【多忙】働きながらのゲーム製作【疲労】 (300レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 2006/11/06(月)21:13 ID:pUDEUvZw(1)調 AAS
会社でゲーム業界等とは全く無関係の仕事をしていながら
空いた時間でゲーム製作をしている人、
またはしてみようと考えている人のスレ。
時間が取れない、体が疲れるなどの愚痴もありますでしょうが
自由が制約されている社会人ならではのゲーム製作における工夫、
時間の無い社会人でも取っ付きやすいツール、時間短縮するためのアイデアなど
ここで効率よいやり方を情報交換してお互いに良い作品を完成させましょう。
201: 2010/08/08(日)23:34 ID:wiuhlw+Y(1)調 AAS
>>200
最近は、それも理解出来ない連中も多い。同人とかフリーソフトなんて
大学祭の延長戦のような代物だと考えれば楽だと思うのだが……。
>>198
そりゃ、プロ志望な奴だけにいってくれよw
202: 2010/08/13(金)12:52 ID:XyrJmKC9(1)調 AAS
無理ってわけじゃないけど
作業量の計算がシビアになるんだよな
例えば絵1枚描くのに、プロは1日もかからんが社会人は何倍もかかる。時間も技量も足りない
音楽はプログラムはシナリオはシステムは……なんてやってるとかなり厳しい制約になる
作業をどれだけ効率よくできるかがゲームの出来を決めるポイントだろうな
203: 2010/08/22(日)22:29 ID:b4OMewNi(1)調 AAS
恐ろしい話をすると、アニメの背景は1日5枚ペースだ。
204: 2010/08/24(火)17:41 ID:IVT1FV2D(1)調 AAS
そりゃプロはそれだけやるから速度も技量も桁違いに上がりやすいわけで
205(1): 2010/08/24(火)21:39 ID:hJWssUO9(1)調 AAS
プロは朝から夜まで作品を作ってるな
あとテンプレートをいっぱい買ってる
服の複雑な飾りなどもコピペを最大限に活用してる
アシスタントを雇う例も珍しくない
お小遣いでもいいから仕事したいって人種はいくらでもいる
206: 2010/08/26(木)19:54 ID:pBMgXZN2(1)調 AAS
まず仕事を選ぶ事だな。
なんだかんだで暇とれる仕事はあるよ。
207: 2010/09/21(火)03:32 ID:UjIutRnS(1)調 AAS
仕事から帰宅してからの方が、ゲーム制作がはかどるぞ!
208: 2010/09/27(月)18:43 ID:hwc7I4bj(1)調 AAS
負け組地方工員さんは今は何をしているのだろう
ぜひ復活して欲しい
209: 2010/11/16(火)01:11 ID:656Hsfz3(1)調 AAS
>205 :
>プロは朝から夜まで作品を作ってるな
>あとテンプレートをいっぱい買ってる
>服の複雑な飾りなどもコピペを最大限に活用してる
>アシスタントを雇う例も珍しくない
>お小遣いでもいいから仕事したいって人種はいくらでもいる
この話の中に出てくるテンプレートって何ですか?
話の流れからすると背景画(?)を書くための参考資料ですか?
210: 2010/11/16(火)02:16 ID:UGgj8AhA(1)調 AAS
フリー素材とかじゃないかな?
211: 2010/11/16(火)18:54 ID:shpru3ak(1/2)調 AAS
俺なりの工夫としてはこんなところかなぁ…(RPG編)
・基本的にフィールドは作らない
ロマサガ系列の移動システムにする
・街もなるべく一枚絵で済むようにする
・ただしADVを真面目にやりはじめると文章量がヤバくなるので注意
基本は台詞文メイン
・フリーシナリオでもなければレベルや装備の影響は小さくしておく
テストプレイの手間が段違い
・キャラ絵は雰囲気的に許されるなら3Dにしとくと楽
特にカス子は神ツール、簡単なアニメを付け足したりできる
・以上で足りない部分はフリー素材で補え
以下手抜きしてはいけない部分
・テストプレイだけは忙しくても絶対手を抜くな
・シナリオ&キャラクター設定も手抜きしてはいけない
というより学生より社会人のほうが周囲にサンプル多いぶん楽なぐらい
同じ理由でニュースは欠かさずチェックしとく
こんなところかなぁ
正直学生時代より単位時間辺りの効率は上がった気がする
212: 2010/11/16(火)19:08 ID:shpru3ak(2/2)調 AAS
ちなみに所謂どこでも行けて何でもできるフリーシナリオゲーは確かに無理
育成・やり込み路線も難しい
ぶっちゃけ世界観やキャラクターの魅力・造形
シナリオの出来やシステムのインパクトで一発勝負を狙うしかない
(特に育成要素を減らす以上戦闘システムは何か工夫するしかない)
といってもこういう要素で勝負するならむしろ歳をとるほど&リアル経験積むほど
やりやすくなってくるもんだと思う
社会人になったおかげで描けるシナリオもあるんだぜ
213: 2010/11/17(水)07:47 ID:37PXUKSi(1)調 AAS
それは学生時代から技術があった奴あるいはツールに親しんでた奴に限られるな
214: 2010/11/21(日)00:31 ID:MTsibvNs(1)調 AAS
社会人になって、趣味の時間は頭空っぽにしたい気持ちが募るようになった
学生の頃は朝一番から寝るまで頭フル回転だったのに
そして作れば作るほど目標とするものというか沸いてくるイメージはどんどんハイレベルになる
それは今まで通り、より高度なシステムを組もう組もうとしていけばいいんだが…
なんか脳が働きたくねえと言ってるんだ
215(1): 2010/11/22(月)19:49 ID:WUk1uQnF(1)調 AAS
やらない言い訳されても困るんだぜ。
周りの人間にしてみりゃ俺やお前がリタイアしたところで
「はぁそうですか。さようなら。」としか言いようがないって事を再確認しろ。
216: 2010/12/06(月)01:31 ID:Pk5yFfUn(1)調 AAS
>>215
つ【鏡】
ゲーム作りなんて義務でも何でもないしな
「作らなければならない」と思ってると上手くいかない
ゲーム作ってて一番嫌なのは、自分の作りたいアイディアを削ることなんだけど
それをしなければゲームはいつまでも完成しない
もしゲームが完成しないのであれば、作業量を見直す。確実に完成できる量に減らす
無駄な要素は削る。本当に面白い要素だけ残す
あと、気分が乗らない時はやらない。無理にやると反動が来る
ゲーム会社勤めじゃないんだから無理に頑張る必要はどこにもない
自分が言えるのはそれくらいだな
217: 2010/12/08(水)00:35 ID:0lCsgori(1)調 AAS
絵描きはいいよなー
エロい絵の紙芝居つくるだけでDMMとかで売れるんだもんな
218: 2011/01/23(日)05:17 ID:j8KA4VMt(1)調 AAS
職場でこっそりプログラミングを打ちまくって
それをネットに上げて家でバグを取る
隠れて制作に時間を使えるような職場が好ましい
あまりにもヒマだとクビになるけど
219: 2011/02/05(土)00:08 ID:GuvcpABO(1)調 AAS
正直しんどい
220: 2011/06/25(土)02:03 ID:0S/lZVkZ(1)調 AAS
【話題】ダメ社員は“心の安定化装置”として会社を救う可能性がある
「自分もキツいけど、下にはもっとキツい人がいる」
2chスレ:newsplus
この記事見かけてハッとした。
自分がまさにそういうタイプだから。
組織の人間全員が優秀な人ばかりだと逆に組織は回っていかないという・・・
出来る人、普通な人、出来ない人、いろんな人がいるから上手く均衡が保てるんだと思うんだよね。
自分の場合、自分と同レベル、あるいは更に下の人が居たら
逆にやる気がでるってわけじゃないが働く意欲が出てくる。
決してその人を馬鹿にするわけじゃないし見下してるわけじゃないんだけど、
なんか同じぐらいの人や下の人を見ると安心してホッとするというか・・・
それで気楽に動けるし気張らなくて済むから仕事もしやすい。
こんなんだからダメなんだろうな。
でも周りが皆すごい真面目で優秀な人ばかりだと働いてて疲れない?
自分は一生こういう生き方だよ。
競争なんてしたくないし、誰かより上に立ちたいなんて願望も無い。
221: 2012/01/10(火)22:25 ID:1lBIQ0R1(1)調 AAS
トヨタが意図的にダメ社員をおいて
皆に危機感を自発的に持たせてたらしいな
222: 2012/04/03(火)17:56 ID:8NP6zUdG(1)調 AAS
嵐のおかげで昼過ぎに帰宅できた
こういう時に頑張らんと
223: 2012/08/27(月)21:35 ID:fSA41egf(1)調 AAS
どうにもならんくらい過疎ってるがみんな元気でゲーム作ってる?
224: 2012/09/25(火)12:28 ID:Ym1plqgW(1)調 AAS
ゲームつくる気力が残ってない
225(2): 2012/11/07(水)20:25 ID:4Kh8Zd3x(1)調 AAS
ぼちぼち作ってる
226: 2012/11/12(月)21:29 ID:YzqZi4Rd(1)調 AAS
>>225
どんなの作ってますか?
227(1): 225 2012/11/13(火)06:25 ID:bbHf2V5V(1)調 AAS
3Dシューティングゲーム
228: 2012/11/13(火)22:49 ID:WleZZoxD(1)調 AAS
>>227
すごいですね!
229: 2013/01/18(金)20:40 ID:dU4WmVvf(1)調 AAS
朝の4時から夜9時まで仕事しても
ゲーム作ってる
230: 2013/01/26(土)19:43 ID:T82NLw8d(1)調 AAS
ゲームのためのツール作りが面倒。
面倒と言いつつ手を動かしていて、データ形式に色々と不備があったのに気が付いて構築やり直し中ヽ(´∀`)ノ
あと、ゲームとツールじゃ速さと汎用性の違いから、プログラミングも違うスタイルが必要だね。
おっちゃん、低スペックだから仕事に疲れて帰宅すると頭真っ白で週末少し作業するので精一杯。
でも好きだから中途半端に継続中。
231: 2013/03/14(木)12:22 ID:MFD+2nOG(1)調 AAS
普段の仕事はプログラムとは全然関係ないブルーカラーの仕事だけど
1日30分〜1時間ぐらいでちょびちょび作ってる。
正直、ツクール系やウディタとか使った方が早いし楽だろうだけど
C++でぼちぼちやってる。
今、ようやく2Dマップでうろうろできるようになったところ。
232(1): 2013/03/15(金)09:39 ID:3ol6Ai5t(1)調 AAS
あんたらあれ構想を具現するための作業過程におけるイライラとか
どうしてる?構想過程とか検証していくのはできんことないんだけど
なんかわかりきったようなプロセスと結果反映までの作業過程が退屈
すぎて苦痛なんだけど、きれそうになってしまうというか。
だいたいこっから・・こうやってここまで・・とかめどつけてくときの
それを外部に反映出力する際などのあのくそっだるい作業の内容
もうこれ何度目だよみたいなリラックスしてできないていう
ながらてきにもできないといったかんじの。土方力がたりないっていうか
・・ふつうは慣れるとらくなるらしいんだけども
似たような作業をくりかえしているときに、同じ脳の部分だけを
酷使しているようなあの激痛感が邪魔しているので
構想があるていどかたまっていても作業などが苦痛になってすすめない
作業が苦痛なんではなくて、作業時に「同じ脳の部分」を
つかっているようなあの苦痛が()
かなり複雑なことやってるはずなんだけどな
厭きすぎてるていうかねインプットの手法に?ていうか
233: 2013/03/15(金)15:22 ID:ndIvbZ4B(1)調 AAS
>>232
悪いな俺は単純作業と繰り返し作業が好きだ
じゃがいもを袋に入れる仕事を休まずにハイテンションで
行っていた もう来なくて良いって言われたけど…
上司「もう上がって良いよ」
俺「q(゚д゚ )ウルセェ ジャガイモが、じゃがってんダロウが!!」
何回か話しかけて来た奴には
俺「うっせーんだよ素人がジャガイモが、じゃがってんだろ!」
後は笑いながら作業を続けてたら誰も文句言わずに
俺が倒れるまでじゃがいもを袋に入れさせてくれた
234: 2013/03/15(金)17:51 ID:ptXyHaLQ(1)調 AAS
発達障害の方ですか?
235: 2013/03/15(金)20:52 ID:wK9oe5te(1)調 AAS
自分を客観的に見ているから偽物
236: 2013/03/20(水)19:17 ID:8veU3MPH(1)調 AAS
工員さんは出世したかな
237: 負け組み地方無職 ◆ySAbig2ZgY 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:rLDEk22q(1)調 AA×

238: 2013/09/04(水)02:45 ID:4xwFk1Le(1)調 AAS
仕事の合間を塗ってゲームを作る行為そのものがゲームだな
時間、スタミナ、スキル、ツールと、パラメーター目白押し
ここで、パーティー組める仲間がいればモチベも続くというものだが
どっか、おっさん同士でゲーム作ろうぜ!みたいな募集サイトない?
バンドメンバー募集みたいなさ
おれ、自分の作りたいの放っておいて、できることでチーム製作とかやってみたいわ
239(1): 2013/09/04(水)10:55 ID:FXq8g6X0(1)調 AAS
Mr.Oopsとアクションを足したようなゲームが作りたいです
経験0、ノートパソコンしかもっていません
オススメのツールがあったら教えてほしいです
240(1): 2013/09/04(水)19:37 ID:GnRzPwqj(1)調 AAS
どんなゲームかと思って動画を見てみたけど、
プログラミング初心者の練習課題にはいい感じかも。
手軽にHSPでも作れるとは思うけれど、
がっつり作りたいならVC++をお勧めしたい。
241: 2013/09/05(木)22:14 ID:ArK17O+4(1)調 AAS
遊び程度で気軽にっていうなら一緒にどうかね?
242(1): 2013/09/05(木)23:13 ID:JswmfxSy(1)調 AAS
>>239-240
お勧めしたVC++でそれっぽく作ってみたので、参考にしてみてくださいな。
http://www13.plala.or.jp/amagame/oops/index.html
実際に今朝から余暇時間に書いたソースコードも全部張っておいたので、
この程度の出来のものに、これだけのコード量が必要、ということがわかると思う。
243: 2013/09/08(日)11:13 ID:Mro/aYNK(1)調 AAS
>>242
丁寧にありがとうございます
少しずつ勉強してみます
244: 2013/09/17(火)00:18 ID:BXBFO5ow(1)調 AAS
当然な話なんだけど戦闘でキャラやエフェクト増やすと容量がどうしても大きくなる
一番の花形だから削れないわけだけど。そういうのは容量増えてもしっかりやっておくべきなのかね
245: 2013/09/17(火)12:25 ID:nAo7MS2h(1)調 AAS
容量ってメモリ管理の事かい?
246: 2013/09/17(火)19:05 ID:WFzzC+fB(1)調 AAS
んーん、ゲーム自体のサイズ。
エフェいれればそれだけ画像つかうし音楽も効果音もはいるじゃん?
247: 2013/09/17(火)19:24 ID:5InO4egV(1)調 AAS
どんなレスを期待してるのか知らんが
自分で「削れない」って言ってるじゃないか
248: 2013/09/17(火)23:43 ID:dffEdJ5d(1)調 AAS
EXEファイルのサイズなんて誰が気にしてるってんだ?
100MBも200MBもあるわけじゃないんだろ?
それでも気になるなら、 UPX でググれ。
249: 2013/09/18(水)18:26 ID:8RwNeKF6(1)調 AAS
なるほど、花形は気にせずどんどんやっていいって事か
アリガトネー
250: 2013/09/27(金)19:33 ID:bRy53Nvu(1)調 AAS
不真面目にのらりくらりと
251: 負け組地方無職 ◆ySAbig2ZgY 2013/11/26(火)13:29 ID:OgcRzhjR(1)調 AA×

252: 2015/02/09(月)21:02 ID:APfuUV4B(1)調 AAS
ゲームプログラマーの正社員に募集したけど
「選考通過者には締切日より40日以内に弊社よりご連絡させていただきます」ってあるけど
実際はどのくらいで連絡くるものなの?
253: 2015/12/19(土)14:45 ID:SBmUoIBV(1)調 AAS
プログラマはMacを使ってるってマジ?
2chスレ:news
254: 2016/01/06(水)09:23 ID:U+702Za1(1)調 AAS
年齢:34
職業:事務
残業:残業あったりなかったり
作りたいゲーム:RPG
使用してるツールなど:RPGツクール
完成させたゲーム:無し
コメント:全く無知から始めます
255: 2016/01/06(水)23:01 ID:uvWbajPg(1)調 AAS
今日は絵の練習と二次計画問題のテキスト読んで時間切れ
久しぶりの定時だったのに、なかなか進まないもんだ
256: 2016/01/18(月)13:32 ID:f9/TyAqI(1)調 AAS
MVの中身のぞいて
とりあえず絵描こうと思ったけど
なにも描けず震えて眠った
257: 2016/05/26(木)21:42 ID:kMFE5cuo(1)調 AAS
久しぶりに作り始めたけど
1日辺りの進行度が少ないから1月たってもあんまり進まないな
258: 2016/05/28(土)00:23 ID:fZho1otW(1)調 AAS
1つ要素を作るとその日は満足して止めてしまう
259(3): プロジェクトマネージャー ◆oYsdQmReB7ue 2016/06/02(木)19:06 ID:7Ja0Y5WV(1/2)調 AAS
超過疎板のスレで今も現在進行形で続いていて嬉しい。
働きながらゲーム作りなんて本当に尊敬の念しかしないが
ゲーム制作において俺が座右の銘としている言葉をいくつか挙げたい。
お前らも参考にしてくれ。
「人間関係が希薄な人にゲームは作れない。製作とはユーザーとの会話だからだ」
「ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ」
「ゲーム・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ」
「オタクは日常会話が出来ない。ゲーム作るならゲームするな」
260: プロジェクトマネージャー ◆oYsdQmReB7ue 2016/06/02(木)19:09 ID:7Ja0Y5WV(2/2)調 AAS
ゲーム制作の知識や技術そのものを磨くのも大事だが
何気ない日常の中にだってヒントはたくさん散らばっている。
他作品やゲーム以外の景色に触れてリフレッシュすることも大事だ。
そこから良いアイデアや発想が生まれることだってある。
身分上、どこかで妥協することも出てくるだろうけど
とりあえず一つの作品を完成させたいな。
忙しい日々だがお互いゲーム作りを頑張ろう。
261: 2016/06/08(水)00:53 ID:unRbYm6E(1)調 AAS
動作が変だしバグを探したらforの初期化忘れかよ…もう寝よう
262: 2016/06/14(火)22:22 ID:8mwyPO2s(1)調 AAS
二時間!二時間あれば1つの機能を実装できる!
と思いつつその二時間が集中できない…
ついつい帰宅後の時間を無駄遣いしてるなぁ…
今日はこんな時間の帰宅だし、のんびり過ごそう(悪循環)
263: 2016/06/19(日)22:27 ID:CbUeSke0(1)調 AAS
休日より平日の方が進む事もあるし結局モチベ次第だよな
264(1): 負け組地方生保 ◆ySAbig2ZgY 2016/12/29(木)17:45 ID:6OXFn8k6(1)調 AA×

265: 2017/02/27(月)23:45 ID:1JyGv1p1(1)調 AAS
疲れやすい原因と改善方法【だるい・慢性疲労症候群を体質から治す治療方法】
http://commufreelife.com/tsukareyasui/
qqweww343
266: 2017/02/28(火)22:54 ID:qXykUoI+(1)調 AAS
早くプレミアムフライデーを全会社に義務付けしてくれ
夕方前から制作に取り組める日が出来るのは助かる
267: 2017/03/11(土)23:14 ID:EBckvMb2(1)調 AAS
>>264
スレに来て10年になるのか
元気そうで何よりです
268: 2017/04/07(金)19:09 ID:yomOuZ1u(1)調 AAS
このスレ初めてみたけど、ある意味すごいな
10年も1スレで続いてるのかよ
俺も働きながらゲーム作り続けて、もう4年目…
会社行く前にカフェ寄って1時間開発して、昼休みに30分って感じだけど、まだまだ完成には程遠い…(˘・з・˘)
269: 2017/06/04(日)22:16 ID:s85VAgdO(1)調 AAS
>>259
至極の名言ですなぁ
掛け軸にして飾りたいぐらい
270(1): 2017/06/07(水)19:14 ID:UbF1wPMF(1)調 AAS
どんなに疲れてても実装したいアイデアが浮かんだら一気に気力湧くもんだ
逆に時間がいっぱいあってもアイデアとか浮かばなかったら気力が湧かないでムダな時間になる
運転中やクソしてるときにしっかりアイデア思い浮かべることだ
271: 2017/06/07(水)21:44 ID:cgltkvLH(1)調 AAS
俺も仕事しながらゲーム作ってるんだけどね
あんまり極端に忙しいとかストレスが強すぎると難しいが
失業中とか、まぁなんか長い春休み中で時間あっても
フルに制作にうちこめるかというと
時間に余裕があるほど後でいいかなって捗らないから
ある程度制約あっていいんだと思っている
時間ないからこそやらなくちゃねって
などといいつつテニス観戦するわけです、錦織がんばれ
272: 2017/06/13(火)19:48 ID:AZ8vI6bh(1)調 AAS
>>270
数学とかで何年も分からなかった部分が
突然ガ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと分かるときとか貴重だから
3徹ぐらいして一気にかっ込むようにしてる
273(1): 2017/11/15(水)17:09 ID:2c2/QzUv(1)調 AA×

2chスレ:newsplus
274: 2017/12/20(水)19:45 ID:SRxmuVOv(1)調 AAS
>>273
ゲーム制作が禁止されないようなので俺らに何ら影響はない
275: 負け組地方生保 ◆ySAbig2ZgY 2017/12/30(土)19:49 ID:6E8He9Q9(1)調 AA×

276: 2017/12/31(日)19:44 ID:/rN76OKL(1)調 AAS
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
4IUOB35F36
277: 2018/01/05(金)22:48 ID:5v2kQdDc(1)調 AAS
あけましておめでとう
今年こそ完成させられますように +
278: 2018/04/17(火)01:50 ID:dVjQ+apt(1)調 AAS
>>259
ゲーム知らないやつはそもそもゲーム自体作れないよ
いくら人付き合いうまくても
抽象的に言えばそれらしく聞こえるんだろうが。
空の青さを知らない人間に青空を描かそうとしてるだけ。
279: 2018/04/17(火)05:30 ID:x/GIMNZn(1)調 AAS
ボードゲームグランプリ
http://bgp.hoobby.net/
最優秀賞者には20万円貰えて+最優秀賞を受賞した作品は、商品化から広報活動、販売まで主催・
協賛企業各社でやってくれて、賞金とは別にロイヤリティを払ってくれるってよ
ただテーマが決まっていて「住まい」に関する事だってさ
280: 2018/04/19(木)18:29 ID:TpXnNaVU(1)調 AAS
共同ツール 1
https://seleck.cc/685
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
http://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
http://photoshopvip.net/103903
https://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
281: 2019/01/07(月)01:42 ID:p1jUL1NB(1)調 AAS
明日から仕事始めorz
まとまった時間がないとなかなか難しいな
282: 2019/09/04(水)13:45 ID:APShyoKx(1)調 AAS
スレ落ちてしまいそう
283: 2019/09/18(水)11:59 ID:uCBb9XY7(1)調 AAS
ゲーム作る人って少ないんだな
284: 負け組地方作業所通い ◆ySAbig2ZgY 2019/09/28(土)23:03 ID:2q2mZCAA(1)調 AA×

285: 2019/12/01(日)15:27 ID:wBOqEcki(1)調 AAS
生保なんてうんこ製造機に甘んじることなく仕事復帰を目指してるのは結構
286(1): 2019/12/13(金)08:06 ID:bk1/sUuF(1)調 AAS
>>259
これを実践して人が面白いというものをゲームにしたら面白いと言われるようになった
自分は全く面白いと思わないのだが、、
ゲーム作りたい人間の感性と一般人は感性が違うのかな。
287: 2020/04/29(水)03:31 ID:MJV8uzHV(1)調 AAS
テレワークが導入されて時間が使いやすくなった
良い事だ
288: 2020/05/29(金)12:07 ID:GjJ21mQt(1)調 AAS
いいな
俺はテレワークじゃないんだよ
289: 負け組地方作業所通い ◆ySAbig2ZgY 2020/12/12(土)19:47 ID:WToL/7BF(1)調 AA×

290: 2020/12/23(水)05:16 ID:Fx2rYIL5(1)調 AAS
お疲れさんです
今年一年頑張って大分いい形になって来た
もう少し頑張ろう
291: 2021/05/07(金)11:09 ID:skHzUmxF(1)調 AAS
コロナで巣ごもり需要が高いうちになんとか完成させたい
292: 2021/09/08(水)00:54 ID:/5oQuNhK(1)調 AAS
>>286
製作が順調に進んでると、これはやり応えのある面白いゲームなんじゃないかと思い込むことあるけど
そんなのはやっぱり作ってる人間の独りよがりなんだろうな
良く考えると特に画期的なアイデアが詰め込まれてるわけでもないし
293: 2022/01/11(火)03:15 ID:2XeRBfBJ(1)調 AAS
今日も疲れた・・・
完成まではまだ先か
294: 2022/04/04(月)02:38 ID:PUJU/MNc(1)調 AAS
コツコツとグラフィックをブラッシュアップするのがもどかしいな
もっと早くやれるスキルが欲しい
295: 2022/05/27(金)01:24 ID:v6n74xm1(1)調 AAS
■Voicy、音声プラットフォーム「Voicy」に「差し入れ」機能を追加
差し入れ機能では、リスナーがパーソナリティに対して
差し入れを贈ることができる。差し入れには、
「栄養ドリンク」(500円)、「菓子折り」(1000円)、
「フルーツバスケット」(2000円)、「花束」(100〜5万円)
の4種類を用意する。
■収益が月100万円を超えるチャンネルも!
クオリティーの高い音声配信番組を楽しめる「Voicy」の魅力
Voicyではユーザー課金機能を実装し、収益が月100万円を超える
チャンネルも多いという。「10月からは投げ銭可能な『差し入れ』
機能を提供開始し、番組の収益化に力を入れています。
今後、Voicy以外の音声メディアも各番組のスポンサー化が進むでしょう。
YouTubeなどの動画プラットフォームのように、マネタイズ化が促進される
ことは間違いないと思っています」
緒方氏はワイヤレスイヤホンやスマートスピーカーなど、デバイスの
普及により「音声メディア市場は今後20倍まで伸びる」と予想しているが、
今後も目を離せない。
296: 2022/07/07(木)16:25 ID:NPMpt23c(1)調 AAS
DUST 3Dみたいなやつなら大幅にモデリングとリギングする手間が省けそうだけど、
むしろ作者のチュートリアルがわかりづらくってそっちの解読のほうにコスト掛かってる気がする。
https://www.youtube.com/pop-up-player/62Ou2fl5Kgw?autoplay=1&start=74
興味あるなら作者ページ
https://dust3d.org
最初はチュートリアル自体がきついけど。
解読が。
297: 2022/07/09(土)11:54 ID:6OXduHTS(1)調 AAS
Blenderてモデリングでいいと思うけど。
298: 2022/08/15(月)16:47 ID:XghsHmEY(1)調 AAS
がんばっぺ。
299: 2024/04/30(火)17:01 ID:m8GDBD2I(1)調 AAS
hose
300: 負け組地方年金生活者 ◆ySAbig2ZgY 2024/12/28(土)19:37 ID:CwkqX02E(1)調 AA×

上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s