[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part13【UE5】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147: 2023/05/17(水)03:04 ID:S84//nLD(1)調 AAS
GTX1060 6GBの化石グラボに負けるラデさんの存在意義
まあAI分野で今後MSと提携したからこれからどうなるか未知数ではあるけど
148: 2023/05/17(水)05:03 ID:nnWOHHsD(1)調 AAS
>>144
ごめんなさい
リンクに余計なページ番号までついてました
149(1): 2023/05/17(水)06:37 ID:vm0X0XF/(1/9)調 AAS
今はue4は使えないんですか?
ue5だと重すぎてまともに動かせないです
150: 2023/05/17(水)10:17 ID:wulR/cOi(1/5)調 AAS
>>149
自分はUE4で開発してる。デメリットとしてはたまに新しいアセットがUE5にしか対応してない位
151: 2023/05/17(水)10:25 ID:vm0X0XF/(2/9)調 AAS
4入れられるんですね
やっぱ4のほうが軽いんですかね
過去に使っていた4は5ほど重くなかった記憶(´・ω・`)
152: 2023/05/17(水)10:29 ID:Fij2sDZ6(1)調 AAS
Native化がUE4にしかないからなぁ
今のUE5とどれくらい差が出るかわからんけど
153: 2023/05/17(水)10:43 ID:vm0X0XF/(3/9)調 AAS
ランチャー見てみたけど、ue4はないみたい
154: 2023/05/17(水)10:50 ID:wulR/cOi(2/5)調 AAS
UE4も入れられるぞ。数字の右の逆三角でインストールするバージョンを変えられる
155: 2023/05/17(水)10:54 ID:vm0X0XF/(4/9)調 AAS
どうも
そこに5.2.0しか表示されないのです
ランチャー自体を古いのにしなければいけないのですかね
156: 2023/05/17(水)11:00 ID:wulR/cOi(3/5)調 AAS
Engineバージョン+を押すとインストールするバージョンが表示されるからそのバージョンの数字の右の逆三角から数字を変えられるよ
157: 2023/05/17(水)11:20 ID:wulR/cOi(4/5)調 AAS
ランチャーの右上のデフォルトの起動バージョンじゃなくて、engineバージョン+を押した直後に表示されるengineバージョン+の下に表示される新規インストールバージョンの数字の横の三角ね。最新ランチャーでUE4インストール出来るよ
158: 2023/05/17(水)11:26 ID:vm0X0XF/(5/9)調 AAS
あー白い三角ですね
これは気づかない
ありがとう
159: 2023/05/17(水)11:34 ID:vm0X0XF/(6/9)調 AAS
4でも重かったら諦めてunityに戻るよ(´・ω・`)
160: 2023/05/17(水)11:37 ID:wulR/cOi(5/5)調 AAS
自分もUnityやってるしそれもいいんじゃね
161: 2023/05/17(水)12:06 ID:vm0X0XF/(7/9)調 AAS
雛形作るのは圧倒的にunrealが楽だからそこが魅力
162: 2023/05/17(水)13:22 ID:vm0X0XF/(8/9)調 AAS
4にしたら普通にunity editorより軽いしメモリも少なかった
163: 2023/05/17(水)13:41 ID:AC00c02H(1)調 AAS
つまり5はゴミ
164: 2023/05/17(水)18:56 ID:vm0X0XF/(9/9)調 AAS
面白いステージの作り方、考え方はある?
抽象化した考え方をしたいんだけども
165: 2023/05/18(木)10:10 ID:oTXdYFxD(1/2)調 AAS
何のステージ?ジャンルにもよるだろ
166: 2023/05/18(木)10:13 ID:oTXdYFxD(2/2)調 AAS
グラフィック要件じゃなけれはユニティでも変わらんだろドローコールポリ数気にしなくてもいいUE5
167: 2023/05/18(木)17:54 ID:HPOjnLmj(1/3)調 AAS
レベルデザインっちゅーか
とにかくやってみるか
168(1): 2023/05/18(木)18:36 ID:adj3S5vk(1)調 AAS
5ってそんな重いの?
UEFNが話題だし面白そうだからUnityから乗り換えようかと思ってんだがw
169: 2023/05/18(木)18:47 ID:HPOjnLmj(2/3)調 AAS
4.27.2なんですが、bspブラシの編集って出来なくなったんですかね?左上に編集用のメニューが以前はあったんですが、消えてる
170: 2023/05/18(木)19:46 ID:HPOjnLmj(3/3)調 AAS
自己解決ありがとう
171: 2023/05/18(木)23:40 ID:/XKlV2PB(1)調 AAS
かまへん、でも何だったのかは気になる
172: 2023/05/19(金)04:59 ID:Knnpyjja(1)調 AAS
マーケットプレイスって日本から買おうとすると高くなってる?
ゲームのおま国は分かるけどアセットも高いのか……
円安のせいかと思ったけど
現在のドル円相場と照らし合わせても2割以上高い
Unityのアセットストアに慣れてたから理不尽感が否めない
ドルで売ってくれ
173(1): 2023/05/19(金)05:09 ID:nMHcGFJC(1/3)調 AAS
>>168
無料なんだし
試すだけやってみれば。
映像は間違いなくUE5の方が綺麗。
新しい技術もどんどん採用してて使ってて面白い。
ただ、普通に200GBくらいHDDの容量を食うのでそこら辺は気をつけて。
174(1): 2023/05/19(金)07:06 ID:0Tjp43z7(1)調 AAS
>>173
なるほど
わいMacなんやけどジェネレーティブAIの影響もあってWinのBTO検討してたんよね
今だと30番台よりRTX4070Tiあたりがコスパええんかな
175(1): 2023/05/19(金)08:01 ID:nMHcGFJC(2/3)調 AAS
>>174
VRAMが8GB以上あるグラボ積んでたらなんでも良いと思う。
core i7 9700k ,メモリ32GB, GTX1060 6GBを使ってるけどめちゃくちゃたくさんオブジェクト配置しない限りビデオメモリが足りなくなることはない。
洞窟を作った時にmegascansの木や岩をめちゃくちゃ大量に配置したらビデオメモリ不足エラーが出たけど割と動いた(俺はゲーム制作ではなく3DCGアニメ制作にUE5を利用しているので参考にはならんかもしれんけど)
今月末に4060が出るらしいから、それのベンチマークと価格見て考えてみてもいいんじゃないかな。
176: 2023/05/19(金)11:22 ID:lzl6TTgB(1)調 AAS
UE5は4と比べるとLumen関係が重いかな
逆にLumen関係を全部OFFにすると
エディターもパッケージ化したゲームもUE4と重さが変わらなくなる
前スレにUE4と重さが変わらなくなる設定書いてあった気がする
Unityは試してないからわからないや
177: 2023/05/19(金)11:52 ID:8dx98gGJ(1)調 AAS
>>175
おおなるほど4060出るんか
色々詳しくサンキューな^^
178: 2023/05/19(金)12:31 ID:PLmsFT9T(1/4)調 AAS
完成させやすいのはunity unrelalどっていいでしょうか?
ブルプリだけで実現出来ないとなったとき c++を触らなければいけないですよね
ブルプリだけで出来ないことって多いでしょうか?
179: 2023/05/19(金)14:14 ID:FGU3P6Zb(1)調 AAS
ブループリントで厳しいと思ったのはダンジョン自動生成みたにコードが複雑なやつ
180: 2023/05/19(金)16:10 ID:nMHcGFJC(3/3)調 AAS
基本ブループリントで解決するんじゃね
「大規模ネットワークマルチプレイゲームとか新しい概念のシステム作らん限りC++無しでも行けます!」って開発者の人言ってたけど本当かどうかは分からん
181: 2023/05/19(金)19:49 ID:NifOsm9D(1/2)調 AAS
そのうちChatGPT的なもの実装されてAIとブルプリだけでそれらも実装可能となりそう
182: 2023/05/19(金)20:02 ID:PLmsFT9T(2/4)調 AAS
結局プログラミング出来ることが目的ではなくて、完成させることが目的だから、ブルプリのみで頑張る
183(1): 2023/05/19(金)20:17 ID:NifOsm9D(2/2)調 AAS
それでいいと思う
手段に拘ると完成しない
あくまでゴールはゲームの完成
184: 2023/05/19(金)21:15 ID:YxYDlfnv(1)調 AAS
EpicGamesJapanの人がBPとC++の差をポストエフェクト一個分ってざっくり説明してたしなぁ
そんなわけないだろって心のなかでおもった
185: 2023/05/19(金)21:40 ID:PLmsFT9T(3/4)調 AAS
ue4でエディターのフォントサイズ大きくすることは出来ますか?
小さくて目がつらいです
186: 2023/05/19(金)21:41 ID:PLmsFT9T(4/4)調 AAS
ウィジェットリフレクターでの設定は保存されないみたいです
187: 2023/05/19(金)21:47 ID:DR29s93C(1)調 AAS
c++わからんでもマーケットでプラグイン買えばBPだけでも小規模のオンラインでクロスプレイまで作れる
188: 2023/05/20(土)06:41 ID:YRmdPJjZ(1/4)調 AAS
>>183
更に売れることですな
189: 2023/05/20(土)07:35 ID:xaTuRyAK(1/4)調 AAS
お前らのゲームが売れるわけねえじゃんwww
欲なんか出すな!過程を楽しめ!
190: 2023/05/20(土)07:36 ID:xaTuRyAK(2/4)調 AAS
人生なんて過程を楽しめたらそらだけで勝ちよ
幸せはそこにしかねえ
191: 2023/05/20(土)09:54 ID:YRmdPJjZ(2/4)調 AAS
夢は持とうと思う
192: 2023/05/20(土)12:09 ID:wOtulOfC(1)調 AAS
GeForce RTX 4060 (8 GB)
¥ 52,800 より
7 月発売予定
GeForce RTX 4060 Ti (8 GB)
¥ 69,800 より
5 月 24 日より発売開始
GeForce RTX 4060 Ti (16 GB)
¥ 88,800 より
7 月発売予定
4070Ti (12 GB)が現在12万円位なんだがUnreal Engineではチップの性能とメモリ容量とどっちの影響が大きいのだろうか
193: 2023/05/20(土)12:30 ID:xaTuRyAK(3/4)調 AAS
AIファースト全盛の時代に入りつつあるから普通にメモリも優先した方が良いと思う
今から買うなら4060Ti一択じゃね?
194: 2023/05/20(土)12:54 ID:4lIPnr/g(1/2)調 AAS
容量だと想う
195: 2023/05/20(土)12:58 ID:YRmdPJjZ(3/4)調 AAS
制作はやっぱり期限つけたほうがいいよね?
196(1): 2023/05/20(土)15:18 ID:Ypp58ukv(1)調 AAS
何をするにも期限はつけろ
197(1): 2023/05/20(土)15:19 ID:xaTuRyAK(4/4)調 AAS
期限なしで達成できるものなんてほぼ無いだろう
198: 2023/05/20(土)18:42 ID:YRmdPJjZ(4/4)調 AAS
2つ同時進行はありだと思う?
1つだと飽きる
>>196
>>197
そうですね
ありがとぅ
199: 2023/05/20(土)19:52 ID:4lIPnr/g(2/2)調 AAS
メインが詰まったら気分転換は大事
インスピレーション得られるかもしれんし何が起爆剤になるかも分からん
200: 2023/05/20(土)20:47 ID:fLKIdG+4(1)調 AAS
4070ti買った俺がちょっと後悔する程度には4060tiの方がいい
201: 2023/05/21(日)00:40 ID:mYBzM0PX(1)調 AAS
期限つけて出したあとアップデートを無限に繰り返すわけですね
202: 2023/05/21(日)01:14 ID:ACPCelUX(1)調 AAS
アップデートするだけって楽な仕事だよなー
世に出すまでがこんなにたいへんだとは…
承認力を要るし、もう疲れちゃうよ
203: 2023/05/21(日)07:38 ID:J0OT56wy(1/4)調 AAS
売るためにゲーム作るのは不純なのかしら
204: 2023/05/21(日)08:10 ID:oaI76vXZ(1)調 AAS
それなら普通にAIで量産した方が早い
成功ってのは完全な確率の世界やから質より量を打たんと
205: 2023/05/21(日)10:17 ID:J0OT56wy(2/4)調 AAS
実際量産されたゲームとかあるん?
206: 2023/05/21(日)10:19 ID:VTuzU67J(1)調 AAS
中華系はスマホゲー量産しまくっとるな
あっちは既にパイプラインにジェネレーティブAI組み込んでるみたいやし動き早いわな
207: 2023/05/21(日)10:55 ID:BCVYm5/I(1)調 AAS
EUで売るためには学習元明記せにゃならんのだろ日本も反発が強いし。AI前提で開発するのは時期尚早じゃないか?
208: 2023/05/21(日)12:03 ID:AZPKVgUr(1)調 AAS
完成品をすべてAIで生成した場合はね
普通にまだあり得ないからEUの規制は合ってないようなもの
強いて言えばイラストとかアートとか写真とか簡単に生成出来るものくらいだろう影響受けるのは
209: 2023/05/21(日)12:18 ID:XvbYj6YW(1)調 AAS
個人的には3Dモデリングできるようになるのを期待してる。あと音
210: 2023/05/21(日)14:28 ID:J0OT56wy(3/4)調 AAS
確かにモデリングとモーションの手間は凄いですよね
211: 2023/05/21(日)14:30 ID:ktRO3046(1)調 AAS
そこらAI系で押し切るのでツール化は望み薄くねという
212(1): 2023/05/21(日)18:03 ID:J0OT56wy(4/4)調 AAS
作業時間は1日何時間までと決める?
さらに決めた上で、やる気があろうがなかろうが必ずやる?
213(1): 2023/05/21(日)19:08 ID:Lpgv6U5m(1)調 AAS
出力されたあとに人力の手直しとか足し算引き算は必須だろうけど
ズブの素人でもAIで60点のもの出力してから理想に寄せていくことできたらインディー開発にとってかなりメリットじゃね
10点未満のものしか出力できないなら難しいけど、簡単な命令で60点くらいのを手軽に50種類くらい出力してくれるなら革命起きそう
例えば公園の遊具をぐるっと周りながら80枚くらい写真撮って、それらの画像を読み込んで3Dモデルにしてくれるサービスはもうあるらしいから、あとは食わせるデータと量次第では化けるかもと思ってる
214: 2023/05/21(日)22:21 ID:CABL08SV(1)調 AAS
https://i.imgur.com/vgDwD8I.jpg
215: 2023/05/22(月)06:59 ID:lzU8/IMS(1)調 AAS
AIは完成品出すのに優れてるからな
>>213が考えてるようなワークフローが現時点のAIツールの最良の使い方やと俺も思う
216: 2023/05/22(月)07:49 ID:DkhaKnpN(1/4)調 AAS
モデリング用のaiツールって何があるの?
217: 2023/05/22(月)09:15 ID:WgkS6x3v(1)調 AAS
そもそも3DCG制作においてのモデリングって概念が無くなるかもしれんね
モデリングしなくても完成品出してくれるから
218: 2023/05/22(月)10:59 ID:42zWjpa7(1)調 AAS
>>212
工数をスケジュールに反映したら必要時間出るだろ
219: 2023/05/22(月)11:15 ID:DkhaKnpN(2/4)調 AAS
モデリングとテクスチャがめんどくさすぎる
220: 2023/05/22(月)11:48 ID:GAU/zgZX(1)調 AAS
モデリング、テクスチャ、リギング、アニメーションなど全てのワークフローが根本から変え得る可能性を秘めてるのがAIクリエイティブ
221: 2023/05/22(月)12:10 ID:DkhaKnpN(3/4)調 AAS
レベルデザインの構築手法ってある?
考え方というか
まずスタートとゴールを決める
そこに障害を置くという考え
222(1): 2023/05/22(月)12:36 ID:XIIjO+dN(1)調 AAS
ChatGPT(GPT-4)に聞いたら解決する
223: 2023/05/22(月)17:17 ID:DkhaKnpN(4/4)調 AAS
はい
224: 2023/05/23(火)03:57 ID:nUyjM0nu(1/2)調 AAS
>>222 質問荒らし(旧名ワナビー2048)に見事な返し
225: 2023/05/23(火)20:28 ID:vLbzKmY0(1/2)調 AAS
ueで作られた有名なインディーゲームってある?
3dで
226(1): 2023/05/23(火)21:16 ID:vLbzKmY0(2/2)調 AAS
なんでもいいから1週間くらいで完成させたい
いいお題くれ
227(1): 2023/05/23(火)22:17 ID:nUyjM0nu(2/2)調 AAS
アンリアルクエスト5
開催中でしょ
228(1): 2023/05/23(火)22:50 ID:W46HPECH(1)調 AAS
過去のぷちコンのお題で好きなの作ってみるとか
229(1): 2023/05/24(水)00:25 ID:0sJC2C9O(1)調 AAS
>>226
シコゲー関連頼む
230(1): 2023/05/24(水)15:11 ID:Fb+WjJMd(1)調 AAS
https://www.youtube.com/watch?v=8AXbyVMAKIU
uiサイズって固定できないの?
次回起動時にリセットされる
>>227
>>228
1週間で作れるもんかな?
他のゲームエンジンでgame a weekやってるけど、そりゃ2dだから出来ることだし
>>229
エロとか作る技術がないよ(´・ω・`)
231: 2023/05/26(金)09:40 ID:+who+0LA(1/2)調 AAS
>>230 俺初心者だけど調べまくって上級まで付いていってる。
短期間で出来ることが増えると楽しいからワナビーも挑戦してみなよ
232: 2023/05/26(金)14:43 ID:KgCb2CvF(1)調 AAS
上級って?
とりあえず簡単なゲーム作ってみるよ
2週間くらいで
https://www.youtube.com/watch?v=BbDEAZF26VY&t=580s
これとかいけそう
スタンダードアセットはフル活用する方向でやるといいのかな
233(1): 2023/05/26(金)18:15 ID:+who+0LA(2/2)調 AAS
アンリアルクエストは初級、中級、上級でそれぞれ目的が用意されてる
アンリアルクエスト1からやってみると色んなゲームロジックがわかって楽しいよ
234: 2023/05/26(金)23:31 ID:becQTery(1)調 AAS
AIによって,NPCとの自然な会話が可能に。
Unreal Engine 5用プラグイン「Replica Smart NPCs」
を紹介するムービー公開
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230526044/
235: 2023/05/27(土)15:32 ID:6tRH99eG(1)調 AAS
ここの人らにはアンリアルクエストは簡単すぎる?
236: 2023/05/27(土)18:42 ID:jCvfWsT9(1)調 AAS
>>233
ありがつ
とにかく他人の作品パクるわ
オリジナルやろうとするから行動できんのだわ多分(´・ω・`)
237: 2023/05/27(土)22:58 ID:LvnUOGVb(1)調 AAS
やったことないからわからない
238(1): 2023/05/28(日)10:27 ID:sViQVo63(1)調 AAS
最近Unreal Engine始めました
超入門を手を動かしながら一冊終わらせたくらいで、
まだブループリントってなんじゃいくらいの知識しか無いけど
2冊目やってるところです、諸先輩方よろしく
239: 2023/05/28(日)10:58 ID:K9CW0tBU(1/5)調 AAS
練習してないでとにかく完成目指したほうがいいのかな?
game aweekとかで
240(1): 2023/05/28(日)11:05 ID:pfZLT8cP(1/2)調 AAS
それを練習と認識して設問と回答とセットにして数をこなすようなやり方ならいいんじゃね
企画の全体像も決めずぐだぐだやるのは良くないってよく聞くね
241: 2023/05/28(日)12:56 ID:wRCM03Kw(1)調 AAS
そういう人こそアンリアルクエストでは
俺はぷちコン参加しまくって覚えたけど
242(1): 2023/05/28(日)13:27 ID:u/O/wI/1(1)調 AAS
>>238
今から始めるならぶっちゃけUEFN触った方がいいと思う
そっちの方が続くんじゃないかな
243: 2023/05/28(日)14:15 ID:K9CW0tBU(2/5)調 AAS
>>240
コア作って面白そうなら更に開発するって感じかな
練習半分、本番半分
244: 2023/05/28(日)14:17 ID:AroeL016(1/2)調 AAS
ゲーム制作って総合芸術やからな
もほや個人で開発できるレベルの時代ではない
個人で出来ることはたかが知れる
であるならばUEFNに走るのも一つの戦略であり手段かな
245: 2023/05/28(日)14:18 ID:AroeL016(2/2)調 AAS
UEFNだとすべて揃ってからな
インフラから何もかも、つまり後はアイデアと実行力次第
246: 2023/05/28(日)15:06 ID:pfZLT8cP(2/2)調 AAS
UEFNってそんな違うの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 756 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s