Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ45 (772レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
673(2): 02/14(金)12:44 ID:otR4vGjJ(2/3)調 AAS
他は会社の給料がありますが
674: 02/14(金)21:33 ID:BW1ZpTCO(2/2)調 AAS
>>673
だったら確定申告しないと駄目かもね
例え経費とトントンでもきちんと書類(領収書など)を
揃えて保存しておかないと認めて貰えない
等々、なにも知らないなら会社の経理の人に相談しなされ
675: 02/14(金)22:48 ID:ZZO2AJqe(1)調 AAS
>>673
サラリーマンなんだよな?利益ゼロなんだから確定申告不要だよ
676(1): 02/14(金)23:40 ID:otR4vGjJ(3/3)調 AAS
サラリーマンです
ストアの住所をバーチャルオフィスの住所にしたいためだけに個人事業主になりました
何も利益はありません
677: 02/15(土)00:24 ID:E42DjqKE(1/2)調 AAS
下手に聞くとやぶ蛇になりそうな気がします
678: 02/15(土)09:13 ID:KzkVGJ/v(1)調 AAS
会社の経理に相談するのは意味不明
679: 02/15(土)18:07 ID:kB2ayEpO(1)調 AAS
>>676
ここで聞くといい
年未調整・確定申告64
2chスレ:tax
680: 02/15(土)20:08 ID:E42DjqKE(2/2)調 AAS
月8000円くらい収入入るんだけど
firebase, heroku, さくらインターネットで8000円くらい毎月掛かるんだけど何も税金の手続きとかしなくて良いですか
681: 02/18(火)15:52 ID:7YsmhH6G(1)調 AAS
無料でアプリ使い続けたいなら、評価☆5くらいしてあげればええんやないの?
無料でアプリ使い続けたいなら、広告ポチポチしてあげればええんやないの?
682: 02/20(木)09:40 ID:sP8KD3HS(1)調 AAS
>>671
サラリーマンで年に20万以下の所得なら申告不要、利益が出てても
683: 02/23(日)15:58 ID:uqJn0Vuz(1)調 AAS
EdgeToEdge対応の動作確認が面倒くさすぎる
684: 02/23(日)17:04 ID:bXrzP6FF(1)調 AAS
なん言いようとやきさん
685: 02/24(月)23:31 ID:/dkJs5u+(1/2)調 AAS
お支払いプロファイルを英語で氏名住所記載してその後本人確認通る?
686: 02/24(月)23:44 ID:/dkJs5u+(2/2)調 AAS
うーんやっぱり本名住所公開は嫌
嫌ならアプリ削除されたあとは放置するしかない、垢バンにはならないで合ってる?
687(1): 03/08(土)23:02 ID:RlUELlxv(1)調 AAS
無料でadmob広告つけるだけなら住所公開されない?
688: 03/08(土)23:43 ID:pwmZaHq3(1)調 AAS
>>687
本名のみ公開
689: 03/10(月)11:26 ID:rqYWAVHl(1)調 AAS
住所本名を公開って時代に逆行してるよな
690: 03/12(水)07:46 ID:vMR3cAzi(1)調 AAS
匿名主義の日本がおかしい
691: 03/16(日)09:32 ID:5tIUKlt6(1)調 AAS
次からは田中実みたいな匿名みたいな本名つけないといけないな
692: 03/19(水)20:05 ID:BtobGzLW(1)調 AAS
android studio on idxはまだか
693(1): 03/21(金)00:42 ID:0qbGdJA5(1)調 AAS
個人アカウントを組織アカウントに変更しようと思うんだけど
「アカウントの確認」をする時に組織アカウントを選択して進めていけば
組織アカウントに変更されるんですかね?
694(1): 03/21(金)13:33 ID:YIAyZvNO(1)調 AAS
組織はDunsNumberが必須っぽい
個人事業主では取れないから詰み
695: 03/21(金)14:05 ID:SHUp3jt3(1)調 AAS
on idxって新しいようでいて大型コンピューターが主流のときにTSSでFortranのプログラム書いてた時期に先祖返りしてるような気がちょっとする
696: 04/14(月)00:07 ID:4Vc4ukqP(1)調 AAS
アプリのリリースで審査に出して12時間以上経つけどいまだに審査中のまま
以前は1時間くらいで公開できたのに
時間がかかるようになりましたね
697: 04/14(月)07:44 ID:jSFwWW4D(1/2)調 AAS
遅くなったね
人がやってんのかな
698: 04/14(月)07:44 ID:jSFwWW4D(2/2)調 AAS
遅くなったね
人がやってんのかな
699: 04/15(火)06:07 ID:T+9mU8C4(1/2)調 AAS
5年以上前とかと比べると遅くなってると思うで〜。
強力な権限使ってるとか、アプリのジャンルによっても変わる。
権限特に必要ないアプリで内容に問題なければ1日以内には終わる。
700: 04/15(火)06:12 ID:T+9mU8C4(2/2)調 AAS
>>693
変更されるけど、支払いプロファイルに組織の住所とか反映されないので、アカウントから作り直す
>>694
個人事業主でDUNS取れるで〜
701(1): 04/21(月)21:02 ID:iWzeTR2r(1)調 AAS
デベロッパー欄を
氏名
Gmailアドレス
JAPAN
にしてアプリを更新してる人がいたんだけどそういうのはありなの?
702: 04/21(月)21:17 ID:44f/OKtJ(1)調 AAS
>>701
身分証との照合があるからそのうち消されると思うよ
703: 04/21(月)23:48 ID:z3qEPMr3(1)調 AAS
免許証のコピー提出必要
704: 04/22(火)08:02 ID:aNRV6yId(1)調 AAS
JAPANってなってるのは多分課金なしのアプリの場合。
課金なしなら公開されるのは名前までやで〜。
705: 04/22(火)09:32 ID:R9y9Vgj+(1/2)調 AAS
なるほど
確認したら広告だけのアプリだった
そういうのは名前だけでいけるんですね
同じように広告だけのアプリで住所や名前が公開されるのを恐れて更新をやめちゃった人がいたけど、復活してくれないかなあ
名前だけでも嫌という人なら無理かもだけど
706: 04/22(火)09:44 ID:/rZgIXE+(1/2)調 AAS
広告だけでもお支払プロファイル必要ならダメなんじゃなかなあ
707: 04/22(火)11:03 ID:R9y9Vgj+(2/2)調 AAS
そう簡単にはいかないのか
広告も課金もなしならオッケーなんです?
708: 04/22(火)16:33 ID:/rZgIXE+(2/2)調 AAS
広告も課金もなしならおkなはずだけど本名フルネームが全世界に公開される
709: 04/23(水)01:19 ID:ZKGwIAXs(1)調 AAS
本名フルネームが全世界に公開されるとかそんなことでイチイチビビってるのは日本人ぐらいだろうw
住所と比べりゃほぼリスクなんてないよ。iOSも出すならそっちはめちゃめちゃ目立つとこにローマ字表記出るしな。
710: 04/23(水)10:28 ID:HH74wI7m(1)調 AAS
アプリ作ってる人なんて理系多いから、どうせ論文とか学会発表とかで名前出まくってるから気にしないかと思ってた。
711: 04/23(水)13:25 ID:vlS8ipl3(1)調 AAS
ローマ字ならかまわん
712: 04/24(木)08:42 ID:YLFLzCPG(1)調 AAS
Googleは検索でも企業サイトを上位表示させるようになってるし、個人の発信者や開発者を排斥して何がしたいんだ?
企業公式なんてアプリはレビューでボロクソ、サイトは更新放置が多くて、決して良コンテンツでは無いだろう
713: 04/24(木)10:06 ID:1FskK6qG(1)調 AAS
AIが生成した大量のゴミアプリが申請されてストアが荒れるのを防ぐためにこうしてるんじゃないかと思ってる
714(1): 05/28(水)11:33 ID:hbGDnQO2(1)調 AAS
たまに外人からアプリ買収のオファーが来るんだが、皆のところにも来る?
715: 05/28(水)15:53 ID:jE/AtPq0(1)調 AAS
>>714
良く来るわw
716: 05/31(土)09:27 ID:tWujyDwM(1)調 AAS
売ったらどうなるの?
717: 05/31(土)11:07 ID:PSRzUmvS(1)調 AAS
怪しいところに個人情報把握されて社会的に死ぬ
718: 05/31(土)18:02 ID:9ZiAA+VU(1)調 AAS
そういえばアプリ買収のオファーが来て対応してたらアカウント乗っ取られたとかいう話が無かったっけ?
719: 05/31(土)21:02 ID:xOFmd1k/(1)調 AAS
既存のアプリを自身の個人情報一切抜きでは受けわたせないし
注意しててもうっかりアカウントを乗っとられる情報込みで渡してしまう可能性は高いな
アプリをストアで公開してるくらいだから、そのアカウント主は様々なネットサービスを紐つけて
運用してる可能性高いし金持ちではないにしても、そこそこの金はもってる可能性は高い
なるほど詐欺ターゲットとしてなかなか良アイテムかもしれんな
720(1): 06/01(日)15:12 ID:5M6U0/XQ(1)調 AAS
無料の広告表示されるアプリ出してるんですけど
5月28日期限の開発者ポリシー対応したら、
プレイストアのアプリのサポート欄に本名が漢字で表示されるようになったけど、
せめてカタカナやローマ字にすることってできないんですかね
ちなみにiOSでは目立つところにローマ字表示なんですな
721: 06/01(日)23:10 ID:5hdzV4Us(1)調 AAS
広告だけで、アプリ内課金ないなら住所は公開されないんだっけ
722: 06/02(月)02:45 ID:f0Qw/Nsd(1)調 AAS
普通に公開されるぞ
嫌なら組織アカウントでオフィス住所を作るしかない
723: 06/02(月)11:48 ID:N9qRoV8m(1/2)調 AAS
対応期限が人によって違うだけでそのうち住所公開になるってことやね
724: 06/02(月)11:57 ID:i5eq3SV4(1)調 AAS
googleが公開した情報によってストーカー殺人とか起きないとこの方針は変わらないだろうなあ
725: 06/02(月)12:10 ID:oaA1dt//(1)調 AAS
>>720
調べたけどできない。
結婚して苗字変わるとか必要。
726: 06/02(月)12:11 ID:N9qRoV8m(2/2)調 AAS
バーチャルオフィス屋めちゃくちゃ儲かってるんだろうなあ
727: 06/03(火)21:56 ID:h/pnMRil(1)調 AAS
個人のゲーム開発者はどこに彷徨って行ったんだろうか?
Steamは、ストアへのお布施が高いし
728: 警備員[Lv.1][新芽] 07/06(日)12:03 ID:pdJZQg0o(1)調 AAS
!donguri
729: 07/20(日)00:11 ID:hwyfzFwT(1)調 AAS
updatestarってところから、お前のアプリ俺んとこで受賞したよ。ロゴはってもいいよ、って連絡きたんだけど、何かの詐欺かしら?
730(3): 08/14(木)10:58 ID:RgE6RXxf(1/4)調 AAS
やー、困った
googleから8月末迄にAPI35対応しろと言われたので
10年以上前から細々とメンテしてきた5つのアプリをtargetSdk35でビルドして実行したところ
今までどおりの画面が表示されずに、TextViewとかListViewが全部いちばん上のステータスバーにかぶって表示してるみたい
調べたらEdge-to-edgeとやらが原因らしい
あと2週間で5つのアプリを対処できるか、画面が多いのでビミョー
731: 08/14(木)11:04 ID:IgHFGrXf(1/2)調 AAS
sdkのバージョンで処理を分岐させないと今度は古い端末で表示がおかしくなるから注意するんだ
動作確認する時は新しい端末と古い端末の両方でやること
732(1): 08/14(木)11:12 ID:BSzspbB/(1/5)調 AAS
>>730
とりあえずsdk35でビルドして登録で後日edge-to-edge対応にするとか?
俺はsdk35で登録してからPixel8aに機種変更して、edge-to-edgeに気付いて修正したよ。
733: 08/14(木)11:22 ID:RgE6RXxf(2/4)調 AAS
普段はnexus4で試験してるんだけど、35の確認のため普段使いのpixel6aを開発者モードにして試したら表示がヘンになりびっくりでした
夏休みがパーだわ
734: 08/14(木)11:41 ID:BSzspbB/(2/5)調 AAS
後で分かったけどエミュレータで確認出来るね
735(1): 08/14(木)11:43 ID:RgE6RXxf(3/4)調 AAS
>>732
間に合わなかったらそうするしかないですね
一時的にしろユーザーが表示崩れを見ることになるので、できれば避けたいなと
大人になって夏休みの宿題状態になるとは、トホホです
736(1): 08/14(木)11:54 ID:BSzspbB/(3/5)調 AAS
>>735
15の端末からだから遭遇するユーザーは少ないだろうね。
アプリをアップデートしてなきゃ分からないし、早い時期に修正すればね。
737: 08/14(木)14:23 ID:IgHFGrXf(2/2)調 AAS
やることはシステムバー、ディスプレイカットアウト、アプリバーのサイズを取得してそれらの値を使ってパディングする
アプリ画面だけでなくナビゲーションドロワーの方もズレてるからパディングする
738(1): 08/14(木)15:43 ID:jncmr8XG(1)調 AAS
1世代だけの楽な対処法。themeにandroid:windowOptOutEdgeToEdgeEnforcementを入れる
739: 08/14(木)17:56 ID:BSzspbB/(4/5)調 AAS
ナビゲーションメニューは2022年頃に対応したらしいよ。
Intentで作成する独自画面はonCreateでEdgeToEdge.enable(this)して、setContentViewして、パディングで対応したよ。
なので独自画面開いた時にナンジャコレって気付いたのです。
740: 08/14(木)18:00 ID:BSzspbB/(5/5)調 AAS
>>738
それはやってないけど1世代だけってどういう意味なの?
741(1): 08/14(木)20:08 ID:RgE6RXxf(4/4)調 AAS
>>736
そうですね
ひとまず単純な画面はトップのLayoutに
android:fitsSystemWindows="true"
を追加しただけで今までどおり表示できたけど、
PreferenceFragment がそんな簡単にできず苦戦中
742(1): 08/15(金)17:03 ID:4IGD1ckK(1)調 AAS
>>730
延長申請すると期限が11/1になるよ
743: 08/15(金)19:30 ID:EreA9jk/(1/2)調 AAS
>>742
仮対処も間に合わなそうなら延長かな
ひとまず1本は対処して公開済み
1本は審査中、残り重そうな3本がんばります
744(1): 08/15(金)20:24 ID:HSHFkWpl(1/2)調 AAS
>>741
ChatGPTでも対応方法が出てくるね
745(2): 08/15(金)21:09 ID:aDvPYmBQ(1)調 AAS
つうか、
android studio 使ってるなら、GEMINIに聞ける。
746(1): 08/15(金)22:26 ID:EreA9jk/(2/2)調 AAS
>>744
苦戦してたFragmentの対処はChatGPTに提案されたコードを採用したらうまくできました
>>745
今回の対応ではGeminiよりChatGPTほうが原因と対策の説明含め的確なコードを提案してくれてます
747: 08/15(金)22:30 ID:HSHFkWpl(2/2)調 AAS
>>746
>>745
そうなんですよ。
ChatGPTの方が的を得ている事が多々あります。
ナビゲーションメニューがいつから対応してたのかも教えてくれました。
748: 08/16(土)12:53 ID:xT5Afezw(1/2)調 AAS
cursor丸投げで修正までしてくれるぞ
749: 08/16(土)12:54 ID:xT5Afezw(2/2)調 AAS
> 1世代だけの楽な対処法。themeにandroid:windowOptOutEdgeToEdgeEnforcementを入れる
これが一番簡単。1年は生き延びられる
750: 08/16(土)16:25 ID:rnH//fr+(1)調 AAS
どっちの方法か忘れたけどエミュレータで古いバージョンでも見とかないと危ないぞ
新しいのはちゃんとするけど古いのは崩れると言う罠
751: 08/16(土)16:42 ID:aTjUjflM(1)調 AAS
API 35(Android 15)以上の端末と35未満の端末の両方で確認
752(1): 08/21(木)14:30 ID:wob2HNMO(1)調 AAS
>730 です。ひと通りの対応が終わり最後の1本が審査中です
今回の対応はChatGPTが無かったらあきらめているところでした
ありがたかったです
併用したGeminiは実用にはまだまだと感じましたし、GitHub Copilotはこういった用途に使えるかわからず見送りました
すべて古いアプリなので extends Activity で書かれていて、このままでは今後のバージョンアップには耐えられなさそう
次はAppCompatActivityへの移行やテーマの変更を検討です
メンテナンスって大変
753: 08/21(木)15:01 ID:iIWSDZnq(1)調 AAS
Cursor がいいよ
754: 08/26(火)19:19 ID:dbuqtHhB(1)調 AAS
らしい
gigazine.net/news/20250826-android-developer-verification/
755: 08/26(火)19:23 ID:u4J3OccQ(1)調 AAS
実験的に開発されるアプリ専用のAndroid Developer Consoleアカウントの詳細プリーズ
756: 08/27(水)11:58 ID:K2P1vpZH(1)調 AAS
これって既にGooglePlayで名前さらしてれば何もしなくていい?
757: 08/27(水)15:14 ID:Qe1Ftpkq(1/2)調 AAS
ほとんどの人が何もしなくていいんじゃ
関係あるのは野良アプリの人だけど実際そういうのあまり見たことないな 尼損さんぐらいしか
758: 08/27(水)18:19 ID:FdAE9DfX(1)調 AAS
将来的にデベロッパーアカウント認証(新設される実験や趣味用途向けアカウント含む)済みのアプリのみしか
インストールできなくなるらしいけど、どういう方法でブロックするつもりなんだろう?
アプリインストール時には必ずネット経由でデベロッパーアカウントの認証確認をとる、みたいな方法になると
野良アプリサイトはまず生存できなさそうだな
また、ネットに接続できない状態の場合一切アプリのインストールもできなくなる
759: 08/27(水)18:22 ID:eaAfaZh1(1/2)調 AAS
adbでapk をインストール出来なくなるのか
android studioのターゲットデバッグは何か変わるのかな
760: 08/27(水)19:29 ID:Qe1Ftpkq(2/2)調 AAS
aabになったけどね、プロテクトにはプラスに働くかな
しかしandroidがオープンソースでこういった野良を除外する機構をなくしたOSを誰か公開しないもんかね
761: 08/27(水)21:38 ID:eaAfaZh1(2/2)調 AAS
adbでaab書き込めればテスト楽なんだけど
762: 09/01(月)10:19 ID:zJwZOvFw(1)調 AAS
すでにサイドローディング済みなのはどうなりますかクマ?
763: 09/18(木)00:11 ID:5KBDds8O(1)調 AAS
みんなテスターってどうしてるの?
これからいよいよ公開だーってとこでそれ知って愕然としてる
764: 09/18(木)08:00 ID:iXjRxPWf(1/2)調 AAS
おそいよ
765: 09/18(木)08:04 ID:iXjRxPWf(2/2)調 AAS
愕然として何もしないでいたら
アカウント閉鎖された
766: 09/18(木)08:24 ID:L5o0DuYN(1)調 AAS
俺は勤務先の法人アカウント(俺が開設した)と自分の個人アカウントがあるので法人アカウントの管理も個人アカウントを参加させてるためか個人アカウントは法人アカウントのように手厚くされている感じ。
767: 09/19(金)20:16 ID:OdwOOdJo(1)調 AAS
edge to edge対応面倒くさすぎる。どのみち上部のステータスバーにはボタンも置けないし重要な情報も表示させられない。何でこんな仕様をAndroid 16では強制なんだ?Googleの独りよがりだろ
768: 09/19(金)21:08 ID:+BkuNXRO(1)調 AAS
独りよがりじゃないんだなそれが
Jetpack Compose(JetBrains)に仕様を丸投げしていくと勝手にそうなるってだけの話だろうが
769: 09/19(金)22:30 ID:tYXMz+6r(1)調 AAS
Jetpack Compose 移行させたくてわざと面倒臭くしてるんやで
770: 09/19(金)22:37 ID:He97YNIa(1)調 AAS
もうkotlinやjavaから脱却しようかな
771: 09/20(土)17:49 ID:eE4mpHCW(1)調 AAS
エロゲ的なものって、泥端末での野良アプリのインストール禁止、Steamでも禁止、になったけど、
ユーザーはどこに彷徨っていくんだろうか?
772: 09/23(火)22:14 ID:Y2O+QHpu(1)調 AAS
やっとedge-to-edge対応できたわ。結局全部表示をずらす羽目に。>>752の通り、GeminiじゃなくてChatGPTに聞くと動いた。助かった。
15年ぐらい前のJavaコードで、下みたいにViewを動的に作ってる場合、下の形式で動いたわ
public class HogeActivity extends AppCompatActivity {
public void onCreate(Bundle icicle) {
setContentView(new HogeView(this));
}
}
public class HogeView extends View {
private int insetTop = 0;
private int insetBottom = 0;
public HogeView(Context context) {
super(context);
init();
}
private void init() {
ViewCompat.setOnApplyWindowInsetsListener(this, (v, insets) -> {
Insets systemBars = insets.getInsets(WindowInsetsCompat.Type.systemBars());
insetTop = systemBars.top;
insetBottom = systemBars.bottom;
setPadding(0, insetTop, 0, insetBottom);
return insets;
});
setFitsSystemWindows(false);
}
}
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s