(1)調 AAS
ちょっとゲームばっかりしてたら、半年以上UE4で何もしてなかった。
ひさしぶりに調べると、色々便利そうな機能増えてすごいね。
もはやUnityってUE4と比較してもMacで動く以外のメリットしか見つからない。
667: 2023/06/22(木)03:06 ID:qTsnymQ3(1)調 AAS
>>658
>>660
Apple Vision ProのFully immersiveは、視覚、聴覚の体験が現実の世界から完全に遮断され、仮想のデジタル空間に完全に没入する状態

映画向けのHigh Qualityな3D空間を活用した鳥肌が立つような体験が可能なApple Vision Proで、DMMなどのエロコンテンツに全身フルダイブし研ぎ澄まされた五感から来る悦楽に浸りシゴく

これもはや愉悦の境地(˶' ᵕ ' ˶)
668: 2023/06/22(木)06:15 ID:ou1x3iT4(1/6)調 AAS
コーヒーでやる気出ると思う?
むしろ眠いときは寝るのがいいんだろうか
669: 2023/06/22(木)09:16 ID:VceNYag/(1)調 AAS
VisionProの話題するけど、大衆に広まるとも思えんのだが、自分のためにゲーム作る感じなの?
アダルトや映画を見るって言うならスレ違いと思うんだが
670: 2023/06/22(木)09:43 ID:ou1x3iT4(2/6)調 AAS
なぜ制約を課すとアイディアが出やすいんだろうか
671: 2023/06/22(木)11:18 ID:Mq9l7uiP(1/2)調 AAS
何でもできると何していいかわからなくなるのが人情
672: 2023/06/22(木)11:31 ID:ou1x3iT4(3/6)調 AAS
たしかに、、、
オープンワールドとか、、、(´・ω・`)
673: 2023/06/22(木)14:12 ID:ou1x3iT4(4/6)調 AAS
なんか2d論理パズルのアイディア欲しい
gptは頼りにならない
674: 2023/06/22(木)15:00 ID:cM9ndDm/(1/2)調 AAS
めいめい発想力は練ってると思うけど、ライバル(ここ見てる全員)に教えるようなもんだし

てことで、発想力自体をぐぐってみては
675: 2023/06/22(木)15:19 ID:ou1x3iT4(5/6)調 AAS
うん
676
(1): 2023/06/22(木)17:49 ID:ou1x3iT4(6/6)調 AAS
個人で大作ってのは目指すべきじゃないよね?
完成しない
677: 2023/06/22(木)19:10 ID:RccJZxPM(1)調 AAS
コテつけてくんない?
678: 2023/06/22(木)20:06 ID:cM9ndDm/(2/2)調 AAS
若いんだろ、あるいは青春やり直してるか 大人はほっとけよ
679: 2023/06/22(木)21:22 ID:rGeuyA5C(1)調 AAS
STEAM NEXTフェスでUE5+Metahumanで開発されてるStray Soulsのデモが配信中
Epicの最新技術の粋を集めて作られてるゲームの一つと言っても過言じゃないから
ホラー苦手じゃなければ遊んでみるといいかも
680: 2023/06/22(木)23:02 ID:Mq9l7uiP(2/2)調 AAS
飽きやすいので同じゲームを数年も作り続けるのは無理
681
(1): 2023/06/23(金)02:01 ID:EuiOSTI5(1/4)調 AAS
>>676
面白い案があるぞ

名前は「テトラポッドリス」

テトラポッドをどんどん落としてリスを潰すゲームだ
潰せなかったらリスはどんどん上に登っていくんだ。潰せずに一番上まで行ったらゲームオーバー

俺天才だろ
682
(1): 2023/06/23(金)04:59 ID:brD8RfJC(1/2)調 AAS
>>681
リスが可哀想だろ!テメーが100㌧プレス機に潰されて死ね!腐った脳みそブチ撒いて死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
683
(1): 2023/06/23(金)06:01 ID:EuiOSTI5(2/4)調 AAS
>>682
じゃあこうしよう

巨大穴に落っこちたリスを救出させる為、テトラポッドを穴に落として積み重ねて行きリスを助ける
ただ失敗したらリスは潰れてゲームオーバー
684
(1): 2023/06/23(金)06:03 ID:brD8RfJC(2/2)調 AAS
>>683
結局死ぬやんけ!?ワイはな映画で人間死んでもなんとも思わんけど動物が死ぬのだけは許せないんだよ!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
685: 2023/06/23(金)06:06 ID:EuiOSTI5(3/4)調 AAS
>>684
愛があればリスは死なない!!
殺さないようにするんだ!!
686
(1): 2023/06/23(金)07:50 ID:VcDpgE2a(1/2)調 AAS
ちっこいリスがわらわら上がってきて、ぷちぷち効果音と出血演出付きで潰れる絵面を速攻で連想した俺、なにかに毒されてるw
687: 2023/06/23(金)13:16 ID:EuiOSTI5(4/4)調 AAS
>>686
なんて残酷な…w
キッズがまた発狂しそうw
688: 2023/06/23(金)13:53 ID:VcDpgE2a(2/2)調 AAS
でも…リスをGに置き換えれば…!
689
(1): 2023/06/23(金)19:53 ID:0cHp4Lh1(1/2)調 AAS
ゲームを売ること考えたらこのゲームエンジンがいいとかある?
販売以前のことではあるけど、ウェブ上で公開するのならunityかなと思う
unityroomがあるしね、、、
690: 2023/06/23(金)20:01 ID:aSGLsCzv(1/3)調 AAS
>販売以前のことではあるけど

先に言い訳したら何言ってもいいとか思ってんじゃねー!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!>>689
691
(1): 2023/06/23(金)20:12 ID:0cHp4Lh1(2/2)調 AAS
死ぬ(´;ω;`)
692: 2023/06/23(金)20:14 ID:aSGLsCzv(2/3)調 AAS
>>691
死ぬな!m9(´;ω;`)ドーン!
693
(1): 2023/06/23(金)20:24 ID:ejoFHenM(1)調 AAS
エンジン気にする前に完成させられるか気にしましょう
694
(1): 2023/06/23(金)20:29 ID:aSGLsCzv(3/3)調 AAS
>>693
なんだその上から目線でエラソーに!何様のつもりだよ!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
695
(1): 2023/06/24(土)00:04 ID:8NwRnjO1(1)調 AAS
>>694
あまり強い言葉を使うな。弱く見えるぞ
696: 2023/06/24(土)01:38 ID:sGM6xeVo(1)調 AAS
>>695
命令すんな!死ね!m9(´・ω・`);y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
697: 2023/06/24(土)08:10 ID:D+5pDEfp(1)調 AAS
家庭用も出すならUnityのほうがサポートが良さそうと思った
698: 2023/06/24(土)08:53 ID:oK9waqDb(1/4)調 AAS
aiで3d生成する環境とか何が代表的なん
699: 2023/06/24(土)09:23 ID:XIxjnB40(1/2)調 AAS
BPだとGCがある分、C++よりも重くなるんだよね
同じくGCのあるUnityのC#とUE5のBPオンリーで同じゲームを作ると、重さはそんなに変わらないのかな
700: 2023/06/24(土)09:47 ID:muGJyx+1(1/2)調 AAS
c++もGCだが、、、
701
(1): 2023/06/24(土)09:48 ID:muGJyx+1(2/2)調 AAS
UnrealC++もといったほうがいいか
702: 2023/06/24(土)10:18 ID:ZYGv2G3Q(1)調 AAS
Nike’s virtual sneaker hunt Airphoria built using Unreal Editor for Fortnite
https://youtu.be/85A_LolNUGo
703: 2023/06/24(土)10:45 ID:oK9waqDb(2/4)調 AAS
アイディアって触りながら出すもんなんだろうね きっと
704: 2023/06/24(土)12:12 ID:oK9waqDb(3/4)調 AAS
最初から最高のアイディアなんてないから、ある程度決まったら動くってのが大事かなと
見切り発車力というかね(´・ω・`)

悩みすぎる正確直したいわ
705
(1): 2023/06/24(土)12:15 ID:hGnKAKVC(1)調 AAS
まあそうやな
ある程度方向性決めたらまずはプロタイプをサクッと作って、改善しまた作っては改善を繰り返して練り上げていく感じやな
706: 2023/06/24(土)14:19 ID:tqOTlx7p(1)調 AAS
せっかくイテレーションのはやいエンジン使ってるわけだしね
プロでもゲームの面白さの部分は思いついたらやってみてダメだったらなおすの繰り返しだよ
707: 2023/06/24(土)14:45 ID:Ad8c/ZDi(1)調 AAS
そんなあなたにUEFN
708: 2023/06/24(土)15:24 ID:oK9waqDb(4/4)調 AAS
>>705
あと、アイディアもそのままではダメで、ブラッシュアップしないと面白くならないのね
着想の時点で最高のアイディアなんてないんだと

だからとにかく数を鬱のが大事かなと(´・ω・`)
709
(1): 2023/06/24(土)15:43 ID:fIuiD10B(1)調 AAS
量より勝るものは無いしな
量をこなして初めて質を担保できる
710
(1): 2023/06/24(土)22:03 ID:XIxjnB40(2/2)調 AAS
>>701
そうだったのね・・・失礼しました
BlueprintよりUnityの方が早いのかな 記事ありそうで探したけどなかった
711
(1): 2023/06/24(土)23:23 ID:QSVtzNyb(1)調 AAS
>>710
そりゃunityだとスクリプト1シートでちょちょっと編集できるものをブループリントだとブロックごとにモジャモジャ辿っていかないといけないからなあんなもんど素人のお遊び道具でしか無い
いわば小学生用だろ
712: 2023/06/25(日)01:40 ID:Bf0/QPcD(1)調 AAS
そうだな、小学生も使える

小学生がフレームワーク覚えたら、そのうちC#とC++両方使っちゃうねえ
UBTはC#だから、どっちもいけちゃって当然

Unityとか速攻で使いこなしちゃうだろうな
713: 2023/06/25(日)02:45 ID:qCcDsLVf(1)調 AAS
ChatGPTで余裕だろ
714: 2023/06/25(日)05:37 ID:cow4MAy4(1/7)調 AAS
ゲームエンジン何個使ってる?

>>709
ホント最近そう思う
質より量
量が質を高める

だから常に手を動かせってね(´・ω・`)
715
(2): 2023/06/25(日)05:37 ID:cow4MAy4(2/7)調 AAS
>>711
ブルプリは本格的な開発に使えない感じ?
余計複雑になったり
716
(1): 2023/06/25(日)06:59 ID:PFkdgRXw(1)調 AAS
>>715
あまり触ったことはないがやたらモジャモジャで無駄な感じする、無駄にブロックで画面領域取られる、ひげがスパゲッティになって邪魔
unityで少し長めのC♯1シート2万行、分岐処理多用して書いた物をブループリントで同じ事管理編集が容易にできるとは思えない
詳しくは両方バリバリ使ったことある人に聞いてくれ
ただエラーも少なくちょっとしたロジックなら感覚的にわかりやすいから好きな人は好きかもしれない
717: 2023/06/25(日)10:33 ID:xcBGGzYJ(1)調 AAS
本格的とかど素人用でも何でもいいけど完成出来そうな方を選べ
自分はBPが合ってると思う
718: 2023/06/25(日)11:06 ID:20JGCtvk(1)調 AAS
UEFNでよくね?
719: 2023/06/25(日)11:07 ID:cow4MAy4(3/7)調 AAS
うん

>>716
まあ今のところそこまで作り込めてはいないかな
720: 2023/06/25(日)14:13 ID:cow4MAy4(4/7)調 AAS
なんか論理パズル作りてぇ
721: 2023/06/25(日)15:18 ID:4BmcBdZm(1)調 AAS
いやゲーム系じゃないけど仕事でもBPは使うが
722: 2023/06/25(日)15:32 ID:SKNgqiqn(1)調 AAS
為替FXと仮想通貨とトレードやってたらあれよあれよといつの間にか億り人になっててゲーム制作馬鹿らしくなって辞めてしまったw
いまトレードしながら筋トレや旅にハマってる
1-
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s