イスラエル情勢スレ 26 IPなし (972レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
923: 09/17(水)11:09 ID:0UinkzNo(2/3)調 AAS
加害者はハマスでありパレスチナ人は加害者ではありません。
924: 09/17(水)12:00 ID:CF3Kx5zT(2/2)調 AAS
だから正しくハマスを批難しましょうね
925: 09/17(水)12:13 ID:0UinkzNo(3/3)調 AAS
イスラエルのジェノサイドも非難しないとね
926: 09/17(水)13:01 ID:qT3scfpe(1)調 AAS
珍パ=珍露の傾向が強いのは何故なのかw
927(1): 09/17(水)19:13 ID:JqrsG696(1)調 AAS
>>912
モンロー主義って世界中の火種にガソリン注ぐイメージ
928: 09/17(水)19:28 ID:QQeOjzWu(1/2)調 AAS
>>917
その前にアメリカが散々やってたのがあって、ネタニヤフもそれなら自分たちもやって何故悪いと居直ってる所もある。
でもそのアメリカもイラク、アフガンとやり過ぎて、世界からそっぽを向かれた上に、台頭するロシアや中国に対して敵対するようになるに及んで世界的な覇権をアメリカの国力ではもう支えきれなくなってる。
それでアフガンから撤退したってのに、更にウクライナとイスラエルを抱えて元の木阿弥になってしまった。
イスラエルはイスラエルで世界的に過去にないほど反発を食らってるし、そもそも経済がガタついていた所に国力以上の戦争をすることになって戦争自体で隠されされてはいるものの戦後の見通しはかなり暗い。
だからやってきた事のツケは確実に彼ら自身に回ってきてるよ。
929: 09/17(水)19:29 ID:9ikYw4zW(1)調 AAS
棍棒政策正しかった
930: 09/17(水)19:34 ID:QQeOjzWu(2/2)調 AAS
>>927
まあ、よく見れば見るほど自己中な主義で他国を侵略するためや植民地を広げるためにも使われてるものね。
931: 09/17(水)20:26 ID:UXz8+nZv(1)調 AAS
ユダヤの干渉主義に邪魔だったモンロー主義
932: 09/17(水)21:00 ID:okA911Ys(1)調 AAS
『デカい国が覇権意識を持ち、要地をどうすべきかとせめぎ合ってる』なんて米ソ冷戦時代の前提はとっくに崩れて、『文明の発展力に比して推進力が死に始めた老大国がイキリ合いしてる』って状況でしかない
933(2): 09/18(木)14:52 ID:vcv6J3w6(1)調 AAS
パレスチナ人はアラブ世界でも嫌われている
934: 09/18(木)21:06 ID:nDOedwjw(1)調 AAS
それはその存在がアラブの支配層にとって都合が悪いから。
自分たちの支配がアメリカに隷属することで維持できていることを否が応にも白日の下にさらしてしまう存在だからさ。
アメリカがアルジャジーラを潰すために何倍もの金をかけて中東に作ったメディアが、イスラエルのためにパレスチナを花園か何かのように報道してたが、中東の人たちに完全無視されて今では影も形もない。
アルジャジーラが偏向した報道機関だというのは簡単だが、アラブの人たちはアルジャジーラよりよっぽどアメリカやイスラエルのメディアの方が偏向してるって思ってるよ。
935: 09/19(金)02:10 ID:H+ZHzBLa(1)調 AAS
https://jp.reuters.com/world/mideast/2VH6DZUZWFODFBCGOUZJCIEJT4-2025-09-18/
ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆しか
2025年9月19日午前 12:57 GMT+9
936: 09/19(金)02:26 ID:bOhP6kwQ(1)調 AAS
>>933
自分の知ってるサウジ一般人はやっぱりイスラエルが嫌いだったよ
937: 09/19(金)17:44 ID:cvnvlW9R(1)調 AAS
【安倍政権】自民党が成立させた『水道民営化』
宮城県では外資が議決権株式の51%を保有
村井知事が厚労省に民営化を正式申請 ★3 [ネトウヨ★]
2chスレ:newsplus
神谷「宮城県は水道を外資に売った」
知事「許せん」
ヤフコメ「フランス企業が入ってるのは事実!」俺「そう…」
[163661708]
2chスレ:poverty
【参政党】水道事業巡る発言、神谷代表が宮城県に「誤情報と言えない」回答…
知事「間違いと認めるべきだ」
[蚤の市★]
2chスレ:newsplus
何で
宮城県の村井は外資系に儲けさせるのに熱心なんだ?
民営化というか、、、
外資系参入させやん
938(1): 09/19(金)17:51 ID:3NZjiqeo(1)調 AAS
>>933
イスラエルは世界中で嫌われてるから安心しろよゴイムww
939: 09/19(金)20:04 ID:sJpwmmPs(1)調 AAS
媚中マスゴミが「ネタニヤフは政権維持のために戦争している」かのように捏造ネガキャンしまくっているが
武力と弾圧で支持率を無理やり維持するためにテロビジネス続けているのが鬼畜ハマスという事を批判しないクソマスゴミ多すぎ
940: 09/19(金)20:39 ID:IfQYGQwh(1)調 AAS
ハイハイ
941: 09/20(土)06:26 ID:nYz5igip(1/2)調 AAS
次スレ
イスラエル情勢スレ 27 IPなし
2chスレ:army
942: 09/20(土)06:39 ID:nYz5igip(2/2)調 AAS
★ 9割のトラックが略奪…食料不足が深刻化するガザ地区 人道支援が事実上崩壊 FNN 2025年8月22日
★ フーシ派による援助物資の戦闘員への横流しが紛争を支えている
>フーシ戦闘員はまた、世界保健機関(WHO)からも相当量の援助を受けている。
https://www.arabnews.jp/article/opinion/article_13961/
鬼畜ハマスや中露派テロ組織が収奪・略奪して大儲けするための人権ビジネス・国際支援利権 >>2 >>3 が出来上がっている事を批判しないメディアは機能してない
943: 09/20(土)17:27 ID:jT6NeZ5u(1)調 AAS
フーシ派がガザで略奪?
ガザにシーア派がそんなにいたんだw
944: 09/21(日)08:53 ID:iyJWJKHG(1)調 AAS
国際支援があちこちで中露派テロ組織に収奪されてテロの資金源になっているという事だよ
中露派組織や人権利権団体が利するように血税出しまくっている事 >>2 >>5 を批判しない媚中メディアは狂っている
945: 09/22(月)04:45 ID:jDm+UiKK(1)調 AAS
自滅してるだけの国が他の国のせいだといい続けたところで、問題はいつになっても解決しない。
946: 09/22(月)18:01 ID:LEu1lksz(1)調 AAS
「別れの写真」ハマスが人質リストの写真公開 ガザ市地上作戦進めるイスラエル軍をけん制 FNN
https://www.youtube.com/watch?v=qTRjK0ir4Zw
コメント
「どう考えてもパレスチナのテロリストが人質を殺害してたからイスラエル軍が報復してるだけ、牽制とかテロリストに寄り添う様な報道は偏ってる」
ほんとそれ。
報復というより長引いてイスラエル兵の犠牲が増えないようにするためにもやってあたりまえの作戦だけどね。
947(2): 09/23(火)03:48 ID:A14nKW6J(1)調 AAS
ネタニヤフは自国の兵隊の犠牲なんて無関心してるし、人質の命も軽んじてるのが現実。
関心があるのはただ自分の保身だけ。
報復という言葉が相応しくないのなら、戦局の思わしくないのを目先を変えるため、関係のない市民を殺すことでめくらまししてるだけ。
それでいくら糊塗したところで、目の前の現実が消えてなくなることはなく、イスラエル国民は騙され続けた挙げ句に、いつかいきなり破綻を目の前にさせられるってわけ。
948(1): 09/23(火)16:40 ID:ZsVcPxTD(1/2)調 AAS
>>947
イスラエルの破綻って起こりうるのか?
どれだけ攻撃してもノーリスクじゃないの?
949: 09/23(火)16:42 ID:ZsVcPxTD(2/2)調 AAS
>>938
アメリカがイスラエルを全力で味方しているけど、アメリカの国民や政治家は内心反発があったりするのかな
950: 09/23(火)21:03 ID:gb1N68yO(1)調 AAS
>>947
>命も軽んじてる
他国の金を収奪してテロビジネス続ける恩知らずの鬼畜ハマスに言えよ
951(2): 09/24(水)00:19 ID:vjLBsx6a(1)調 AAS
>>948
イスラエルは石油は輸入だよりだし、食料だってイスラエルの土地がそんなに豊かであるとは言えないし、産業、飲み水のための水はずっと不足気味でガザやヨルダンから横取りしてるぐらいだし、資源も輸入頼りだし。
何か不手際があればすぐにイスラエルは干上がる。
経済運営は10/7のだいぶ前から傾いていたし、その上に身の丈以上の戦争で、本来なら空前の負債を抱えて破綻しかねないほとだけど、それを全部アメリカが尻拭いしてるから今まで問題になってないだけ。
その他、色々なファクターがあるけど、既に10/7以前にそれぞれに問題を抱えてて制御できなかったのに、ネタニヤフはそれを戦争を拡大することで更に悪化させてるんだから、制御できる可能性も更に小さくなってると考えるのが自然。
10/7がなかったら早々にネタニヤフの首が飛んでいていてもおかしくない状態だったし。
戦争はネタニヤフにとって幸運だったけど、戦争によって全てのファクターが悪化してるのに、戦争だからとマスクされてるのは1つの国としてはとても危険な状態なのよ。
それを警告する人間は全て飛ばされてるしね。
952(1): 09/24(水)02:33 ID:OOiQX2lv(1)調 AAS
>>951
世界各国が全力で支援するから中東諸国をマガジンきってのオマージュキングと名高い『あの』キバヤシ(後の天樹征丸)であり、早い話が担当による確信犯だったのだ。敵に回しても全滅させる事ができると思ったけどそんなに上手くいかないんだね
イスラエルが好き放題して羨ましかったけど、数年後に痛い目に遭うかもしれないってことか
953: 09/24(水)04:58 ID:m61tPrfR(1)調 AAS
https://jp.reuters.com/world/europe/MXQ3TB67C5JILF7H57HSJAUQQQ-2025-09-23/
国連調査委「イスラエル、ガザ恒久支配の意図」 すでに75%制圧
By ロイター編集
2025年9月24日午前 2:57 GMT+9
954(1): 09/24(水)09:33 ID:PpIsnRqq(1)調 AAS
>>951
イスラエルの食料自給率は90%と高い
むしろアラブは食料自給率低いのにお構い無しで人口増やすので自給率低め
水に関しては横取りどころかヨルダンに輸出してる
ヨルダンは水をイスラエルに頼ってるのであまり対立したくないのが実情
955: 09/24(水)09:40 ID:usd4QGWp(1)調 AAS
イスラエルは砂漠の緑化が宗教理念の一部なレベルだし
水に対する意識はかなり高い
956: 09/25(木)00:11 ID:6VONKat2(1/3)調 AAS
>>952
先進国ってのは持ちつ持たれつで、生活を成り立たせている多くのものを他の国に依存してる。
ギブアンドテイクで一方が無双ばかりしてしまうと、誰だってそんな国から離れて行く方を選択するだろうし、何か失敗した時にはこれ幸いとその依存を逆手にとられたり、いきなり供給を止められたりして復讐されかねない。
そしたら当たり前だったものが一瞬で手に入らなくなって存亡の危機になることさえあり得る。
だから先進国同士では長年戦争をしなくなった(できなくなった)。
国と国との関係も人と人との関係と同じで、ワガママだけだとハブられて孤立して衰退する。
あのジャイアンだって映画版ではいいヤツだから、ドラえもんでは欠かせない登場人物だけど、イヤな所しかなかったら誰も見たくないやん。
957(1): 09/25(木)00:25 ID:6VONKat2(2/3)調 AAS
>>954
死海の水面があんなに海面下何百メートルにも下がったのはイスラエルが水を取りすぎたから。
それでヨルダンの水が足りなくなってる。
本来ならヨルダンが自ら汲み上げたりできてたのもをイスラエルから買わなきゃならん様になったとも言えるけどね。
ヨルダンにまたがる地下水源からもイスラエルは大量にくみあげてるし、シリアのゴラン高原に長年居座ってそこからも大量に汲み上げてヨルダン側に大きな影響を与え続けてるし、どれもヨルダンが抗議したってイスラエルはずっと聞く耳持たず。
そのお陰で維持できてる自給率なのよ。
958: 09/25(木)00:58 ID:OU6oWaVu(1)調 AAS
紅海から水を引くとか計画あった
959(1): 09/25(木)01:29 ID:Hvj4Ajyv(1)調 AAS
>>957
ヨルダンとイスラエル間では1994年の平和条約締結時にヨルダン川の水利用について話がついてる
それでも足りなくてイスラエルから水を買ってるのがヨルダン
現実無視して嘘ついても事実は違うとしか言いようが無い
960: 09/25(木)01:46 ID:93q/256H(1/2)調 AAS
https://jp.reuters.com/world/us/RMP66VRAGBPDZJ2G6T5D7JEM34-2025-09-24/
イスラエル軍、ガザ市中心部へ進撃 医療施設への影響も深刻化
By Nidal Al-Mughrabi
2025年9月24日午後 11:57 GMT+9
961: 09/25(木)04:48 ID:93q/256H(2/2)調 AAS
https://jp.reuters.com/world/security/EEOJMDKNKBN33NQPFDBTKB6O6I-2025-09-24/
トランプ氏、「ヨルダン川西岸併合認めず」とアラブ首脳に確約=報道
By ロイター編集
2025年9月25日午前 4:17 GMT+9
962(2): 09/25(木)13:01 ID:6VONKat2(3/3)調 AAS
>>959
これまでもイスラエルの横暴はたびたび問題になってるよ。
イスラエル側から汲んでいたとしても地下で繋がってる水源だとヨルダンにも大きな影響があるし、川や湖も上流で大量に汲み上げていたら下流の国は干上がるけど、話がついてるということでそんなのはずっとお構い無しにやってきたのがイスラエル。
他の国なら戦争になるレベル。
だからなだめるためにアメリカや日本がヨルダンに大量に金を出してるわけよ。
963(1): 09/25(木)19:45 ID:CTXDdgI0(1/2)調 AAS
>>962
取り決め守ってるうえ淡水化技術で作った水を輸出してあげてるのに横暴って事実と反するだろ
ヨルダンはヨルダンでヨルダン川からもヨルダン川に流れ込む支流からも取水してるし地下水も回復できる以上の量を汲み上げてる
ヨルダンは地下水の依存が高く川で取水するよりはるかに多く地下水を使ってる
地下で地下水が繋がってるならヨルダンはイスラエルの水を盗んでいるという話になる
964(1): 09/25(木)19:49 ID:CTXDdgI0(2/2)調 AAS
>>962
それから戦争はもうしてる
支流の流れを変えてヨルダンが水資源の独占を図った事が第3次中東戦争の一因となった
当時アラブはイスラエルの存在を認めてなかったから当然ヨルダン川の水利も認めてなかった
965: 09/25(木)23:17 ID:8sxI9d3G(1)調 AAS
イスラエル人の入植者が水源奪い、パレスチナ住民の追い出し図る…ヨルダン川西岸で16集落消滅 : 読売新聞 https://share.google/mCIBV8PTpnEFJaytf
966(1): 09/26(金)02:53 ID:ZAjqv7Dr(1)調 AAS
>>963
>>964
そういう諍いがほんの数年前にもあったのよ。
ゴラン高原の段階でイスラエルが汲み上げちゃうからヨルダン川の水も少なくなるし、地下水もイスラエルが先に深いのを掘って取りつくす勢いだしさ。
でも今のヨルダンはイスラエルやアメリカに反発できる状態でもないし、泣き寝入りするしかなかった。
そんなあまりにも国民感情を逆撫でする政府でも国民に見限られないように、そうしたイスラエルとの水とエネルギーのやり取りを停止したぐらいだしさ。
967(1): 09/26(金)09:07 ID:Iv5X8KE4(1)調 AAS
>>966
むしろ2021年の干ばつ時には従来取り決められた水輸出量に追加して輸出して貰ってるな
968: 09/26(金)11:11 ID:7zksX12n(1)調 AAS
【速報】韓鶴子、逮捕【統一教会】★7
[947332727]
2chスレ:poverty
旧統一教会・韓鶴子総裁逮捕 日本教会が「誠に遺憾」とコメント ★2
[木枯し★]
2chスレ:newsplus
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)
の韓鶴子(ハンハクチャ)総裁(82)
が韓国の特別検察に政治資金法違反などの疑いで逮捕された。
https://pbs.twimg.com/media/Ffo--6AVEAEQZp8.jpg
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/1fcfe1529f/comm/AS20221022000361.jpg
https://i.imgur.com/XCPLqCH.jpg
https://i.imgur.com/r9OO3g6.jpg
https://i.imgur.com/2HuRvzv.jpg
自民党と維新の会
の支持者=
マザームーン(笑)の信者(笑)
969(1): 09/26(金)23:07 ID:ROx2LmPl(1)調 AAS
>>967
そうやってイスラエルに取り込まれて首が回らなくなってるんだよ、ヨルダンは。
散々煮え湯を飲まされた過去を知ってる国民側からしたら、政府の情けない体たらくだけが残るだけ。
970: 09/27(土)04:48 ID:4TsY6CBh(1)調 AAS
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025092600667
パレスチナ承認「恥ずべき決定」 イスラエル首相、強く反発―一般討論演説
時事通信 外信部2025年09月26日23時28分配信
971(1): 09/27(土)13:49 ID:Nle50bo9(1)調 AAS
>>969
こういう平和を喜ばない人間が戦争を煽るんだよな
平和の配当を受けて何が悪いのやら
972: 09/27(土)20:05 ID:0qgKw7+U(1)調 AAS
>>971
平和の配当だって?、そんなだからイスラエルがのさばり続けてたのよ。
上っ面だけしか見てないからそんな物言いができるんだよ。
イスラエルは10/7以降に豹変したんじゃなくて、それ以前からあの通りに好き放題してたのに国際社会は誰も気にとめもしなかった。
そうやって我が儘な強者とそれに媚びへつらうだけの抑圧者に一方的に荷担し続けるがいいさ。アメリカみたいにね。
でもその結果が今の状況を導いたんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s