[過去ログ] 【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 68【123便】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(4): 2021/06/19(土)14:30 ID:??? AAS
これってどこまで正確に反映されてんの?
https://www.youtube.com/watch?v=PxT51aeUaHQ
バンクが50度超えてるような時でも
操縦輪ちょこちょこしか動かしてないように見えるけど
Control Wheel Positionが1目盛の間でしか動いてないよね
フルカウンターあてろとはいわないけど
バンクが50度超えるような時はそれなりの操作しない?
9(1): 123 2021/06/19(土)14:38 ID:??? AAS
>>7
事故調報告書の最後の項目にDFDRのデータをチャートにしたのがついていてそれを見れば一目瞭然で理解できる。
11(1): 2021/06/19(土)15:07 ID:??? AAS
>>10
実際の100分の1とかの図面とは違うかな って思っただけだよ
>>7
エンジニア氏には、それは違う と言われるだろうけど、自分の見立てとしてはやっぱり操縦輪の位置とエルロンの位置関係がズレるのは、オトメの作動代
程度で、それはさほど大きくないという認識
操縦輪の位置はエルロンの位置により制限されて、さらにオトメの作動代がわずかだからこそ狭い範囲でしか動いてないように記録されてる
回るならもっと回す っていうのが普通の感覚で、あのバンクなら目一杯いってる
回らないから操縦輪があの位置 でも力は入れてただろう と
1目盛程度の範囲でしか記録が残ってない ってのはいい証拠だと思う
15(1): 2021/06/19(土)15:36 ID:??? AAS
>>14
事故直後の大きな操舵ってあの戻せ 戻らないのあたり?
あれはまだ圧が残って切ったけどそこまでで戻すのに苦労したとか
大きく舵を切る事が出来るのなら、それこそ >>7 氏のいうバンクの時こそその場面じゃない?
22: 2021/06/19(土)16:09 ID:??? AAS
桿か・・・ エレベータの方の話はこれまでして来なかったな
桿にしても見たら分かりそうなのに、何を一杯かと聞いてるんだろう?
>>21
>>7 の大きいバンクの時の操舵輪の操作が大きくなかった理由は?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s