[過去ログ] 【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 68【123便】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
903: 2021/06/30(水)01:54 ID:EUvcuaGx(1/2)調 AAS
>>900
何でも悪魔の証明いうもんじゃない

いいか、例えば何か事件があって目撃証言があるとする
その人がスマホでスクショ証拠持ってなかったら100パーセントうそつきか?
違うだろ?
見た人が見たとこの掲示板で言ったらいけないの?
証拠ないと100パーセントうそつきなの?
俺は違うと思うけどな

証拠ないなら俺は信じれないって人は別にいいんだよ
まあこれ以上俺の言いたいことが理解できないならいいや
904: 2021/06/30(水)01:56 ID:EUvcuaGx(2/2)調 AAS
あとここは裁判所じゃないんで一応
905: 文系ちゃん 2021/06/30(水)02:13 ID:??? AAS
>>896

残念ながら違うよ その爺さん変な駄洒落とか使うか? 踊るポンポコリンの歌詞ネタとか、ご無体な からゴムタイヤとか

当日のNHKだとバラバラなのは当たり前 完全に県ごとなのか、一部はブロックごとまでなのかは知らないが うちのところは県ごとだった 録画された番組から生に変わって19時を境に全国からに切り替わり

メモが証拠になるなら2chの書き込みだとタイムスタンプのエビデンス付きのいい証拠になるな 昔の方がまだ記憶がしっかりしてたから自分の書き込み見つけられればつかえるかな 探して貼れは予め対応しない旨申し上げておく 他意のない18時台は普通に散見される

>>889
100%嘘だというのなら、公式的な事実としてNHKで流された一番最初のテロップは、19:35あたりの人間の声だったかNHK特集の途中だということ?正確な時間わかる?
906: 2021/06/30(水)02:24 ID:??? AAS
空白の16時間で第一報とされてる19時台の速報で間違いない
907
(3): 文系ちゃん 2021/06/30(水)02:43 ID:??? AAS
その間違いないとされる時刻が知りたいのです
時刻はご存知ないですか?

その空白の16時間 ちょっと不思議なことがある
手元に録画したのがないので自分は検証できないが、お持ちの方は是非とも確認して欲しい
NHK特集の途中で黒服行進の怖いシーンのとこにテロップ入って、番組自体はまだしばらく続いておばさんがなにやら箱を持ってきて床に置き、中の書類をガサゴソしてる時に番組の途中ですがと木村アナが登場する ってのはヨウツベで見る事ができると思う
一方空白の16時間の方でもその番組途中に木村氏がカットインしてニュースを読み始めるシーンが収録されているのだか、その中断されるシーンが黒服行進からのヤツとは違う様なのだ この時間は全国放送だから、テロップの背景もバラバラな事はないだろうし、NHK自身の手持ち画像だからそのまま使えない理由は思い当たらない

記憶違いだと申し訳ないが、切替りのシーンに違いがあるならその真相は?
908: 文系ちゃん 2021/06/30(水)02:45 ID:??? AAS
あ、自己解決の可能性 NHKはチャンネル1コだけじゃなかった それだけの事かもだな 騒がせた
909
(2): 2021/06/30(水)05:08 ID:??? AAS
どうやら18時台にテロップがあると火消しには困った事になるみたいだな(笑)
と言う事は、そこにこの事故の原因のヒントが隠されているのかもしれないな…
910: 文系ちゃん 2021/06/30(水)05:49 ID:??? AAS
油圧全喪失で操縦不能 風に吹かれるに任せての飛行で山の方にいってしまった ってな事にすると、クルーの会話の中で風に関わるもの また気象情報のやり取りの通信もないってのが違和感

推力差のグラフ 少しずつ見進めてるけど、パワーコントロール宣言以後は右へ左へと向かわせるような差を入れ替わり細かく付けているように見える
次スレの始めの方には雑だけど、できれば見えるかたちで見解示したい
911: 2021/06/30(水)07:30 ID:??? AAS
火消しの前にその火種が無いもんね
912: 2021/06/30(水)08:24 ID:hChGuSob(1)調 AAS
>>909
統失黙れ馬鹿
913
(1): 2021/06/30(水)08:58 ID:??? AAS
>>907
事故当日19:30からのNHK特集には、19:50の中断までに少なくとも2回の速報テロップが入ってるようだ。
1回目は1985年8月12日19:37ころ、ここが「空白の16時間」で使われた部分で、2回目は1985年8月12日19:47すぎの速報テロップ。
これが https://youtu.be/qaoIem8SPeI で示された部分で、当該テロップから19:50に中断されてNC9木村キャスターが出てくるまでノーカット。

ETVにそのうような速報テロップが入ったのかは不明だけど、19時前の速報スーパーと同様に、NHK番組表ヒストリー上には存在しない。
当時のアナログBSは地上波(GTV)と同一内容のサイマルキャストで、BSの方にも同様な速報テロップが入ったことが明記してある。
詳しくは前スレの>>174
914
(1): 文系ちゃん 2021/06/30(水)09:24 ID:??? AAS
>>913

詳しく有難う 1回め 19:37ですね

テロップは、総合、BSに出たのは間違いない と
特番への移行が総合と、同内容のBSだけでなく、教育も ということでないと、16時間に使われてた木村アナへの切替りのシーンの番組は何だったんだとなってしまいますね
915: 2021/06/30(水)09:37 ID:7oHvw7A2(1)調 AAS
>>909
管制用のレーダーとは別のレーダー画面で位置の記録をとり始めたという管制官の証言を見たことがある。これが、18時40分ちょっと過ぎで、これが、関係あるような。

そして、41分に日航航空部から東京航空事務所に通報。これが、「墜ちるかも」という緊急性が高くなった瞬間、この直後にNHKと時事は、その裏とりする必要のない情報を知る。
916
(1): 2021/06/30(水)10:22 ID:??? AAS
>>914
「空白の16時間」で印象操作など何らかの意図でそういう編集をしたのかどうか分からないけど、
2015年のアナザーストーリーズでは、「第一報は墜落から30分後だった」という旨のナレーションを被せて、
7時のニュースOPのCGに続いて松平アナの「只今入った情報によりますと〜」(19:26ころ)を見せていて、
画面だけ見るとトップで扱ってるようにも見えなくもない。

もし、19時直前に「レーダーから消える」のような速報テロップを見た人がいたとして、そのまま7時の松平ニュースを
注視してて、開始から終了間際まで一切の速報テロップや続報が出ないという状況だと、一体どうなってるんだ?と
思うかもですね。
917
(1): 文系ちゃん 2021/06/30(水)10:31 ID:??? AAS
>>916

普通に考えると、総合と教育とで同じ緊急特番をやることはないはずで、あの切替りの番組が何なのか謎
何かの意図があるのかないのか釈然としませんね
918
(1): 2021/06/30(水)10:51 ID:??? AAS
>>917
謎?という「あの切替りの番組」とは何のことですか?

8/12の19:30からOAされ、20分後の19:50に中断されたNHK特集「人間の声 日米独ソ・兵士たちの遺稿」は、
翌日8/13の21:40からやり直し放送され、そのエアチェックが残ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=2MjX9A_g6jw

21時からのNC9終わりの木村キャスターの告知から、N特本編中に挿入されたテロップなども入ってます。
NHK特集の中身だけ必要だという人もいるだろうけど、こういうエアチェック資料は貴重です。
詳しくは前スレ>>688
919: 文系ちゃん 2021/06/30(水)10:56 ID:??? AAS
>>918

まずは
>>907 をお読み頂けますと幸いです
それでもなお不明点がございましたら、今一度お申し付け下さい
920: 2021/06/30(水)11:16 ID:??? AAS
8/12の19:30からのNHK特集の中で挿入されたニュース速報は2回、文面は微妙に異なるけど、いずれもたまたま
モノクロ映像フッテージの箇所で、のちの自社番組では各々その両方を活用したということですね。
921
(1): 文系ちゃん 2021/06/30(水)11:18 ID:??? AAS
??? 木村アナ登場の寸前の話なんですが テロップは関係ありません
922
(1): 2021/06/30(水)11:44 ID:??? AAS
当日千葉の民宿で民放の速報テロップ見たが
夕暮れ時で外はまだ明るかった
鮮明に憶えてるが決して19:30以降ではない
nhkは知らね
923: 2021/06/30(水)12:00 ID:??? AAS
>>922
今年の8月12日19時半に外を見てごらん
明るいよ
924: 2021/06/30(水)12:10 ID:??? AAS
レーダーから次元の低いテロップ話に戻るのか爺さん婆さんのわたしは見た発言に草
925: 2021/06/30(水)12:24 ID:??? AAS
このスレ今日初見だが気持ち悪いな
926
(1): 2021/06/30(水)12:24 ID:??? AAS
>>921
19:50に木村キャスターが突然出てくるのはNHK特集の最中で、>>907に書かれたカラー映像のタイミングで間違いないですよ

「空白の16時間」冒頭で映し出される古いTVの画面では、19:37の1回目のニュース速報テロップ部分でカットされ、途中を省き、
19:50のスタジオ俯瞰映像に繋いであります

つまり実際の茶の間のテレビでは、テロップ画面から切り替わってはおらず、「空白の16時間」冒頭のようには見えていなかった、ということです
確かに素材はホンモノだし前後は入れ替わってはいないけど、途中が抜けているので、今で言う「イメージ映像」のようなものですね
927: 文系ちゃん 2021/06/30(水)12:33 ID:??? AAS
起 機体の動き
承 レーダーの動作
転 情報の伝達
結 テロップ

テロップの決着のためにもレーダーのほうの見解が待たれる 今は双方資料確認中か?
928
(1): 文系ちゃん 2021/06/30(水)12:37 ID:??? AAS
>>926

検証ありがとさん
人間の声の方も見てたんだけど、該当するシーンはなかったと記憶している
また16時間の映像を入手出来たら、改めて見てみるよ
929
(3): 2021/06/30(水)12:56 ID:??? AAS
18時台のテロップは映像が出てこんと信じられん
930: 2021/06/30(水)13:10 ID:??? AAS
>>929
その通り
証拠があれば認めるのに火消し呼ばわりして逃げ回りやがって
931: 2021/06/30(水)13:27 ID:??? AAS
SNS上のワクチンデマの65%は元々12人の反ワクチン活動家が引き起こした
という話があるけど123便については吉原公一郎という人間が本家本元で
その後に角田四郎池田昌昭と続いていく
932
(3): 2021/06/30(水)13:30 ID:??? AAS
エンジニア氏はアニキの無知に呆れたのか自分の間違いがバレて逃げたのかどっちだ?
誰か本当に正しく理解してる人解説してくれないかな
933: 2021/06/30(水)13:43 ID:??? AAS
>>929
19時前に見たという人の話の殆どが、どの局のどんな文面のニュース速報を、いつどこで見たのかが曖昧なんだよね
確かに見た!絶対見た!まだ明るかっただけでは証拠不十分

無かったということにしたい緘口令の存在、あるいは確かな物証が出てくれば、19時前のニュース速報など送出して
いないというNHKの嘘が発覚する
934
(5): 123 ◆LC7P44pfbg 2021/06/30(水)13:43 ID:??? AAS
>>932
ASRレーダーの二重線の意味、トランスポンダデータが何故二重線の奥に表示されるのか?

ARSRのビデオ(テレビ)モードとASRのレーダー画面の違い
なぜARSRレーダーには二重線が現れず、トランスポンダデータも違う表示形式なのか?

これがわからない者にいくら説明しても無駄
根拠も無しに人を嘘つき呼ばわりする奴に教える筋合いは無い
935
(1): 2021/06/30(水)13:54 ID:??? AAS
>>928
空白の16時間
https://www.youtube.com/watch?v=gEH5XDXAFq8&
936
(2): 2021/06/30(水)14:01 ID:??? AAS
>>935
YouTubeのそれは一部音声がミュートされてるやつだったかも

日航機墜落事故(空白の16時間)
https://www.dailymotion.com/video/x4oghvq
937
(2): 2021/06/30(水)14:04 ID:o7433Jwr(1)調 AAS
>>929
見たという人に直接聞けばいい。何故、他人に委ねるかな。
938: 2021/06/30(水)14:07 ID:??? AAS
>>934
二重線とか言ってたの途中で出て来たザコだけやん
叩きやすいから執着してるだけだろ

>>932
所沢にはモニタ1種類しかなくて
モード切り替えもできないのかという疑問やら
気球やVFR機を全無視してるのかというのは
本当に知りたいなら自分で調べればいい事で
説明下手な123に頼ってもしょうがないだろ
信じてないならなおさらシーライオニングにしかならん
939: 2021/06/30(水)14:10 ID:??? AAS
>>934
逃げてて草
940: 2021/06/30(水)14:18 ID:??? AAS
今思えばエルロン議論の後半とか
説明下手vs結論ありき
っていう地獄だったな
941: 文系ちゃん 2021/06/30(水)14:22 ID:??? AAS
>>936

ありがとさんです また後ほどゆっくりと見させて頂きます
(今回のやり取り興味あった方も是非)
942: 2021/06/30(水)14:22 ID:??? AAS
>>937
「聞いた話」に意味はないって事だろ
決定的な証拠は同録テープ以外にはない
943: 2021/06/30(水)14:24 ID:??? AAS
リアルタイムで見ていない人は信じなくていいと思うわ
944
(1): 2021/06/30(水)14:25 ID:??? AAS
>>934
ここの住人の大半は123氏のように技術的な専門知識はありません。749氏と2人で議論している訳ではないのですから知識のない我々に最低限の回答はお願いしたいですね「無知な人間には答えない」で斬り捨てるのは如何なものかと思いますが?
945: 2021/06/30(水)14:35 ID:??? AAS
>>937
映像が見たいと言ってるんだが
946
(3): 2021/06/30(水)14:49 ID:??? AAS
空白の16時間のおばちゃんが描いた絵はインパクトあったなあ
あれはあくまで水彩画で写真ではなけども、ヒロシマの原爆の絵みたいにリアルで分かりやすい
真上を通過したというジャンボ機が凄く低くて驚いた
947: 2021/06/30(水)14:53 ID:??? AAS
>>946
それ水彩画のにじみ具合でいわさきちひろ連想しただけだろ
948
(1): 749 2021/06/30(水)15:14 ID:??? AAS
>>932
>>934
追尾失敗=完全レーダーロストは明確な間違い
エンジニア氏は自分の間違いに気づいた

航空路監視レーダーARSRは捜索レーダー。電波を跳ね返すものがあるなら必ずその反射信号を捉える
これが何にもまして重要なレーダーの基本原理

表示は三種類
?生レーダー画像をそのまま映す方式=アナログビデオ表示(123氏がいうビデオモード)
?レーダーターゲット検出後のシンボルと付帯情報を映す方式=デジタル表示
? ?と?の重畳=合成表示

123氏はトラッキング追尾不備により、大月上空旋回時に画面?上から123便シンボルが消えて、その後復活することはなかったと主張
が、これは間違い。追尾処理はそういう仕組みになっていない
あるレーダー観測値(方位、距離を含む)の次回予測位置を中心に存在予想円(一般的にはゲートという)を開き、ゲートのなかに観測値が入っているかいないか判定しているだけ

どのゲートにも対応しない観測値があった場合、新な目標が発生したと判断され、追尾は新しいトラック管理ファイルのもとで開始される
これが追尾失敗=完全ロストとならない理由

123氏はどうやら、コンピュータ能力の不足から、ゲートのみ、もしくはゲートとその近傍だけレーダーサーチが行われるようになっている、といっているらしい
が、これも大間違い。レーダーターゲット検出処理は追尾処理のあとに行われるのではない。追尾処理のまえにすでに行われている。10秒毎の箱根全周サーチで?と?の画面をつくる元のデータはすでに得られているということ

仮に百歩譲って追尾失敗により、画面?から123便のトラックシンボルが(一時的に)消えたとしても、画面?は健在。画面?内のどこかに123便の生機影は存在する。ここまでは123氏もはっきりと同意している。

でも123氏はたとえ映っていても管制官は判別できないともいう
が、そんなことはないはず。?と?の合成画面?でみれば、周囲のシンボル付の他機の機影が分かるのだから、それまでの他機と123尾の相対位置関係から123便の機影を見出すことは管制官ならわりと容易

まとめると、大月レーダーロスト説は技術的根拠の薄いデマ
949: 文系ちゃん 2021/06/30(水)15:43 ID:??? AAS
まあ、オルタネートのギアダウンなんて、下がり切るまでいいとこ2分くらいのもんじゃねーの?
その中で降りるタイミングのズレなんて知れてる 左右の空気抵抗差であんな風に周りました てのがそもそも嘘っぱち 目一杯ぶん回さないとああなるわけねーの!! 肝座ってやがるぜ マジで

とか適当な事を言ってみるテスト
950
(1): 2021/06/30(水)16:11 ID:??? AAS
>>948
う〜ん
948の言う通りならなんでトラッキングなんて処理が必要なんだ?
矛盾してしてないか?
それとビデオ画面はダウンコンバートしてから送られてるからボケボケだよ
あの時代のモデムなら2400くらいか?
951: 2021/06/30(水)16:18 ID:CSKlCpsJ(1/3)調 AAS
>>946
墜落直前だからそりゃ近いよ
そしてその通報を見逃した警察
952: 2021/06/30(水)16:27 ID:??? AAS
>>944
見物人にしては上から目線が過ぎると思うなあ
ほぼほぼオヤジとアニキの二人の議論だよ
953: 2021/06/30(水)16:33 ID:CSKlCpsJ(2/3)調 AAS
書き込みは一行目が微妙だと読まない
一行目から意味不明な内容だと読む価値なし
954: 749 2021/06/30(水)16:45 ID:??? AAS
>>950
どことどこが矛盾していてどう辻褄が合わないのか具体的にお願い
答えにくいです

トラッキングの理由
レーダーターゲットの針路速力を得るため
従来、管制員が目と手で追尾していたのを自動化したもの
捜索機能だけでは針路速力を得られない
当時のトラポンから得らえるのはIDと気圧高度くらい

当時の1次レーダビデオはアナログ信号
サイト側で48kHzまで圧縮してマイクロリングなども介して伝送
所沢の管制部側で帯域圧縮復調
必要に応じて画面表示 ボケボケかどうかは実際の画面を見ていないのでわからない
参考画面があるなら教えて
(1次レーダービデオ自体はアナログ伝送、アナログ出力の話だからモデムの話は無関係
123氏も「プライマリを量子化〜」といっているのでアナログデータとして認識しているはず)

何と何が矛盾しているのか教えて 考えてみる
955
(1): 2021/06/30(水)16:51 ID:??? AAS
>>946
川上村標高1200m、その頃123便は公式3000mくらい、だから公式2000m弱上空
2000m上空ってそれ程大きくは見えないと思うんだよね
「扇平山にぶつかるかと思うと右旋回、三国山を這うように上った」っていうんだから本当はもっと低かったんじゃないか?
956: 749 2021/06/30(水)16:53 ID:??? AAS
すまない
×マイクロリング 
〇マイクロリンク(マイクロ波伝送)
957: 文系ちゃん 2021/06/30(水)17:44 ID:??? AAS
>>936

画像確認できました
この映像だとなんら問題になるところはないですね

でもやはり見たのと違うような気もします 実家にあったと思うので、戻った時に確認してみます
お手数お掛けしました
958
(1): 2021/06/30(水)17:57 ID:CSKlCpsJ(3/3)調 AAS
>>955
村役場が1200ぐらいだが16時間に出てきた目撃者のいた畑は1450mぐらい
959: 749 2021/06/30(水)18:38 ID:??? AAS
>>934
>ARSRのビデオ(テレビ)モードとASRのレーダー画面の違い
>なぜARSRレーダーには二重線が現れず、トランスポンダデータも違う表示形式なのか?

ああ、123氏が何をいいたいかやっとおぼろげながら見えてきた
航空路監視レーダーARSRと空港監視レーダーASRの違いを議論しているのではなくて、
航空路 レーダー情報処理システム(RDP)とターミナルレーダー情報処理システム(ARTS)の処理システムの追尾機能のところに相違があることをいいたいのですね?

RDPが1次・2次データを合わせて使っているのに対し、
ARTSの場合は、
2次トランスポンダ情報をメインキーにしてしていると
処理システムが違うから、表示制御も違い、だからトランスポンダデータの表示形式がちがうのだと
ARTSは2次レーダーからの情報を処理して航空機を追尾しているのだと
2次トラポンがメインキーだから、2次データがこないと二本目が表示されなくて便名なども表示されないと

そういいたいのですね?
そういうことで合ってる? いくらなんでもまわりくどすぎますよ
そういうことなら了解したけど、そんな話どうでもよくない?

いま議論しているのは、箱根ARSRレーダーとその処理システムRDPが、大月上空の123便機影を見失ったか否かでしょ?
越智氏ブログのトラッキングミスの話が、大月旋回時に当てはまるか? 
所沢RDPの追尾処理が失敗すると123便のプライマリとプライマリから抽出されるMTIはどうなるか、でしょう?

それで結局、追尾ループから外れたプライマリとプライマリから抽出されたMTI(ドット「・」輝点)はどうなるのです?

当方はプライマリrawデータはアナログビデオ画面に表示され、MTI(ドット「・」輝点)はデジタル画面に表示されると思います。目標からの反射波は依然として捕捉されており、追尾も再開されるからです

大嘘つかないでくださいよといったことは謝りますから
反論どうぞ
960
(2): 2021/06/30(水)18:50 ID:??? AAS
>>958
てことは上空1500mくらいか。
これが1000mなのを考えると目撃証言はもっとずっと下の印象だね
https://i.imgur.com/dDAaROw.png

「超低空飛行、真上に来た時は空が真っ暗になるような感じ」
「機首の上部が見えるほどの急角度で三国山の斜面をはうように上昇」
(レタス畑から)
961
(1): 2021/06/30(水)19:58 ID:??? AAS
めちゃくちゃくだらんことで盛り上がってるなw
こんなことで時間さくのもったえねと思うわw
962: 2021/06/30(水)20:03 ID:??? AAS
36年誰もVを見てない18時台テロップ
963: 2021/06/30(水)20:19 ID:??? AAS
>>961
デマがまかり通らないので涙目逃走か
964: 2021/06/30(水)20:57 ID:??? AAS
兄貴無双じゃねえか123反論しろよ笑
965: 2021/06/30(水)20:57 ID:??? AAS
ほい?
しょーもないこと延々と
まるで納得のような粘着質
と思っただけ
966: 2021/06/30(水)20:59 ID:??? AAS
ほい?
しょーもないこと延々と
まるで納得のような粘着質
と思っただけ
967
(1): 2021/06/30(水)21:07 ID:??? AAS
>トラッキングの理由
>レーダーターゲットの針路速力を得るため
速力ってドップラー効果で測るんでないの?
968: 749 2021/06/30(水)21:36 ID:??? AAS
>>967
速度ベクトルの、ある特定成分は分かる
特定成分を補正するには速度ベクトルの向き(目標の針路)が必要

真っすぐ(レーダー中心に)向かってくる目標なら補正なしでOK
雨粒も真下に落ちることが分かっているので速度補正は容易OK

レーダーターゲットの針路を特定するには航跡を何点か拾わないといけない
(ただこれはあくまでもむかしの仕組み いまは別の仕組みがいろいろあるらしい)
969: 2021/06/30(水)22:11 ID:YU280GQB(1)調 AAS
去年の夏かな?2020年八月あたりのスレにおそらく当時放送関係の仕事に携わってた人が来て
確か事故当日民放も18:00台に速報2回打ってるっていってたよな
あの人は今どうしてんのかなぁ、またここで話してくんないかな
970: 2021/06/30(水)22:19 ID:??? AAS
>>960
横田もだけど、レタス畑着陸目標説を信じたい小田氏の気持ちも分かる
971: 2021/06/30(水)23:12 ID:??? AAS
レタス畑 周囲は山だらけ
972
(1): 文系ちゃん 2021/07/01(木)02:12 ID:??? AAS
速報って、普通2回出ない?
973
(2): 2021/07/01(木)02:15 ID:??? AAS
>>960
おばさんの絵の印象だと300m以下にも見える
いつ描いた絵なのかハッキリしないけど、取材時点から30年前の記憶を頼りに描いたとすると、実際よりは低めに描くような気がする
しかも上手な水彩画だから、墜落直前(60秒前くらい?)のジャンボ機の様子を伝えるイメージとして唯一のものとしても秀逸

奥多摩から50ミリレンズで撮影された写真は、ジャンボ機から2400mくらいの距離だったかな?
事故報告書には撮影時の画角・仰角などから割り出した高度も明記してあったと思う
974: 2021/07/01(木)02:37 ID:??? AAS
奥多摩写真の解析は報告書付録204ページにあった
事故機までの距離4100m、水平距離と高度差は共に2900m
975
(1): 2021/07/01(木)04:21 ID:ieyA4ajO(1)調 AAS
>>973
このおばさんは、遺族にも接近している。火を吹いていた事実を伝えたかった。
976
(2): 2021/07/01(木)06:38 ID:??? AAS
http://eritokyo.jp/independent/jal123-21/image261.jpg

977: 2021/07/01(木)07:34 ID:??? AAS
ババアの絵を参考資料認定する複数のポンコツ共に心の底から草
978: 2021/07/01(木)08:06 ID:??? AAS
草 草 言ってる奴の知能
979
(1): 2021/07/01(木)09:09 ID:??? AAS
>>973
大井町の777、300mでこれだもんな
https://i.imgur.com/yc7zcsS.png

https://youtu.be/Q-VllmDm44U
三国山上昇中に機首が後ろから見えたっていうんだから相当低い
980: 2021/07/01(木)09:36 ID:??? AAS
>>979
これじゃあ100m以下だろう
https://i.imgur.com/S5350Ei.png

直後だから記憶も鮮明だっただろう
981
(1): 2021/07/01(木)09:50 ID:??? AAS
>>975
それはどこに書いてあるの?
982
(1): 2021/07/01(木)10:07 ID:??? AAS
>>976の画像中央、奥辺りの稜線をかすめて行ったんだよ
983: 2021/07/01(木)10:19 ID:??? AAS
絵画が〜
レーダー議論とのレベル格差に泣ける
984: 2021/07/01(木)10:42 ID:??? AAS
>>982
んなこたあ知ってるよ少しはスレ嫁
985: 2021/07/01(木)10:46 ID:??? AAS
>>976
こんなジジイの写真いらねえよ
986: 2021/07/01(木)10:53 ID:??? AAS
陰謀など一切無いのはまともな国民は知ってるよ
987: 2021/07/01(木)11:50 ID:??? AAS
証拠ゼロで語るのが陰謀論
988: 2021/07/01(木)11:51 ID:??? AAS
小田周新刊、角田ベースにブルマンのスパイスブレンドした珍味なカクテルやろなあ
誰かレポして
989: 2021/07/01(木)12:02 ID:f1gezbLZ(1)調 AAS
>>981
http://rosetta1799.livedoor.blog/archives/10377649.html?utm_source=blogreaderoa

火を吹いている。朝日新聞は書いた。
990: 2021/07/01(木)12:13 ID:??? AAS
上野村の子供が埼玉方面を見られるとは思えないけど
991: 2021/07/01(木)13:37 ID:??? AAS
次スレは新規で建てる?
玄人大歓迎&ウサッキー69再利用?
992
(1): 2021/07/01(木)14:06 ID:viLNtXGL(1)調 AAS
>>972
その二回じゃないよ、 ひとつの速報に二回ぱっぱってことだろあなたの意味は

そうじゃなくて民放も二回 はじめのから数分後に二回目がでてるといってたんだよその人は
18時台にね
993
(1): 文系ちゃん 2021/07/01(木)14:55 ID:??? AAS
>>992

そうですね 上書き込みとしてはご指摘の通りの短時間での2回です

一応私の記憶ですと、NHKでも当日50分頃(少し前か)と、5分程度間を開けてで18時台で2回は出ています
994: 2021/07/01(木)15:21 ID:??? AAS
まあ、『自分の記憶』という事でいいんじゃない
995: 2021/07/01(木)16:09 ID:??? AAS
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 69【123便】
2chスレ:archives

123氏749氏お二人の討論の続きおねがいします
996
(1): 2021/07/01(木)16:10 ID:??? AAS
>>993
この人は2回見たと言い出しちゃったよみんなバラバラで信憑性がないね笑
997
(1): 文系ちゃん 2021/07/01(木)16:15 ID:??? AAS
>>996

ついでに言っとくと、7時のニュース中でも2回出て 26分松平アナ
998: 2021/07/01(木)16:54 ID:??? AAS
>>997
どこの情報だよ
またお前の記憶か?笑
999: 2021/07/01(木)16:55 ID:??? AAS
信憑性皆無だよお前の証言笑
1000: 2021/07/01(木)16:55 ID:??? AAS
すれうめ
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 5時間 44分 20秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s