【GCAP・XF9】F-3を語るスレ289【日本主導】 (317レス)
上下前次1-新
1: !point (ワッチョイ f67b-4hEK) 08/28(木)11:02 ID:YfiRvkjE0(1)調 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ286【日本主導】
2chスレ:army
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ287【日本主導】
2chスレ:army
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】
2chスレ:army
以上よろしくお願いいたします。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
218(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cf6a-aiCY) 09/19(金)02:09 ID:Go01VFKT0(1)調 AAS
無理だ無理だと言っても政治が決断すればどんな無理も通る
それはF-XをGCAPに捧げた時にもそうだったではないか
219: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8f01-dc2S) 09/19(金)05:51 ID:0lvcRHyu0(1/4)調 AAS
フランスの艦載機がネックなのと、フランスはそれほど航続性能がある機体が必要ないと考えている
周りには友好国ばかりなので兵器は輸出商品と割り切っている面が冷戦期からあった
だから戦闘機はミラージュシリーズのような小型な単発機や双発機でもコンパクトで艦上機と兼用になるラファールのような機体を開発してきた
ドイツも冷戦期のような冷戦期のような軍事的に最前線にいるわけではない
ロシアのウクライナ侵攻前までは世界で最たる平和ボケ国家の1つだったから、こういう戦闘機が欲しいというコンセプトはほとんど研究してなかったと思う
220: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ff33-XVQY) 09/19(金)07:26 ID:+zpKv/ch0(1)調 AAS
まあドイツは当面F-35で足りるから新規開発する事そのものが目的なんだろうね
だからGCAP購入には興味を示すはずがない
作れる部分を作りたいんだから
だったらエンジンだけ日本から買ってスウェーデンと頑張るぐらいしか道は無いんじゃ?
221: ハンター[Lv.122][SR武][SR防][林] (クスマテ MM8f-7jGi) 09/19(金)07:27 ID:+QbXHMmsM(1)調 AAS
>>218
捧げたっつーか乗っ取っただけだからなぁ日本は
222: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 7fad-/Hvh) 09/19(金)08:25 ID:Q4DgIsLR0(1/3)調 AAS
全てはイタリアが手引きしたこと
イタリアはイギリスに振り回されるのが嫌でしかたなかった
223: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 7fad-/Hvh) 09/19(金)11:01 ID:Q4DgIsLR0(2/3)調 AAS
ユーロファイターの時は西ドイツは制空戦闘機が欲しかった
自国には制空戦闘機がF-4Fしかなかったから
東西冷戦の最前線でそれではマズイという意識が強かった
他のNATO諸国でもF-16が導入されてたのにだ
イタリアも似たような状況でF-104Sが制空・防空任務を担ってた
そこら辺がユーロファイターのコンセプトの源流
224: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 8f01-dc2S) 09/19(金)11:28 ID:0lvcRHyu0(2/4)調 AAS
ダッソ-が航空ショーで展示した実大模型は全長18?程度
サイズ的にはF-18Eクラス?
実大模型の次期戦闘機/GCAPの全長は20?、全幅15?程度
225(1): 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 8f01-dc2S) 09/19(金)15:20 ID:0lvcRHyu0(3/4)調 AAS
https://www.politico.eu/article/germany-france-europe-fighter-jet-defense-aviation/
いよいよドイツはフランスと決裂か?
226: 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 3fee-T/Sh) 09/19(金)15:36 ID:MidD4oWC0(1/2)調 AAS
>>225
12月にPhase2移行のMOU(3ヶ国合意)、無理そうですね。
基礎研究+構想設計からまだ抜け出せそうにない。
素人理解ですが
・OR研究済ませて、戦闘行動半径と兵装搭載能力決めること
・エンジンの期待性能が明らかなこと
ここまで済めば、あとはビジネスライクに仕事が進むはず (国際的なワークシェアの切った貼ったは問題ですが)
しかし、そこまで進んでいないように見える。
227(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4f9b-AqHa) 09/19(金)15:48 ID:Q2c9D+6b0(1)調 AAS
最先端の冶金技術を持ってる日英でさえ苦労してる高出力エンジンを仏独は開発できんの?
228: 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 3fee-T/Sh) 09/19(金)16:08 ID:MidD4oWC0(2/2)調 AAS
>>227
>仏独は開発できんの?
・仏は国家プロジェクトを始める記事が出た (ダッソーの社長さんが、もうスケジュール絶望だよ、のコメントを出している。記事には書かれていないが、日本製材料と加工技術導入しろ!なのでしょう。)
・独の方が研究所の技術レベルは仏より高いかもしれない。耐熱素材に関する共同研究やWS開催は、日米・日独は検索に直ぐ引っかかるが・・日仏はなかなか出てこない
229: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 7fac-pMMx) 09/19(金)16:18 ID:Z8s/pHLE0(1/2)調 AAS
>>215
ドイツがどの範囲の仕事が欲しいのかにもよるし、カスタマイズを認めたら日英伊のどこかの国の仕事が減るのでなかなか認められないだろう
230(1): 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 8f01-dc2S) 09/19(金)16:38 ID:0lvcRHyu0(4/4)調 AAS
設計がしたいのか、生産がしたいのかにもよる
設計がしたいなら次期戦闘機/GCAPは全くドイツのニーズに合わない
ライセンス生産と自国向けのカスタマイズがやりたいだけなら可能性はある
ただ、他国分への生産関与は無理
もう試作機の制作する段階になって開発参加は現実的じゃないでしょう
比較的小型の単発機でよいならスウェーデンと組むのが成立しやすい
エンジンは次期戦闘機/GCAP用エンジンを採用すればエンジン問題はクリアできる
エンジンの採用が増えれば、日本はより大きく利益を得られる
日本としてはドイツとスウェーデンと組み、次期戦闘機/GCAP用エンジンを採用するのが最も利益があり無害
231: 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 7fad-/Hvh) 09/19(金)17:29 ID:Q4DgIsLR0(3/3)調 AAS
ドイツやスペインが抜けたら
フランス単独で開発できるのか?
232: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 7fac-pMMx) 09/19(金)21:42 ID:Z8s/pHLE0(2/2)調 AAS
>>230
ドイツの場合MTUでのエンジン開発を目指しているので他国からエンジンを買う選択は無理では
233: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3f3c-es4b) 09/20(土)00:34 ID:9CidNabK0(1)調 AAS
ユーロファイター勢と日本は苦い共同開発経験済
フランスはそうじゃないって差か
234: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8f01-dc2S) 09/20(土)04:42 ID:LhHVkiAm0(1)調 AAS
ドイツだってゴールポストをMTUの都合では動かせない
現在のFCASの枠組みを壊すならエンジンは他国からの調達を考えないといけないだろう
235: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7fad-/Hvh) 09/20(土)05:58 ID:f9kOfl6J0(1)調 AAS
https://www.twz.com/air/germany-considers-split-from-france-on-next-generation-fighter
ドイツは次世代戦闘機開発でフランスと決裂検討
236: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7fc0-/Hvh) 09/20(土)08:38 ID:wgU5Zh2I0(1)調 AAS
次期戦闘機/GCAP用エンジン搭載の単発戦闘機の可能性も出てきた
237: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 3f79-5YrB) 09/20(土)20:31 ID:9Zd6KU/F0(1)調 AAS
日本主導じゃないならGCAP抜けて単独で開発すべき
238: 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ 3fac-/Hvh) 09/20(土)21:56 ID:f1IpXRCX0(1/2)調 AAS
もう今年度から試作機の制作に入る
いつまでイギリスが主導になるとか妄想してるのだ?
機体とエンジンの制作費用まで計上して
まだ設計がスタートする前のような話をしだすのは資料見てないだろ
239: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ cf6a-aiCY) 09/20(土)23:09 ID:ySANAH/W0(1)調 AAS
製造分担なんぞどうでもええ
問題は当初のコンセプトがどのくらい妥協を迫られたのか
240(2): 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ 3fac-/Hvh) 09/20(土)23:13 ID:f1IpXRCX0(2/2)調 AAS
日本が機体設計して日本が設計したエンジン採用するのに
何が妥協したと思うのだ?(笑)
日本の次期戦闘機開発事業は一切変更ないから妥協は無いということ
241(1): 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ a702-Ncd7) 09/21(日)06:17 ID:HXObe5Mm0(1)調 AAS
試作機完成したら御披露目含めてそれなりに情報出てくるだろうし、今からお楽しみだな
このスレとアンチスレが阿鼻叫喚になるのが目に見える
242(1): 警備員[Lv.16][新] (ワッチョイ 0aac-p8Se) 09/21(日)06:44 ID:gm8KSfFK0(1/2)調 AAS
2030年迄で次期戦闘機/GCAPが初飛行するのに
これから設計がゼロから始まるような話が如何に滑稽か気が付かない奴が結構いるのは笑える
そんな時期はとっくに過ぎてる
243(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8eac-iVpu) 09/21(日)08:45 ID:L/8GYQpt0(1/2)調 AAS
>>214
特許情報などから推測すると機首などはタイフーン風の回転式レーダーを載せ替えれる様に設計変更したみたいだし多少大きくなってるかも
他にも特定の部品を載せるためのスペースとか日本単独時代から色々変更はあるはず
244: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 879b-6I+b) 09/21(日)10:17 ID:QIDSSv540(1)調 AAS
基本的に要求性能が日英伊で一致してることを確認してからの共同開発だから英伊の要望が入るにしても日本案から大きな設計変更はない
245: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0aac-p8Se) 09/21(日)10:30 ID:gm8KSfFK0(2/2)調 AAS
次期戦闘機はAAM多発搭載を目指してたからウェポンベイは大型
テンペストがウェポンベイ搭載を想定してた兵装は問題なく入る
速度性能や航続性能といった飛行性能全般もテンペストを上回っていた模様
機体が大型である以外は英伊の要求は小変更程度で満たせる
246: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ff93-sp7u) 09/21(日)10:40 ID:T+Wbaehs0(1)調 AAS
>>241
ほぼ同意
247: 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ bb93-e8Dn) 09/21(日)10:42 ID:a9TXV5Sk0(1)調 AAS
>>242
>気が付かない奴が結構いる
「詳細設計に入る」の意味が判らない(判りたくない)のでしょうね
設計・製造担当メーカーが全て決まった部分(システム/サブシステム/コンポーネント/アセンブリ)だけが詳細設計に入れます。
248: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 8a3c-X2Ee) 09/21(日)11:37 ID:Tn3lJUxe0(1)調 AAS
BAEが作ってる機体のことなら、あれはは主にテンペストグループに機体開発能力があることを実証するための物だから試作機と呼ぶのは止めなよ
開発能力実証機、開発実習機、開発練習機等と呼ぶのがふさわしい
249(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4633-VfWQ) 09/21(日)11:40 ID:MDX418Uf0(1/2)調 AAS
かつてのイギリス主導荒らしを線対称に折り返したような暴れ方はいただけない
>>240
>>243
250(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 8eac-iVpu) 09/21(日)13:20 ID:L/8GYQpt0(2/2)調 AAS
単にレーダーは積み替えられる設計にするんじゃないとかと書いてるだけなのに、どこが嵐やねん
251: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 2f92-lG8I) 09/21(日)13:28 ID:+avAs1r90(1)調 AAS
インターフェイスとI/O仕様は完全に規格統一されるだろうから三ヶ国のアビオは自由に積み替えられる、はず
オープンアーキテクチャってのはこういうこと
252(1): 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4633-VfWQ) 09/21(日)13:42 ID:MDX418Uf0(2/2)調 AAS
>>250
いやあんたが荒らしとは一言も言っていないんだが
あんたは冷静に指摘してる側
そういう指摘を敵視するのであればそれはもう荒らし化してるという事
253: 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sdaa-jaeb) 09/21(日)18:00 ID:mwWAtAUed(1)調 AAS
>>252
普通に>>249では伝わらない
家の人に確認してもらってから書き込んだら良い
254: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 8a79-TCKt) 09/21(日)21:26 ID:s0VjaQnC0(1)調 AAS
日本単独のi3fighterがみたかった
255: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 8e05-p8Se) 09/21(日)21:38 ID:TlzsD+Oy0(1)調 AAS
日本は共通機体を提供するだけで3カ国共通戦闘機を開発する訳ではない
共通機体と共通戦闘機は全く違う
日本は次期戦闘機を共通機体を提供するだけで、次期戦闘機開発事業を別計画に差し替えた訳ではない
あくまでも2020年度にスタートした事業目的の戦闘機を開発している
256: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a79f-JL2i) 09/22(月)01:17 ID:pxaVWERV0(1)調 AAS
イギリスの技術検証機は採用したばっかの新人研修ついでの技術検証機だろ。エンジンがEJ200なのだから技術検証は未だ足りてないけどな…。
257: 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ e3e0-XrC/) 09/22(月)07:02 ID:NlBPM6th0(1/2)調 AAS
BAE実証機は予定通りにできあがるか何とも言えない
元々はイタリアやスウェーデンにも金出させるつもりだったから
色々と他国に金出させる前提だからイギリス単独でスケジュール通りにできるかは不透明
258: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ cf6a-GhHm) 09/22(月)07:24 ID:G4zRCjM20(1/3)調 AAS
>>240
どうしたらそこまで思考力を捨て去れるのか
もはや人間という存在に対する冒涜
259(2): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ cf6a-GhHm) 09/22(月)07:28 ID:G4zRCjM20(2/3)調 AAS
GCAP発効を防衛閣僚共同会見で発表出来ず、1ヶ月あまり遅れてお出しされたイメージ映像には従来型F-Xとテンペストライクなものが混在する有様
そしてその後、F-X路線のイメージは消えた
これは日本側が主導権を握ってなどいないことを明らかに物語っている
現在のあのGCAPはそれ自体が既に妥協の産物だ
260(1): ハンター[Lv.158][木] 09/22(月)07:49 ID:VAlfyEOp(1)調 AAS
>>259
防衛研究所の人が言ってた内容をまとめた図
https://i.imgur.com/kYDpBdL.jpeg
261: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 4633-VfWQ) 09/22(月)08:10 ID:Jt8Dx6pp0(1)調 AAS
実績っていうけどユーロファイターの時もさんざん出資国に迷惑かけてるよね?
イタリアはちゃんとわきまえているけどそうじゃないメシマズいらなくね?ってレベルで無能
262(1): 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ e3e0-XrC/) 09/22(月)08:12 ID:NlBPM6th0(2/2)調 AAS
イギリスには設計分担なんて無いから実害無い
実質的にはライセンス生産だから
263(1): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ cf6a-GhHm) 09/22(月)10:49 ID:G4zRCjM20(3/3)調 AAS
>>262
製造分担と機体の設計哲学は違う議論
264(1): 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sdaa-jaeb) 09/22(月)11:16 ID:EjC0f5bLd(1)調 AAS
>>259
その1からの次期戦闘機基本構想とエンジン基本構想の続き物
これがどういうことか分かる?
265: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6b01-u4H5) 09/22(月)16:40 ID:YtBxiqhl0(1)調 AAS
https://rssystem.go.jp/project/395a034a-36f4-40c0-879b-ede1ac1cea1a?activeKey=payment
A 三菱重工業株式会社 次期戦闘機(その5)(1) 試作品費 次期戦闘機(その5)(1) 5,904,078
B 株式会社IHI 次期戦闘機(その2)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その1) 試作品費 次期戦闘機(その2)(2) 12,774,782
C 日本電気株式会社 ACIを活用したマルチレベルセキュリティ共同設計環境 装備品取得等業務効率化推進庁費 ACIを活用したマルチレベルセキュリティ共同設計環境 8,132,300
D 米国(空軍省) ネットワーク装置検討 試験研究費 ネットワーク装置検討 356,200
E 川崎重工業株式会社 FTB化試改修(その2) 試験研究費 FTB化試改修(その2) 1,481,388
F GIGO 次期戦闘機に係る拠出金 国際共同開発機関分担金 GCAPの推進 4,224,097
防衛省が費用まで計上してるのだから疑いようがないだろ
今年度から次期戦闘機の機体、エンジンの制作が開始されるのは疑いようがない
そして機体の契約先は次期戦闘機その1〜その5まで三菱重工
次期戦闘機用エンジンシステムその1〜その4はIHI
FTB化試改修は川崎重工が契約してるのが明示されている
266(1): 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 8f5f-GKoq) 09/22(月)17:24 ID:o3nM/xdF0(1)調 AAS
是非、その「哲学」をソース付きで説明してくれ。
>>263
267: 83 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 1e10-lG8I) 09/22(月)18:58 ID:r6tU2RWQ0(1)調 AAS
250922
防衛装備庁 お知らせ
2025/9/22 「AI搭載無人航空機の安全性確保技術に係る日米共同研究」に関する事業取決めの署名について
次期戦闘機記載部分抜粋
https
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup_r070922.pdf
”本共同研究は、人工知能(AI)搭載無人航空機の安全性を確保するためのラ
ンタイム・アシュアランス(RTA)*技術について、日米で共同研究を実施
するものです。本共同研究の成果は、次期戦闘機と連携する無人機等に適用す
ることを期待しています。”
268(1): 警備員[Lv.5] (ワッチョイ cf6a-GhHm) 09/23(火)01:32 ID:+vfcA+fl0(1)調 AAS
>>266
機体形状の変遷を見てわからないなら言葉を尽くしても無駄だ
269(1): ハンター[Lv.10][木告] 09/23(火)01:36 ID:+Epcu7Pq(1)調 AAS
>>268
形でしか理解できない人のために図にしてくれてるよ>>260
270: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 6b01-u4H5) 09/23(火)04:44 ID:CtepwYwM0(1)調 AAS
https://www.infodefensa.com/texto-diario/mostrar/5438231/ajema-favorable-armada-tenga-portaaviones-convencional-operar-version-naval-fcas
スペインが通常型空母導入?
271(1): 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ e3e0-XrC/) 09/23(火)06:39 ID:2GFYHcxm0(1/2)調 AAS
スペインにそんなに空母必要か?
272(1): 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ bb93-e8Dn) 09/23(火)08:32 ID:X5OXNYU40(1)調 AAS
>>271
0) AV-8Bは引退する
1) F-35Bを購入したくない。(トランプ関税以前からF-35Bへの関心ほぼゼロ、理由は不明)
2) 空母は欲しい、STOVL以外の運用は重要
で、議論が循環している。
ラファール→FCAS空母案が遂に出た訳?
必要性は・・カナリア諸島とか領海は広い+地中海に対するプレゼンスも必要ぐらい。正直、かなり無謀(挑戦的)ですが、NATOが要求する国防費GDP5%と言われると。。陸軍規模拡大の必要性がゼロなので、空母は【迷案】でしょう。造船力/建艦能力だけは欧州で一番ある。
273: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 8a3c-X2Ee) 09/23(火)10:02 ID:1xp/vhc50(1/3)調 AAS
形状の変遷、ではないけど
i.imgur.com/H076b4y.png
274: !dongri 警備員[Lv.3][警] (ワッチョイ 8eac-iVpu) 09/23(火)11:20 ID:D3fSiRMR0(1/3)調 AAS
テンペストの背中にくびれの無い箱みたいな胴体デザインとは全く異なるな
https://i.imgur.com/JAKnpXp.png
275: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5301-jaeb) 09/23(火)12:32 ID:esNJMINF0(1)調 AAS
無人機VVポスターに出てくるのとMHIパンフに描いてあるのとかあるからな
276: !dongri 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 8eac-iVpu) 09/23(火)12:38 ID:D3fSiRMR0(2/3)調 AAS
https://imgur.com/6PULXr7
BAE最新
https://imgur.com/GCgvsIb
三菱パンフレット
277: 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 8eac-iVpu) 09/23(火)12:40 ID:D3fSiRMR0(3/3)調 AAS
BAE最新はこっちか
https://imgur.com/undefined
278(2): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1e1f-6I+b) 09/23(火)13:15 ID:sXeknK3O0(1)調 AAS
なんでラムダ翼止めちゃったんだろ
279: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4633-VfWQ) 09/23(火)13:21 ID:W+2tr4s80(1/2)調 AAS
>>272
CATOBAR空母なんてスペインは持て余すだろうに・・・
280: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ e3e0-XrC/) 09/23(火)13:34 ID:2GFYHcxm0(2/2)調 AAS
まあ、いらんわな
フランス空母並の中途半端なサイズでも
持て余すだろ
281: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 0a0f-kKJ8) 09/23(火)14:20 ID:Vfmi/tPJ0(1)調 AAS
>>278
機内容積が稼げる
282: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 4633-VfWQ) 09/23(火)14:59 ID:W+2tr4s80(2/2)調 AAS
機体制御が難しくなる代わりに兵器や燃料の内部搭載量を稼げるんだっけ
機体制御は推力偏向ノズルで補える目処が立ったのかな
283: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8a3c-X2Ee) 09/23(火)15:05 ID:1xp/vhc50(2/3)調 AAS
GCAPの尾翼はラダベータというよりステルス対策で傾けた翠帳尾翼で
実質水平尾翼ナシだから制御能力はほぼ変わらんと思う
284: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8a3c-X2Ee) 09/23(火)15:06 ID:1xp/vhc50(3/3)調 AAS
翠帳尾翼ってなんだ>俺
285: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6b01-u4H5) 09/23(火)16:35 ID:WxDLNHFV0(1)調 AAS
デルタ翼機は巡航速度が速い傾向にある
おそらく航続性能と速度性能(巡航速度)との両立できるのに最適な翼形を選ぶ
次期戦闘機のコンセプトが出来るだけ遠方で迅速に航空脅威を捕捉して撃墜というのがコンセプト
格闘戦は考えないから航続性能と巡航速度の両立することにピントを合わせればよい
ステルス性能さえ損なうことなければ上記の性能を重視すればよい
286: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1e2a-XrC/) 09/23(火)18:48 ID:5BUSruOI0(1)調 AAS
仏独西のFCASが空母艦載前提でラファールよりも大型になりそうだから
スペインのCATOBAR空母も有りと言えば有り何じゃね
287(1): 警備員[Lv.6] (ワッチョイ cf6a-GhHm) 09/24(水)01:03 ID:o30/+Kkv0(1/4)調 AAS
>>269
この図が何かの説得材料になると思ってんの?
頭おかしくない?
288(1): ハンター[Lv.40][木] 09/24(水)01:32 ID:ZRhDwUSR(1)調 AAS
>>287
頭おかしいの理解力ないお前だよ
限りなく一次情報に近い人の発言を纏めたものだしこれ
289: 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 8f5f-TQga) 09/24(水)02:45 ID:mQWecjWj0(1)調 AAS
イギリスの哲学についての説明はありましたか?
290(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ cf6a-GhHm) 09/24(水)04:53 ID:o30/+Kkv0(2/4)調 AAS
>>288
あのさぁ
いつになったら製造分担とコンセプト統合の主導権が全く別物だと理解すんの?
死ね?
291(1): ハンター[Lv.43][木] (ワッチョイ 3b5c-2y14) 09/24(水)05:41 ID:OQokDvHr0(1)調 AAS
>>290
いやいや開発でリードしてる分野だよ
製造なんて一言も言ってない
"開発"の二文字が見えないの
292(1): 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 6b01-u4H5) 09/24(水)05:45 ID:0/0eemAQ0(1/3)調 AAS
https://www.bfmtv.com/economie/entreprises/defense/mener-le-projet-tout-seul-de-a-a-z-dassault-assure-qu-il-pourrait-faire-le-scaf-sans-l-aide-de-personne_AD-202509230527.html
エアバスとダッソ-の争いはなかなか収まりませんな
293: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ e3e0-XrC/) 09/24(水)06:11 ID:dbPUljpK0(1/6)調 AAS
イギリスは事実上はライセンス生産の
立場だよ
ただ、イギリス政府の面目を潰さないように共同開発演出をしてるだけ
実質的には改修権付きライセンス生産の立場が変わらない
294(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ e3e0-XrC/) 09/24(水)06:29 ID:dbPUljpK0(2/6)調 AAS
https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/frances-dassault-aviation-says-it-could-build-new-fighter-jet-alone-if-needed-2025-09-23/
ダッソーは強気だけど前途多難
295: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ e3e0-XrC/) 09/24(水)07:47 ID:dbPUljpK0(3/6)調 AAS
ダッソーは強気ではあっても、フランスがドイツやスペインを黙らせる程の技術的優位性は示すことができてない
結局は他国の資金で技術開発しようという姿勢
296: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 6b01-u4H5) 09/24(水)09:16 ID:0/0eemAQ0(2/3)調 AAS
FCAS実証機は現時点での2年遅れが確定
297: ハンター[Lv.52][林] (ワッチョイ 868c-4Jyb) 09/24(水)11:11 ID:bE00IPMd0(1/4)調 AAS
>>278
ペイロードと燃料(航続距離)を増やせる
298: ハンター[Lv.53][林] (ワッチョイ 868c-4Jyb) 09/24(水)11:18 ID:bE00IPMd0(2/4)調 AAS
>>292
ダッソーが、さすが(ヨーロッパの韓国と呼ばれる)フランスの企業って感じ
何でもいいけどGCAPに関わらなければ
-----
フランスを代表する欧州の主要防衛プロジェクトSCAFのプロジェクトマネージャーであるダッソー・アビエーションは、ドイツとスペインを代表するエアバスと共有しているガバナンスが効果的でないと考えており、パートナー企業の大きな不満を買っている。
ダッソーは、この機械に再びコインを投入する。フランスの航空機メーカーである同社は、現在ドイツとスペインと共同で計画されている将来戦闘機プロジェクト(SCAF)を「最初から最後まで」自社で遂行できると、9月23日火曜日、セルジー(ヴァル=ドワーズ県)の工場開所式に出席した同社CEOのエリック・トラピエ氏が明言した。 2040年までにラファールの後継機を供給することを目指したこの1000億ユーロ規模の計画は、現在停滞している。
ダッソーと欧州のエアバスグループの間で緊張が高まっている。フランスを代表する欧州の主要防衛プロジェクトSCAFの主契約者であるダッソー・アビエーションは、ドイツとスペインを代表するエアバスとのガバナンスが不十分であると考えている。これはパートナー各社にとって大きな失望となっている。
フランスの航空機メーカーであるダッソー・アビエーションは、独自の専門知識を有することから、現状の配置に満足せず、パートナーへの批判を強めている。「最高の人材がリーダーシップを発揮しなければならない」と、ダッソー・アビエーションのCEOであるエリック・トラピエ氏は、昨年8月のBFM Businessの取材で力説した。
ベルリンは焦り始めている
フランス政府は週末にかけてこうした緊張を緩和しようと試み、「フランスとドイツはスペインと協力してSCAF計画を成功裏に完了させる決意を固めている」とする声明を発表した。確かに、ベルリンは焦燥感を募らせている。
「現状は満足できるものではないという点で我々は同じ意見だ。このプロジェクトを前進させるつもりはない」と、ドイツのフリードリヒ・メルツ首相は先週、マドリードでスペインの首相とともに述べた。
メディア「ポリティコ」によると、ドイツ国防省はエアバスに対し、フランス抜きでプロジェクトを実施することを具体的に検討していると伝え、スウェーデンやイギリスとの協力も検討していると認めた。
ピエール・ラン(AFP通信)
299(2): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0727-o0/X) 09/24(水)11:27 ID:hhkPdJxH0(1)調 AAS
短い滑走距離でフワッと飛び上がるのが見たいんだけど、デルタ翼では無理だろうな
300: ハンター[Lv.53][林] (ワッチョイ 868c-4Jyb) 09/24(水)11:27 ID:bE00IPMd0(3/4)調 AAS
>>294
フランスのダッソーがドイツに伝える:あなた方なしでも戦闘機は作れる
ティム・ヘファー著
2025年9月24日午前4時54分 GMT+9 6時間前に更新
まとめ
・ダッソーは次世代の欧州戦闘機を単独で製造できると述べている
・CEOがドイツに挑戦、エアバスとプロジェクト管理をめぐって争う
・エアバスは紛争にもかかわらずプロジェクトへのコミットメントを表明
・ドイツは英国とスウェーデンと代替案について話し合ったことを否定
セルジー、(フランス、9月23日(ロイター) - ダッソー・アビエーション(AM.PA)の社長)、ドイツのゼネラル・エレクトリックは火曜日、フランスの航空機メーカーが独自に新型戦闘機を開発する能力を持っていると述べ、ドイツにも同様のことを要求した。これは、欧州共同プロジェクトを崩壊させかねない緊張の最新の兆候である。
フランス、ドイツ、スペインは、武装ドローンと並んで飛行するように設計された未来の戦闘機に取り組んでいるが、1000億ユーロ(1180億ドル)のプロジェクトは、ダッソーとエアバス(AIR.PA)の間の亀裂に悩まされている。マドリードとベルリンの両方を代表する。
ドイツは、ダッソー社が単独主導を要求し、飛行可能な実証機の製造を含むいわゆるFCASプロジェクトの次の段階を阻止したと非難している。
ドイツは望めば単独でも可能だとダッソーは言う
ドイツ議会の防衛委員会の有力議員は先月、ドイツ政府がFCASを脱退する可能性があると示唆し、政府は早急に決断しなければならないとロイター通信に語った。
ダッソー社のエリック・トラピエCEOは、現世代戦闘機ラファールの部品工場開設をめぐる紛争について問われ、「ドイツは文句を言うかもしれないが、我々は文句の言い方を知っている。もし彼らが独自に行動したいのであれば、そうさせてあげればいい」と述べた。
ダッソー社にはいわゆる第6世代戦闘機を独自に製造する能力があるかとの質問に対し、トラピエ氏は「ある」と答えたが、これはフランス政府が決定することだと付け加えた。
「当社はAからZまですべてを行う方法を知っています。70年以上にわたってそれを実証してきました」とトラピエ氏は、ファルコンビジネスジェットの部品も製造している工場で記者団に語った。
「最優秀アスリート」を決めるのは誰だ?
フランスのエマニュエル・マクロン大統領と当時のドイツのアンゲラ・メルケル首相は2017年、フランス語の頭文字でSCAFとしても知られるFCASプロジェクトを立ち上げた。スペインは2年後に加わった。
301: ハンター[Lv.53][林] (ワッチョイ 868c-4Jyb) 09/24(水)11:27 ID:bE00IPMd0(4/4)調 AAS
フランスの業界筋によると、マドリードの到着で緊張が頂点に達し、プログラムにおけるエアバスの重要性が倍増し、ダッソーは日常的な決定において票数で劣勢に立たされたという。
しかし、ドイツ筋は、ダッソー社がプロジェクトを独占し、最も興味深い仕事をフランス国内に留めておき、仕事を平等に分割する努力を妨害しようとしていると非難している。
ポリティコとフィナンシャル・タイムズは先週、ドイツがライバルであるGCAP戦闘機計画に参加している英国、そしてスウェーデンと代替案を模索していると報じた。ドイツ国防相は火曜日遅く、そのような政府間協議は行われていないと否定したが、フランスとスペインとのFCAS計画については年内に決定する必要があると述べた。
アナリストらは、多額の債務を抱えるフランスは次世代戦闘機単独の資金調達に苦労する可能性がある一方、ドイツは必要な技術の一部において最近の実績が不足していると指摘している。
トラピエ氏は、ダッソー社はプロジェクトの中核となる有人戦闘機部分についてはより明確な管理を主張する一方で、エアバス社には同社が責任を負うより広範な戦闘システムの部分については同様の自由裁量を与えていると述べた。
同氏は「ドイツとの協力を含め、我々は全面的に協力するつもりだが、我々が求めているのはただ一つ、プログラムを推進する能力を与えてくれることだ」と語った。
「高性能航空機の開発におけるあらゆる技術的側面を、我々3人がテーブルを囲んで決めるなど、受け入れられません。『最高のアスリート』が決定を下すことを望んでいます。だからといって、我々が全てを仕切るわけではありません。決して違います」とトラピエ氏は述べた。
ドイツのフリードリヒ・メルツ首相は7月、フランスとドイツは既存の労働力分担協定を堅持すべきだと述べた。
トラピエ氏は、エアバスの防衛事業責任者と協議しているものの、妥協点は見つからなかったと述べた。また、協議の期限については言及を避けた。
エアバスは、FCAS/SCAFプロジェクトの成功とこれまで締結されたすべての合意に引き続き尽力すると述べた。
(1ドル=0.8478ユーロ)
追加取材:サビーネ・シーボルド、執筆:ティム・ヘファー、マキニ・ブライス、編集:ベルナデット・バウム、マーク・ポッター
302: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e3e0-XrC/) 09/24(水)11:36 ID:dbPUljpK0(4/6)調 AAS
>>299
推力偏向ノズルを利用すればあるいは
303: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ de70-S2oG) 09/24(水)11:42 ID:uch64dyO0(1)調 AAS
>>299
エンジンパワーとTVCに物を言わせれば擬似STOLできるで
欧州戦闘機がSTOLできない理由ってかなりの割合がエンジンの非力さ故だし
304: 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 6b01-u4H5) 09/24(水)11:49 ID:0/0eemAQ0(3/3)調 AAS
ぶっちゃけいうとダッソーとエアバス以上にサフランとMTUが開発しようとしているエンジンの方が大問題
アメリカでさえ重量とコストの問題だ頭を悩ましている機構のエンジンを
サフランとMTUでスンナリ開発できるかという技術的問題が大きい
サフランもM88を弄くってる段階でドイツを黙らせるような技術的成果を出せているわけではない
イギリスとフランスの共通点は実績があるのだから金だけ出させて好きに開発させろという姿勢
本当に技術的な成果をパートナー国に提示できてるわけではないのが不信感を呼んでいる
テンペストではイタリアが日本に鞍替えして構想が瓦解してしまった
何せ日本はX-2実験機やXF9-1等といった開発成果と、何よりも正式事業として次期戦闘機開発を進めていたから
とにかく技術開発まで他国に金を出させようとするイギリスの姿勢にイタリア国防省はテンペスト拒否で応じた
仏独西FCASも同じような状況で、フランスの姿勢も技術開発費を他国に出させて自国の技術開発費に充てようという姿勢
それでいて開発成果は自国のものだという態度を崩さない
実績を強調するが、ラファール時代の実績で新世代に必要な技術はあまり提示できてないのが実情
そうした姿勢がドイツやスペインの反発を招いている
305(2): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ cf6a-GhHm) 09/24(水)12:38 ID:o30/+Kkv0(3/4)調 AAS
>>291
わかんねーやつだなお前は
これは作る能力であってコンセプトを主導できる政治力とは関係ねぇよ
306(1): 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd4a-jaeb) 09/24(水)12:40 ID:jL5HZB+td(1)調 AAS
>>305
仕様書見たら?
307: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ e3e0-XrC/) 09/24(水)12:51 ID:dbPUljpK0(5/6)調 AAS
スウェーデンのドラケンはダブルデルタで短距離離着陸は得意だった
エンジンパワーもあるから離陸で苦労することはないと思う
着陸のほうはわからん
308: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8eac-iVpu) 09/24(水)13:23 ID:txgD3+lS0(1)調 AAS
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_shinsedai/pdf_ichiran/r07/07-ekimu-kyousou-shi-07.pdf
見通し外移動通信技術の検討役務
309: ハンター[Lv.46][木] 09/24(水)15:15 ID:DXdS0Apo(1)調 AAS
>>305
お前の自己解釈なんか要らないんだわ
開発の文字も読めない奴はアンチスレに帰れ
310(1): 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr23-NWpl) 09/24(水)16:02 ID:5DHollY9r(1)調 AAS
フランス政府はエアバスのこと嫌いなのか
本社はフランスだよね、この辺の事情は欧州域外民だとわかりにくいね
311: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ bb93-8qq8) 09/24(水)17:08 ID:h6QpGJyJ0(1)調 AAS
>>310
>フランス政府はエアバスのこと嫌いなのか
ここで出てくるエアバスの軍用機部門は、旧DASAでドイツ(ダイムラー社の航空機部門・ブレーメン市にあるはず)。
312: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ e3e0-XrC/) 09/24(水)20:25 ID:dbPUljpK0(6/6)調 AAS
昔、フランス空軍の某幹部がミラージュF1よりF-16の方が優れてると本当のことを言ってしまったら
しばらくして謎の交通事故死をしたことがあった
まあ、フランス軍需産業は色々あるわな
313(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ cf6a-GhHm) 09/24(水)20:33 ID:o30/+Kkv0(4/4)調 AAS
>>306
お前、仕様把握しとんのかいや
すげぇな
みんなに教えてくれよ
314: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 5301-jaeb) 09/24(水)23:33 ID:T9w+Dwmp0(1)調 AAS
>>313
>>264
315: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e3e0-XrC/) 09/25(木)05:39 ID:nB1PN2dS0(1)調 AAS
https://www.japcc.org/articles/global-combat-air-programme/
これ読むとウェポンベイは大きそうだね
316: 83 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 1e10-lG8I) 09/25(木)19:52 ID:PSiktpys0(1)調 AAS
250925
防衛装備庁 : 公募等に関する公示 中央調達
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
航空機調達官付航空機部品器材室
令和7年度「航空機用整備器材」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第99号 7.9.25)
https
http://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/07-kouji-099.pdf#page=6
”No:1 品名:FTB機用補用品及び地上支援器材(その1) 調達要求番号:4-07-2006-581B-AF-0001
数量単位:1式 提出資料の提出期限:R7.10.10”
317: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4622-XrC/) 09/25(木)23:29 ID:1Lqnmezw0(1)調 AAS
https://www.hartpunkt.de/cdu-politiker-erwaegt-abbruch-des-fcas-vorhabens/
やっぱりフランスと共同開発というのは難しい
もっとも、フランスもドイツを黙らせるだけの技術的成果を見せれてないのがいけない
そこら辺がフランスの限界
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s