【GCAP】F-Xを語るスレ335【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
938: 09/27(土)08:57 ID:BGRwR639(1/8)調 AAS
>>880
言葉の定義として配線や製造工程の確定が詳細設計とされているので、どのような設計手法だろうともミクロに部分的に切り出して詳細設計だとか定義づけることは可能だと言うこと。
政府などからすれば予算管理として工程を分けることは意味がある。
実際の作業側は基本と詳細などを分けずに進めてる継続設計なので工程を分けることは意味がない
951: 09/27(土)13:14 ID:BGRwR639(2/8)調 AAS
X-2で実証したのはDXを用いた設計システムや、RCSの評価システムが主であって、機体そのものの性能は問題ではない
952: 09/27(土)13:15 ID:BGRwR639(3/8)調 AAS
X-2を実際に飛ばすことで、シミュレーション上の想定性能と、実際に飛ばした時の操縦性、機体の撓み、RCS、燃料消費、そう言ったものが合致しているかどうか検証できる
966: 09/27(土)13:52 ID:BGRwR639(4/8)調 AAS
>>956
当たり前だが、窓口としてそうだと言うだけ
実際はそこからアビオや、三菱やBAEに仕事がベストアスリート方式で割り振られる
それに仕様に関しては例えば航続距離が3カ国の主張の中間ということはあり得ないのでどこかの主導で決まっている。
992
(1): 09/27(土)16:33 ID:BGRwR639(5/8)調 AAS
2000Kは燃焼温度でTITは1799Kじゃ無いのか?
994
(1): 09/27(土)16:53 ID:BGRwR639(6/8)調 AAS
>>991の「 1,700K air flow is delivered to the turbine.」と言う部分
これは要件を示してるだけか?
995: 09/27(土)16:53 ID:BGRwR639(7/8)調 AAS
1799は、1700を打ち間違えただけです。
999: 09/27(土)17:12 ID:BGRwR639(8/8)調 AAS
>>997ありがとう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.693s*