[過去ログ] 【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 68【123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147
(10): 2021/06/22(火)02:19 ID:??? AAS
44分 フラップ下げましょうか?まだ早い
フラップ下げ操作は、着陸を意識してのもの ただ、あの位置からだと、横田にならむしろもう遅いくらい
何にしても特定の場所への着陸を意識してまだ早い

45分 ちょっと待ってコントロールだ どこへ
どこへ と問い返すのは、意図した方向へ向かう事が出来るから できないなら、出てこない質問

47分 エルロン…
油圧全喪失で動かないのなら、ここで何故唐突にエルロンという単語がでる?

47分 リクエスト レーダーベクターto羽田 木更津
進行方向をどうしようもないなら、どうしてこっちへ誘導してくれと要請する?しかも方向は右
斜め後方 ついでにいうと、横田の方向でもない

47分 RW22なので090をキープして下さい ラジャー
羽田の滑走路の指定を受ける 同時に東に進み続けて と言われて了解している 機長の意図として、一旦羽田のタワーに機体を確認して貰ってから、RW22が一番妥当と考えたか?進入具合が悪くなければいきなり15も頭の隅にはあったかも知れない
どっちにしても、方向の維持、旋回しての羽田方向、更に周って22は出来ると考えてなければこうはならない会話

47分 ハイドロクォンティティーがオールロスしてきちゃったですからなあ
油圧なくて操縦できないなら、作動油の残量を気にしても何の意味もない そこをわざわざ言及しているのは、方向の維持にしても転換にしても、油が必要で、なくなったらそれが叶わなくなる 操作し続けられるかはそこに掛かってるからと危惧している

以下、ターンライト ライトターン レフトターン
かなりの回数方向に関する指示が出されるか、この指示に対して、一体どんな操作をしていたのか?

これらについて、操縦不能を前提としてみた場合、どう解釈を付ければいいのか

ある程度は、機体を制御できていたとした場合、おかしな事になるようなことはあるのか

双方の見方から検証して、どうしてもどちらかを決めるならどちらになるんだ?
149: 2021/06/22(火)05:03 ID:??? AAS
>>147
なるほど…勉強になるなぁ…
155: 2021/06/22(火)09:54 ID:??? AAS
>>150
夜にはなんとか

>>152
>>147 の1個1コへの解釈付け頼めるかな?
168
(1): 2021/06/22(火)15:55 ID:??? AAS
>>146
>どうしても二元論的に決めつけないと気が済まないみたいだね

誰が?

>>147
双方の見方から検証して、どうしてもどちらかを決めるならどちらになるんだ?

終始二元論的なのはあんただよね
169
(1): 2021/06/22(火)15:58 ID:??? AAS
>>168 引用符ぬけてた

>>146
>どうしても二元論的に決めつけないと気が済まないみたいだね

誰が?

>>147
>双方の見方から検証して、どうしてもどちらかを決めるならどちらになるんだ?

終始二元論的なのはあんただよね
172
(1): 2021/06/22(火)17:53 ID:??? AAS
>>170
えっ
変な曲解の芽を摘みたいの?
だったらなんで >>147 では操縦可能性を最大限に見積もった解釈を並べてるんだ
それとも146と147は別の人なの?
170 も同じ人なんだよね
でないと146と147の事を170が謝るのはおかしいし
一体どうなってんの?
177
(1): 2021/06/22(火)18:46 ID:??? AAS
>>147
>44分 フラップ下げましょうか?まだ早い

普通フラップってゆっくり飛ぶ時のもんだから
速度を落とせる予定が無い時点では下げない
CAPやCOPの判断は常識的
でもF/Eはギアダウンの時と同様に姿勢や高度の制御に
使えるんじゃないかとも考えて提案したっぽい

最後フラップ出したのは高度が下がって地表(山)が近づいてたからだろう
不時着するにしてもできるだけ通常の着陸と似た状態に近づけたいだろうし
あとフラップが姿勢安定に寄与するんではないかという希望を持ってたのかもな
(結果としては逆効果だった)
180
(1): 2021/06/22(火)19:08 ID:NcSRkucd(1)調 AAS
>>147
こじつけ感酷くて草
182
(1): 2021/06/22(火)19:11 ID:??? AAS
>>147
>47分 エルロン…
>油圧全喪失で動かないのなら、ここで何故唐突にエルロンという単語がでる?

「私が操縦しますから…エルロンが動けばなぁ…」かもしれんし
「バンクが変化しますから…エルロンが効かないんで…(倒置法)」かもしれんだろ

エルロンという一つの単語だけでは解釈の可能性が広がりすぎるから
執着してどうこう言っても意味がない
単語に飛びついて自分勝手に意味を付けはじめたら
異常外力という単語に飛びついてカバーストーリーをでっちあげた
ブルマン先生と変わらない
189
(3): 2021/06/22(火)19:57 ID:??? AAS
>>147
>47分 リクエスト レーダーベクターto羽田 木更津
>進行方向をどうしようもないなら、どうしてこっちへ誘導してくれと要請する?しかも方向は右
斜め後方 ついでにいうと、横田の方向でもない

羽 田 に 帰 り た い だ け だ ろ
ボイスレコーダー聞いたら機長が一貫して羽田に帰りたがってるのは分かるはず
名古屋とか他の選択肢も管制から提示されてるけど機長は乗り気じゃない(31分)
横田なんて全無視に近い

姿勢制御すら満足に出来なくても浮いてる限りは諦める訳にはいかない
位置の確認や目的地の設定もちゃんとするのは大変だっただろうけど
できるかぎりの努力すら諦めたら職務放棄(&自殺行為)になる

>47分 RW22なので090をキープして下さい ラジャー

管制は通常対応に準じた案内をしてるだけ
いくら操縦不能の飛行機が相手だからといって
いきなり空港敷地のどこにでも適当に着陸してくれなんて言わない
だったらどうするか答えはひとつ
まずは通常の案内だ

>47分 ハイドロクォンティティーがオールロスしてきちゃったですからなあ

ただの嘆き節
221: 147 2021/06/22(火)23:51 ID:??? AAS
会話から推定できる操縦の可否についての考察にご協力頂いてきたが、そことは主旨が外れてきたようだ
これまでのご協力感謝する

本件一旦はここまでとして下され

これ以上はエルロン動いた場合のレスポンスとか、効き具合、どう作用するかとか検証を経て後されるべきかと考える 垂直尾翼面積大幅減でのロール中でのスラストレバー操作は、どういう結果となるか、興味深くはある

技術的な考察は、知識深いもの通しで継続して頂ければ喜ばしいところ 引き続き宜しく頼む
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s