[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 130 【123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400
(1): 爆破テ口説 2023/10/11(水)21:08 ID:4M1da+3G(6/30)調 AAS
文系ちゃん様

静岡から横田基地まで
クルマで高速走って約180km/h

これが相模湖ループありの距離と
大体イコールとする

123便が静岡から横田基地まで
時速600km/hとしたって
 180/600=18分
静岡1830なら横田1848

ちと厳しいようだ、、、、

事故調の河津が
高度22000ftで550km/hとある

高度高い=速度大
高度低い=速度小

迷走した123便が平均時速600km/h
を維持するのは絶望的である

落合さんが富士山がスゥーとと
言っていたんだから
高度12000ftとかあったハズで
そうすると時速400km/h台で
一度は飛行したことになるから
平均600km/h維持するのは
ホント絶望的であります

それでも横田に1840には
とても間に合わないのであります
405: 文系ちゃん 2023/10/11(水)21:40 ID:??? AAS
>>400

物体の移動速度が同じなら、高高度になる程遠回りだから、地表基準の移動速度は遅くなる って話なかったっけ?

事故調航跡略図に合うように小松便飛ばせば、座間市の東9km地点で123便を発見してからおよそ3分で与縄の南の方まで移動しないといけないことになる
その距離およそ50km 単純に時速1000キロで飛ばないとそこまでいけないことになる

だから小松便の証言採用すると、123便の旋回位置は航跡略図にらある位置とは違う ということになる

 
横田付近への123便到達時間は、小松便の離陸時刻と123便の旋回位置に大きく左右される

横田42分としても、49分日原ならそこそこの迷走時間は取れそうに思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s